HQ/将軍
課金将軍

ジューコフ Edit

将軍の情報
title階級元帥
HP160%
コスト課金¥1,400
歩兵★★★★★★
装甲★★★★★★
空軍☆☆☆☆
火砲★★★★★★
海軍★★☆☆★★
行軍★★★☆☆
専属称号効果
勝利の元帥「精鋭部隊」火砲部隊指揮時、攻撃力+18、HP+20%
スキル効果
火砲指揮官Lv2火砲ユニットを指揮する時、16%の確率で致命的な一撃を与える
精密Lv1火砲ユニットを指揮する時に、与ダメージが+6%
爆破Lv1敵の要塞ユニットを攻撃する時に、与ダメージが+8%
十字砲火Lv1🔁陸地で敵ユニットから攻撃を受けたとき、反撃ダメージ+6%
砲弾の弾幕Lv2🔁火砲ユニットの受けたダメージがHPの半分以上を超えた場合、敵に与えるダメージ+10

概要 Edit

前作同様、課金三元帥のうちの一人。前作では有能すぎるマンシュタインの陰にすっぽり隠れていたが、今作は存在感のある人になっている。
ゴールド将軍で火砲将軍なのはジューコフのほか、コーネフのみなので課金するつもりなら、マンシュタインの次に雇っておきたい。

大戦期から現代までシナリオでも征服でもよく見かける(マンシュタインは冷戦シナリオでは出てくるが、征服1950では中立)。
現代での彼のスーパーロケット砲はかなり強い。火力系スキルがそろいぶみのうえ、砲弾の弾幕で火力が維持される。また、階級も元帥と高く、しぶとい。

永続特権はシナリオで派遣できる将軍の数+1

性能 Edit

火砲能力は★6、行軍は★5、固定スキルに精密火砲指揮官爆破で自由スキルが2つと非常に優秀。強化すれば空軍も伸びる

無課金火砲最強であるコーネフの完全上位互換であり、歩兵運用でも殆どの場合でコーネフを上回る性能である。

スキル Edit

以前の記事

スキルは常時攻撃力増加の精密、確率で敵にクリティカルダメージを与える火砲指揮官、体力が半分を切った時の攻撃力半減を軽減してくれる砲弾の段幕、都市HPや要塞への攻撃力が上がる爆破の順に上げると良い。ちなみに、行軍は早めに★5に上げ切った方がよい。精密をLv.5に上げ切ったら、行軍を伸ばすことをお勧めする。

2023年のアップデートにより、十字砲火と砲弾の弾幕のスキルが任意のものと変更可能になった。十字砲火と流言を交換させれば、間違いなく最も能力の高い火砲指揮官に化けるだろう。

専属称号 Edit

ゴールド将軍は伝記をクリアすることで、精鋭部隊を指揮するときのみに発動する専属称号バフを得ることができる。

ジューコフは攻撃が増えるため火力が増し、更に体力が1.2倍になるため強力である。

史実 Edit

ゲオルギー・コンスタンチーノヴィチ・ジューコフ(ロシア語: Георгий Константинович Жуков, ラテン文字転写: Georgy Konstantinovich Zhukov、1896年12月1日 - 1974年6月18日)は、ソビエト連邦の軍人、政治家。ソ連邦元帥まで昇進した。

