The Nuclear War Mod Edit

ここにある情報を実践するときは、全て自己責任のもとお願いします。
(作成中)

mod概要 Edit

世界の覇者4の最大手The Great Patriotic War Modの製作協力者の一人であるCaptainStryker氏が作ったMOD。
征服mapはバニラと同じ。
多くの将軍追加やシナリオ、征服の追加がある。
バニラ派の人もやってみるべきmod(ゲームバランスぶっ壊れがない)

1.4から石油システムを導入。ただし1.3以前も根強い人気があるのでここでは両方について触れる。

将軍追加 Edit

多くの将軍が追加されていて大体ヨーロッパ、アメリカ、アジアと別れていることもあり凄く分かりやすい。
将軍枠は84枠もあるのでやる場合は何段目の将軍は戦車将という風に決めておくとすごく便利である。
ちなみに一部戦車将(ヴァトゥーチンやロンメルにパットン)は行軍が上がっているため全員強い。(空きスキルでカスタマイズ)
火砲将もゴヴォロフやチュイコフも順当に強化されているから自由に選ぶのがよしっ!

シナリオ追加 Edit

冷戦のシナリオなどが追加されている
結構難しいので覚悟するべき。

征服追加 Edit

1.1962年シナリオ「World War3」

2.1963年シナリオ「Battle of the Rhine」

3.1964年シナリオ「Revolutionary War」

4.1965年シナリオ「Invasion of Eastern Europe」

5.1966年シナリオ「Battle of the Vistula」

6.1966年シナリオ「Great Nuclear War」荒廃した世界を描いたモード

7.1998年シナリオ「Aftermath」(Coming Soon)

8.1964年シナリオ「Battle of the Pyrenees」

9.1969年シナリオ「Sino-Soviet War」

10.1949年シナリオ「Belrin Airlift」

11.1983年シナリオ「Able Archer 83」

12.2003年シナリオ「Modern War」

13.2003年シナリオ「Red International」

14.1962年シナリオ「New World Order」(Coming Soon)

無限化方法 Edit

勲章 チトーを雇って解雇と繰り返す
資源 軽歩兵買う

注意事項 Edit

・部隊数多すぎてだるいことがあるので注意
(HPもアホみたいに高い)
・HQちゃんと資源無限化でとりましょう
・つける勲章はミッション2回開くとコンプリート出来ます
・演習を8重ねぶたいに将軍乗っけてクリアして設備もらいましょう
・8重ねは演習や初期部隊などにしかありません。
・めんどくさいけどカスタマイズしよう
・火力インフレが激しいので征服をプレイする場合将軍をちゃんと強化しよう
・バニラと競合する可能性あり

modダウンロード(製作者) Edit

CaptainStryker(YouTube)

一言 Edit

このmodの情報や質問 プレイ感想などもコメントして下さるとありがたいです。