真珠湾攻撃 Edit

キャンペーンの背景 Edit

第二次世界大戦初期、日本はアジア太平洋地域への野心を募らせ、軍事作戦を通じてその戦略的目標を達成しようとした。しかし日本の侵略と拡張に伴い、米国は次第に石油や鉄鋼など様々な資源の貿易を制限する措置をとった。こうした制限は日本の軍事力に深刻な影響を与えた。この背景から、日本はますます過激な姿勢をとり、隠密だが徹底的な奇襲攻撃によって、太平洋における米国の軍事力を一挙に消滅させようとした。

概略 Edit

初の海戦メインの防衛イベント。通常難易度では海戦のみだが困難では陸戦も起こる。したがって海軍戦力が低い、このゲームを初めて日の浅いプレイヤーにとっては厳しい。少なくとも冷戦シナリオはクリアしていないと話にならないため、該当する方は成長してから出直そう。
また日本の旗艦赤城には新将軍の淵田美津雄が乗っている。航空優勢に巡視にエースパイロットの空軍特殊スキル3つを持っており、スパーツとシェンノートとマキャンベルを合わせた非常に凶悪な性能をしている。もしかしたら今後、雇用可能な将軍として追加されるかもしれない。
ちなみにアメリカの戦艦や日本の一部の潜水艦・戦艦、そして空母にはそれぞれ史実で活躍した艦船の名前がついている。性能はベースのリシュリュー戦艦やUボート、赤城となんら変わりないが史実を感じられる熱いシステムである。セリフも「虎、虎、虎」を始め、史実を再現しており運営のこだわりが深いのが伺える(合掌)。
ちなみに、史実ではこの戦いの後キンメルさんは責任を問われて降格処分となってしまった。

攻略 Edit

【普通難易度の攻略】
この防衛イベントでは防衛目標がたくさんあるのでまずはそれを確認しよう。まずはパールハーバー内に3箇所、パールハーバー外に1箇所赤港がある。そしてパールハーバー内の戦艦群も全て赤目標で1隻でも沈むとゲームオーバーとなる。したがってパールハーバー入り口の3マスと、パールハーバー外の赤港の周囲に防衛線を展開することになる。この時鬼門となるのはやはり外の港で、こちらに主力を振り分けた方がよい。

 

【困難難易度の攻略】
衛生兵の使い方次第で難易度が変わる。
史実と違って日本軍が本気でハワイを占領して来ようとする。湾に停泊している戦艦群には鬼のような猛爆撃が飛んでくるので対空ミサイルなどでカバーしてあげても良い。(一隻でも死ぬとゲームオーバー)
困難では海上に要塞が建てられ(こんなの建てられてるのに気づかないアメリカさん...そしてこれで奇襲だと思ってる日本さん...)、そこから輸送船になった陸軍や海軍がわらわらと出てくるので陸戦もする必要がある。バンカーなどで上陸させないようにすることは困難なので、大人しく陸で迎え撃った方が良い。なお通常難易度では海軍を全滅させて楽しんだり出来たが、困難では殲滅の余裕なんてない。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • とりあえず困難以外は編集。困難も明日書きます。個人的にはエル・アラメインを超える難しさでしたね。アラメインでは困難でも共同攻撃持ちリシュリュー戦艦といくつかの艦船で制海権取れたのですが、このモードの困難は敵を防ぎ切るのが精一杯でした💦 -- アーカイブ 2024-06-09 (日) 22:40:48
    • 編集乙です(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ -- 復帰勢 2024-06-10 (月) 18:13:24
  • 難易度普通 27ターンで敵殲滅したので最後の報奨もらえんかった。右上の単機敵潜水艦は残してあげてください。  -- 微課金さん? 2025-04-15 (火) 21:15:41
お名前: