HQ/リボン
- リボンのレベルですが、1→2は3枚でしたが、2→3は3枚では上げられなかったです。枚数不足しているため何枚必要かは不明ですが、、 -- ロマノフ?
- 火砲防御のリボンはLv2→Lv3にする場合、Lv2×3枚でLv3になりましたよ。 --
- 指揮官マークが出る場合はスキルの発動で、指揮官マークが無い場合はおそらくスキルではなく素のクリティカルであってリボンはその効果と確率を上げる為だと思います。例えば指揮官スキルの無いウィリアムズで何度も検証した結果ですが、リボン無しの時よりクリティカル確率が明らかに上昇しました。ウィリアムズの紹介ページで指揮官スキルが無いからリボンは無意味との記載がありましたがそれは間違いで、スキルが無くてもクリティカルは実際に出ましたし、そもそもスキルが無いと上がらないのであればリボンを実装した意味が無いです。つまりリボンはスキルとは関係無く、死にスキル持ちなどへの救済処置的な意味合いの方が大きいのでは無いかと考えます。
あくまでスキル60%(勲章付き)と素のクリティカル30%の両方を備えてるという事であり、単純計算でスキルと足して90%という事では無いと思います。「致命的な一撃」と「クリティカル」で意味が似ていてもわざわざ違う言葉で分けたのはそういう事ではないでしょうか。 --
- 詳細な検証とコメントありがとうございます。修正しておきました。
指揮官系スキルのない将校でクリティカルが出るというのは魅力的ですね!となると100%-(60%*30%)で82%で致命的な一撃かクリティカルが発動するという感じなんでしょうかね。仕様はわからないですが救済的な位置づけとしてはありがたいですね --
- 修正ありがとうございます。その後も指揮官スキル持ちの将軍など検証を続けた結果、やはりスキルの発動時は指揮官マークが出て、指揮官マークが出ない場合は素のクリティカルっぽいです。死にスキル持ちは勿論、勲章が行き渡らない将軍への恩恵もあるので本当に有難いですね。将軍を雇う際の判断材料としての幅も拡がって、今まで以上に楽しめそうです。 --
- 指揮官系のスキルを持っていない将校に勇気のリボンを装備させた場合のクリティカル判定について疑問があるのですが、そもそも素のクリティカルって存在してましたっけ?何かしら発生したエフェクトがあればわかりやすいのですが。この方のおっしゃっている「スキルがなくてもクリティカルが実際出ました」という報告は何をもとに判断したのでしょうか? --
- あの話が変わるんすけど、広告見ようとしたらなんか時間が表れて見れないんですガなんか知っていますか -- 謎の人?
- ◾️検証画像
①通常ダメージ
https://world-conqueror4.gamewiki-jp.com/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=16721651-0945-4201-B404-E4B36CB0BF2F.jpeg&refer=Comments%2FHQ%2F%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3
②クリティカル(スキル:無/リボン:有)
https://world-conqueror4.gamewiki-jp.com/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=10E56531-B9FE-4497-A91F-66691D7AA4D0.jpeg&refer=Comments%2FHQ%2F%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3
③致命的な一撃(スキル:有/リボン:無)
https://world-conqueror4.gamewiki-jp.com/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=34FFCA09-E189-46A0-B8D1-465A5B6D4F26.png&refer=Comments%2FHQ%2F%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3
◾️検証結果
1.スキル発動の場合は“効果音と共に”スキルマークが発生。
2.スキル無しの場合は“効果音のみで“スキルマークは出ない。
3.どちらの場合も与ダメ表示が赤文字になる。
※検証画像①②は指揮官スキルの”無い“ウィリアムズ。
※検証画像③は指揮官スキルの”有る“コーネフ。 --
- 勇気系のリボンについてまとめると、
指揮官スキルとクリティカルは全くの別物。(指揮官スキルは攻撃力を引き上げるが、クリティカルは乗算で計算される)
指揮官スキル、クリティカル共に赤文字で表される。
クリティカル発生時にはスキル音が出ない。
クリティカルは指揮官スキルに全く干渉しない。(リボンをつけると指揮官スキルの確率が上がる、というのは指揮官が出る確率(赤文字が出る確率)×クリティカルの確率(赤文字が出る確率)より、「赤文字が出る確率」が上がるだけの間違い。指揮官の確率、効果ともに干渉しない。)
ダメージの出方の通りは
1.通常、2.「クリティカル」のみ(赤文字、スキル音なし)、3.「クリティカル」と「指揮官」(赤文字、スキル音あり)、4.「指揮官」のみ(赤文字、スキル音あり)の4通りが存在する。と言った所でしょうか。
指揮官スキルが無いとやはり乱数の影響も大きいですし、細かい仕様の検証はレベル5の勇気リボンを使って差が顕著に分かりやすく可視化できてからですね! -- ヴァシレフスキ
- プレチとの相性も悪そうですねぇ。何かしら可視化できるといいんでしょうが赤文字だけですとまあ無理に狙わないで出たらラッキーくらいのほうがいいんでしょうね --
- ありがとうございます。纏めて頂いた内容について私も同じ認識です。
とりあえずLv5まで行かないと色々検証出来る事も限られますからね。現段階ではスキル無しの将軍でも大ダメージ(赤文字)が出るという事が判明しただけでもリボンの重要性はわかりました。また何か気づいた事が有ればご報告させて頂きます。 --
- 壊滅の最終ステージ、ウィリアムズが戦車になっているのですが、
装甲指揮官持ちでないにも関わらずシャキーン音と共に赤文字で反撃くらいました。リボンは装備してます。クリティカル時シャキーンもなるのでは?と思いましたが --
- 灰燼の戦区の防御リボンのドロップリボン間違えていたので修正しました。 --
- 勇気のリボンは指揮官スキルのクリティカル確率に影響ありそう。
指揮官持ちの部隊にリボン付けているけど必ずアイコンが出て音と赤文字になる。今んとこアイコン無し赤文字は見たことない。
加法なのか乗算なのかはわからないが、
フル強化時の勲章付き指揮官ならば加法なら100%で、乗算なら80%で赤文字確定になるけど5のリボン持ってないのでわからず。 --
- 100%はないですすいません --
- リボン単体で攻撃するとシャキーン無しで文字だけ赤くなるよ --
- 勇気リボンを付けた指揮官なしロンメルが、敵に反撃するとき指揮官マークが出てました。通常攻撃のときは出てなかったので多分勇気リボンは指揮官と同様に攻撃力幅の引き上げではないでしょうか --
- それ指揮官マークではないと思われ。スキルマークは一種ではないので --
- 出ますよね。敵将で出ましたね。 --
- 私も表示されました。指揮官マークの表記は多分バグかと思われます。勇気リボンは乗算ダメージによる効果ではなく、指揮官のように素攻撃力upの可能性アリ --
- lv5遠い。マゾゲー。 --
- 既出でしたらすいません
防御のリボン
敵の攻撃ターン時(地雷や反撃ダメージには効果無し)のダメージをカットする?
空爆や、炎上・汚染によるダメージは?
補給のリボン
一回の攻撃で効果を二重取りできない?
つまり、都市と部隊を一度の攻撃で倒しても回復量は増えない
自分がプレイしていての体感です
追加検証して確認してもらいたいです
また、追加検証した上でwiki内にこれらの記述を追加してはどうでしょうか? --
- 付けられるリボンの数の開放条件
色階級
青=0種
緑=1種
赤=2種
紫=3種 --
- 全てのリボンをlv5揃えようとすると、暴風、灰燼、壊滅の戦区を計284回はやらなければいけないのか。(なお全て0枚スタートとする
ただ、暴風、灰燼だけでも全てのリボンは揃うからそれでも可能だが、それでやると凄まじじい数の空軍勇気lv5ができることでしょう。 --
- 既出だと申し訳ないですが、勇気リボンを使っての体感だけど勇気リボンは指揮官なしだと指揮官のような効果が得られ、指揮官ありだと指揮官に+されるか、指揮官ありだとリボン発動時にも指揮官マークが付いてシャキーン音が鳴るかだと思う。指揮官付き将軍で赤マーク単体見たことないから、上記の2つのどちらかであることは間違いないと思う。ただ、どちらであるかはかなり判別しづらいと思うからそこはかなりの量の検証が必要そうかな... -- アラメイン在住?
- 今更だけど、リボン集めってとても時間がかからない?
する時間ないんだか --
- 1司令塔で30分かかるとして12時間で司令塔1消費する
人生の24分の1リボン集めすることになるじゃん --
- 伝記の追加で勇気リボンが装甲指揮官にプラスなら勲章つけて発動率100%になるはずだけど誰か検証プリーズ --
- 100%じゃない。
加算でも乗算でもないと思うので計算がどうされてるのかわからん
60回攻撃して3回発動せずでした --
- 少なくとも100回やって100回発動したから100%かそれに限りなく近い確率だと思う -- うわー
- プレート赤の場合勇気は全員つけるとして
戦車・火砲は補給
艦船・歩兵は防御
が正解? --
- 戦車はそれにしてる。他は勇気防御にしてけど火砲は補給でもいいかも。よく撃破できるし。偉大な戦士じゃない歩兵は補給もたまにつける。空将は勇気と行軍にしてる。 --
- おすすめのリボン周回方法ってあります? --
- 課金しまくって放置じゃないなら暴風と灰燼を回すのが時間かからない。暴風と灰燼で敏捷のリボン以外の全兵科のリボンが手に入るよ。 --
- 自分が都市にいると攻撃時、防御時ともに「防御のリボン」は効果が発動しない?
「装甲防御のリボンLv4」で何度試しても自身の被ダメも都市(耐久あり)の被ダメも変わらない。
一応、都市にいる相手からの反撃や都市以外での攻防の効果、都市にいる場合でも「堅守_スキルの効果は発揮されることは確認した。 --
- どうやったらリボンを付けられるん? --
- シナリオの時代を進めると名前の色を資金で変えられるようになるんやけどその時に1つ付けられるようになるで、青(0)→緑1万(1)→赤5万(2)→紫勲章500(3)こんな感じに最後は勲章必要やから大抵は赤で止めとるんや…紫は本命の主力だけにしといた方が良いで(長文すまんな) --
- よく見るとコメ欄に書いてあるやんwww徒労やったww --
- …よく考えるとどうしたら色を変えられるか書いてないから徒労では無いか… --