FAQ/wikiユーザーの進行状況

山田太郎 Edit

将軍 Edit

将軍階級スキル勲章役割
マンシュタイン元帥装甲指揮官(lv5)電撃戦(lv5)装甲突撃(lv5)平原の戦い(lv5)鋼鉄の洪水(lv4)英雄の勲章、十字の勲章、自由の勲章第一戦車将。火力でのごり押し担当。征服だと突撃しながら都市に攻撃してる。
グデーリアン大将装甲指揮官(lv5)装甲突撃(lv5)電撃戦(lv5)流言(lv5)平原の戦い(lv4)突撃の勲章第二戦車将。ごり押し、流言担当。征服だと突撃しながら都市に攻撃している。
ロンメル少将砂漠の戦い(lv)電撃戦(lv5)十字砲火(lv2)流言(lv4)装甲突撃(lv5)征服者の勲章第三戦車将。流言担当。征服だと足があまり速くないのでマンシュタイン、グデーリアンを追いかけながら都市にとどめをさしたり、敵部隊を倒したりしている。
ロコソフスキー少将装甲突撃(lv5)電撃戦(lv5)装甲指揮官(lv5)掩体(lv2)鋼鉄の洪水(lv1)なし第四戦車将。征服での役割はロンメルと似ているが、雇ってから日が浅く使う機会もあまりないのでそこまで使えてない。
コーネフ大佐火砲指揮官(lv5)奇襲(lv1)精密(lv5)流言(lv5)爆破(lv4)太陽の勲章、帝国の勲章第一火砲将。流言を撒けるし、超火力で叩き潰すこともできる。征服では素の火力と爆破を生かして都市を粉砕している。敵部隊を蹴散らすことも。
レープ大佐火砲指揮官(lv4)流言(lv4)平原の戦い(lv4)精密(lv4)なし第二火砲将。意外と火力が出ないので流言撒きを主に担当している。コーネフのような安定した化け物火力も、ゴウォロフのような尖った性能も有していないので最近は征服での使用はほぼなくなっている。
ゴウォロフ中佐森の戦い(lv4)爆破(lv4)砲弾の弾幕(lv1)精密(lv5)軍団の勲章第三火砲将。シナリオで使ったことはない。征服では森に配置して都市を主に攻撃している。流言が必要ない征服では非常に強い。最近はレープがほぼ使われてない。
山下奉文大佐エリート部隊(lv1)銃剣突撃(lv2)奇襲(lv5)歩兵指揮官(lv5)遊撃戦(lv5)防衛の勲章、騎士の勲章、偉大な戦士装甲歩兵に乗っけて都市破壊をしている。遊撃戦が発動すれば反撃されないので、敵部隊に攻撃も普通にする。強い。
デーニッツ少将群狼作戦(lv4)艦隊指揮官(lv4)補給艦(lv2)流言(lv4)爆破(lv4)なし巡洋艦に乗っけて都市破壊を主にしている。撃ち合いにも非常に強い。
アルノルト少将流言(lv4)絨毯爆撃(lv4)空軍指揮官(lv4)なし都市においてミサイル、空軍乱射をしている。指揮官発動すればすごい火力になる。スキル一つ空いてる。

今後欲しい将軍 Edit

将軍欲しい理由
ダウディング第二空軍将軍として。征服だとアルノルトの他にもう一人欲しいなと思うことが多いので。
山本五十六アルノルトより強そう。理想は第一空軍将に五十六、第二空軍将にアルノルトだが、コストが高すぎてほぼ諦めてる。

かつて雇っていた将軍 Edit

将軍名備考
ルクレール超絶初心者だったころ、スキルとか何も分からずに買った。ほとんど活躍しないまま解雇された。
メッセルクレールと入れ替りで雇われた。グデーリアンの代償にされたが、第二次大戦のヨーロッパの最後の方から、第二次大戦の太平洋最後くらいまで長く戦っていた。
ボックグデーリアンまで我慢できずに雇った将軍。こいつとメッセの二人がいたから楽に突破できたというステージは多い。ちなみにグデーリアンを雇うまで、レープも雇っていた。(勿論グデーリアンの代償になった)
ルントシュテット将軍が大分揃ってから雇った。山下さんを雇うときに肥やしとなった。

こう見ると私はかなり勲章を無駄にしていますね。

現状 Edit

・シナリオは全て星3。

・演習はジブラルタル海峡演習。

・戦線はほぼやっておらず、黒色稲妻の二つ目に入ったところ。

・征服は1943ソ連のタイムアタックを主にやっている。最高記録は18ターン。

年代クリア済み国家お気に入り国家
1939枢軸は全て、連合はユーゴスラビア、モンゴル、カナダ以外クリアフランス
1943ドイツ、イタリア、日本、ソ連、エジプト、中華民国ソ連
1950ソ連、日本なし
1980ソ連、中国、西ドイツ、トルコ中国

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/FAQ/wikiユーザーの進行状況/山田太郎?

お名前: