[通常]
制限ターン数 | ★★★ ★★ ★ |
---|---|
出撃可能将軍数 | 4 |
初期自軍部隊 | |
クリア報酬 | 勲章60、ゴールド4500、エネルギー240 |
攻略アドバイス
初期部隊を二手に分ける。南の栗林さんがいる拠点に向かわせる軍と,マニラに通じる長細い島に向かわせる軍である。
北の,日本海軍の空母と張り合ってる友軍は無視でOK.勝手に敵を倒してくれるので。
栗林さんは歩兵なので,すぐに倒せるように重戦車の歩兵特攻を生かして攻撃しよう。
栗林さんを倒したら,マニラ方面を援護する軍と,マニラ南の拠点(マップ南西)にユニットをあらかた向かわせる。
ドル箱マークがついている都市は占領すると資金がもらえるため,積極的に奪うこと。
資金が潤沢に増えていくため,将軍が強力であれば難しくはないはず。マニラには流言持ち将軍で積極的に攻撃しよう。
マニラ南西の拠点は,まだ落とせていなければマニラを制圧次第,空軍で援護するなりしてやろう。
[困難]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★ ★★ ★ |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | |
クリア報酬 | 勲章75、ゴールド15000、エネルギー450、技術15 |
攻略アドバイス
戦車将軍1人と火砲将軍(ロケット砲にのせるとよい)は中央のマニラに通じる島にまず攻撃を仕掛ける。
余った部隊は栗林さんのいる都市をめがけて攻撃しよう。どちらの都市も占領すると資金がもらえる。中央の部隊はそのままマニラまで突貫していけばよい。
マニラ攻略後は周辺の部隊を火砲メインで処理しつつ,マニラ北部の岡村さんのいる目標都市に攻撃を仕掛け、続いて五十六の空母を攻撃しよう。
目標港は最後に空挺を飛ばしてまとめてとればOK.
ちなみに,日本軍の小沢治三郎の空母が沈むと敵の士気が上昇してしまうので,味方海軍の掩護はしないほうが吉。
ただ五十六を倒すと,敵陸軍の士気が下がるのでうまく活用しよう。
海軍将軍がいる場合は南の部隊の掩護をしよう。こちらの友軍は最西端の都市および港をとれないで,やられてしまう場合が多い。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照