エピソード Edit

スターリンの大粛清を「実力で」生き残った数少ない元帥。
ノモンハン事件を指揮。
日本軍について「兵は勇猛果敢、しかし将は無能の極みである」と評した。
また、最も過酷な戦いとしてインタビュアーに「ハルハ河(ノモンハン)」と答えたというエピソードがある。
あと趣味がおじいちゃんらしく「キノコ狩り、釣り」
などこのゲームでは到底想像できない趣味で、敵対国家であった
アメリカのアイゼンハワーと仲が良く、うっかり同志と呼んでしまうことがあった。
(その後スターリンに新しい同志が出来たなとからかわれたと言う)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • コーネフと一番手争い。課金者はマンシュタインの次に雇うべき...。 -- 世界の覇者 2020-09-20 (日) 20:03:59
    • この人の十字砲火を強化すれば最高難易度歩兵侵入でも楽にクリアできる。コーネフに人海戦術つけるのと原理は一緒 -- 2022-04-12 (火) 21:43:22
  • かわええ~ -- 2021-10-30 (土) 14:06:36
  • 火砲将最強ってジューコフかコーネフかどっちなんだろう。自分は流言をつけれるコーネフの方が強いと思うけど、ジューコフ雇ったことないからわかんないな。 -- 2021-12-26 (日) 12:38:19
    • 自分はジューコフ派ですね。同じく使ったことありませんが、火砲将としては歩兵専用スキルの奇襲を持ってしまっているコーネフの方がやや劣る感じはします。 -- 2021-12-26 (日) 15:19:04
      • シナリオクリアなら流言つけれるコーネフ、征服なら火力のジューコフっていう感じかな -- 2022-01-04 (火) 12:59:43
  • 火砲指揮官や火力ではジューコフ。流言などの妨害はコーネフって感じやな。 -- 2022-02-05 (土) 16:40:53
    • まぁ結局グデーリアンとマンシュタインみたいな感じにはなりますね。 -- 2022-02-05 (土) 21:17:11
  • ジューコフ雇いたいけど課金しないといけないのがなぁ…… -- ソ連将軍縛り? 2022-02-19 (土) 15:55:04
    • ソ連縛りやと海空が弱くなりそう。ヴァシレフスキー海将とグズネツォフ空将でも火力足りない気がする(小並感) -- 2022-02-19 (土) 17:48:10
      • ロコソフスキー戦車将を忘れてるぞ…
        あ、あとゴヴォロフもつよいね -- 2022-02-20 (日) 00:42:06
      • 陸は強いけど空海が本当弱い、アプデでイサコフを追加してほしい -- ソ連将軍縛り? 2022-02-23 (水) 19:46:57
  • 実はこの人が要塞削り最適性の火砲将軍だと思う。

まず従来言われてきた「流言がつけれない」ということは弱点とはならない。要塞相手に流言は効かないから。

次に各種スキル。火砲将軍の三本柱は基本的には「火砲指揮官」「精密」「流言」。だからこそ前線以外では一二を争う火砲将になるのはコーネフとレープの二人だけだった。
ところが、前述から流言が特に不要になったことでこの二人の土俵にジューコフも乗るようになった。

ここで(流言除いて)火砲限定スキルをもう一度整理してみると「火砲指揮官」「精密」そして「砲弾の弾幕」。驚くべきことにこれら三つをすべて搭載できるのはジューコフ除いてコーネフのみ。

そして要塞削りで重要な爆破。これもジューコフは持っている。

最後に、最も重要だと思うのが十字砲火。要塞は射程内のユニットに対して毎ターン必ず「砲撃」を加えるが、面白いことにこの「砲撃」は火砲のような反撃無効を持つものではないということ。つまり当該要塞の射程内にジューコフを」おいておけば、敵ターン時必ず要塞はジューコフを攻撃し、そして十字砲火の分だけダメージの上がった反撃を(要塞は)食らうのである。したがって、(彼我のターンを合わせた)1ターンの間に最大の火力を、HPがゼロになるまで%%要塞に対して与えることのできるのはジューコフだけなのである。 -- 2022-08-24 (水) 15:37:52

  • 長くなったけど、前線でどうしても苦戦するようならジューコフ買ってみるのも悪くはないと思う。前線だけならマンシュタインより頼りになる可能性も。
    前線以外でもそもそもスキル自体が超優秀&階級が異常に高いことと相まって十分役に立つと思う -- 2022-08-24 (水) 15:45:14
  • ちなみ彼はアプデでスキルが変えられるようになり、変えられないスキルも
    コーネフより強い(火砲指揮官、爆破、精密と火砲将軍として完璧のスキル構成)ので、
    火砲将軍最強は彼でしょう。 -- 2023-09-22 (金) 17:48:42
    • ですねー。 -- カミーユビダン? 2023-09-25 (月) 13:12:27
  • 歩兵指揮官と奇襲付けたら侵入こいつだけで2種類回せるな -- 2023-10-05 (木) 13:43:54
    • 歩兵と火砲の両用将軍はコーネフで良いやろ() -- 2023-10-27 (金) 05:16:31
  • グスタフを解放してからとにかくやばい。HPと攻撃がぶっ飛んでいるので反撃主体でも運用していける。耐久問題が解決したので十字砲火も十分活かせるようになったと感じる。火砲でこの圧倒的なタフネスは高難易度でも重宝している。 -- 2023-10-28 (土) 20:15:20
    • 独ソの力が合わさってめっちゃ強くなるの、相手側が味方側に強化アイテム渡すみたいで盛り上がる -- 2024-01-05 (金) 23:49:50
  • パラノイアキマる前のヨシフおじちゃんノリいいな
    どうしてああなってしまったんだ... -- 2025-02-08 (土) 10:52:45
お名前: