トップページ

マンネルハイム線 Edit

キャンペーンの背景 Edit

フィンランドは10年の歳月をかけて、マンネルハイム線を完全な要塞システムとして構築した。マンネルハイム線はカレリア地峡に建設され沼地や湖湖といった自然の障壁を囲むように複数の防衛区域が設けられた。陣地はソリと木製の射撃陣地を備えた多数の固定要塞で構築された。マンネルハイム線の背後には、フィンランドを侵略しようとするいかなる敵にも立ち向かおうという白きフィンランドの戦士たちが待ち構えていた。

攻略 Edit

資金は潤沢にあるのでバンカーを建てて防衛する
通行不能な山脈以外にバンカーを並べ、後ろに将軍をつけた重戦車やロケット砲を配備すれば相手に突破される数を減らすことができる
左端は海軍がバンカーを削ってくるのでいつの間にか突破されないよう注意
12ターン目に敵の士気が上昇する
チモシェンコを撃破すると敵の士気が下がる

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 敵をマップ右側に誘導できなくなってない?
    素直に中央部で迎撃した方が上手くいった -- 2023-12-13 (水) 19:25:31
    • 普通に誘導できたけど?将軍の階級とか上げたからじゃないの -- 2023-12-13 (水) 19:34:58
  • 強い将軍も必要だけど、経済学者必須だと思う。 -- 2023-12-23 (土) 03:32:42
  • やっぱり戦術なくなるだけでかなり楽になるな -- 2024-01-04 (木) 12:26:34
  • 勘違いかもしれませんが、このイベントのフィンランドってマジノ線イベントのフランスよりも資金力ありません....? マジノ線よりも資金・工業不足に喘ぐ事が無かった気がします -- 2024-01-07 (日) 19:40:21
  • 難しくなってるな。経済値貯まらない。経済学者いない人マジでえぐいと思う -- 2024-01-26 (金) 00:30:49
  • 無理ゲーすぎる -- 2024-01-29 (月) 22:55:20
  • 破砕狂信やばいな…まだ破砕共倒れの方が良かった -- 2024-01-29 (月) 23:12:27
  • 敵の誘導ってどうやるんですか?わざと道開けて通れるようにするとかですか? -- 2024-02-11 (日) 18:40:30
    • 基本的に要塞で塞いだ場所は敵が来なくなります。ですが防衛イベントでは絶対このルート行くっていう部隊が結構固定で存在するためそいつらを片付けた後の終盤などは一カ所に集中することが多いですね。 -- 2024-02-11 (日) 23:21:06
  • マンネリヘイムがいっちゃんキツイわ、資金足りなすぎ -- 2024-02-12 (月) 00:20:08
  • これガチやばいー1回困難やってみたけど23ターンやったわ。多分グデを1人で特攻させて溶かしたのが原因やと思うw(過去のワイ何やってるんや…) -- てんしゅ? 2024-02-13 (火) 18:19:45
お名前: