yuntyai
累計アクセス者数は2374人、今日のアクセス者数は1人です。
このページをご覧くださりありがとうございます。
なぐもん最強!
自称中級者です。少し前から編集に参加しており、覇者4をもっと盛り上げたいと思い登録させていただきました。投票コーナー下にあるので答えてくれると嬉しいです。このページもどんどん発展させていきたいと思います。よろしくお願いします。discordではC&Uという名前でスパイ活動を行っています。
投票してくれ~~‼
進度
無課金です。
シナリオ普通・困難
現代困難まで全クリ。WW2欧州挑戦クリア
+
| | 特に詰まったステージ
|
WW2ヨーロッパ
将軍がメッセだけだと不便…
ウェーザー演習作戦 困難
地中海の戦い 普通
スターリングラード攻防戦 普通、困難
クルスクの戦い 普通
ノルマンディー上陸作戦 普通
ベルリンを目指す 普通、困難
WW2太平洋
比較的楽なシナリオだった
トラ・トラ・トラ! 普通
ビルマの戦い 普通
オーストラリアの侵攻 普通
硫黄島の戦い 普通、困難
オペレーションサンセット 困難
冷戦
敵の硬さが桁違いになった
フロントミッション 普通
西欧同盟 普通、困難
東からの夜明け 困難
朝鮮戦争 困難
中東戦争 困難
赤い影 普通、困難
最後の基地 普通、困難
現代戦
なんで大国より優秀な軍持ってんだよ!
石油危機 普通、困難
経済の生命線 困難
ニューヨークの反撃戦 普通
共同宣言 普通
凍土の戦 困難
|
演習・挑戦
パナマ運河演習までクリア!次はハドソン湾
挑戦は全クリ
侵入
12まで全てクリア可能です
戦車 グデ単騎でクリア可能
火砲 曲射砲3段、ロケ砲3段*2にコーネフでクリア可能
歩兵 山下単騎でクリア可能
海軍 空母と潜水艦を適宜配置、潜水艦に海軍将を乗せる
前線
連合作戦クリア、黒蠍はⅠ-1のみクリア
戦区
5つとも1回ずつはやっています なんで灰燼銀のくせに暴風銅やねん
| 鋼鉄の戦区 | 火力の戦区 | 暴風の戦区 | 灰燼の戦区 | 壊滅の戦区 |
---|
銅 | クリア | クリア | クリア | クリア | - |
銀 | クリア | クリア | - | クリア | - |
金 | クリア | クリア | - | - | - |
前線
技術レベル・奇観・特別な建物
技術…全開放
奇観…勲章を使うもの以外全開放
特別な建物…全開放
HQレベル
50
将軍
マンネルヘイム雇いたい…いややっぱリストか?ゴヴォロフもあり…
+
| | 現在の将軍(全員赤です。あとリボンは適当)
|
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
グデーリアン | 大佐 | 装甲突撃LV5 | 装甲指揮官LV4 | 電撃戦LV4 | 流言LV4 | 爆破LV4 | 勲章 | 英雄の勲章 | 十字の勲章 | 突撃の勲章 | | | リボン | 装甲勇気LV4 | 装甲防御LV2 | | - | - | 一言 | 第一戦車将。指揮官とリボンが重なるとえげつない火力をたたき出す。最近ついに装甲突撃をLVMAXにできた。死にスキルなし・装甲能力が高い・機動力が高い・イケメソの4拍子揃った完璧な将軍。唯一の弱点は階級の低さ。征服では補給のリボンが強いが、最近取り組んでいる前線ではターン数の少なさなどから省いている。 | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
コーネフ | 大佐 | 火砲指揮官LV3 | 奇襲LV1 | 精密LV5 | 爆破LV4 | 流言LV3 | 勲章 | 帝国の勲章 | | 太陽の勲章 | | | リボン | 火砲勇気LV2 | 火砲防御LV4 | | - | - | 一言 | 第一火砲将。グデコネコンビは最強。ロケ砲の範囲攻撃で、後方にいる敵もシバける。歩兵将としても強く、前まで偉大な戦士をつけていた。行軍3でもそこそこ速く、レープより圧倒的にコスパが良い。また、彼は珍しい「平原の戦いより森の戦いの方が向いている」将軍。単純火力ではグデーリアンを超えてトップ。 | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
南雲忠一 | 大佐 | 水夫LV3 | 掩体LV1 | 艦隊指揮官LV3 | 流言LV3 | - | 勲章 | ロイヤルネイビーLV6 | | | | | リボン | 艦船防御LV4 | 艦船補給LV3 | | - | - | 一言 | 第一海軍将。デーニッツ高いなー。せや!シルバーで海軍6の将軍おったやん!と思い雇用したなぐもん。機動力こそ低いが、いざ使うとバチクソ強い。もちろんデーニッツの方が強いが、今まで海軍で困ったことは特にない。掩体も一応ヘイトの高い巡洋艦に乗せると、ミサイルがどんどん飛んでくるので使えなくもない。実際冷戦WTO6困難で役に立った。空軍能力も高く、アルノルト雇用前は空軍将としても運用していた。侵入12もクリアできる。みんなでなぐもんを雇おう!ホートンでいい | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロンメル | 大佐 | 砂漠の戦いLV1 | 十字砲火LV4 | 装甲突撃LV5 | 装甲指揮官LV3 | 爆破LV4 | 勲章 | 軍団の勲章 | 征服者の勲章 | | | | リボン | 装甲防御LV3 | 装甲補給LV3 | | - | - | 一言 |
|~|>|>|>|>|>|第二戦車将。デフォルトで装甲突撃を持っているのは無課金でグデーリアン、ロンメル、メッセ,
リストの4人だけ。現代1では砂獏の戦いがありがたかった。機動力は少し物足りないものの、コスパの良さが最強クラス。十字砲火により、反撃時の火力はグデーリアン越え。多分ロコソフスキーの方が強いしリストでいい|
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
アルノルト? | 少将 | 空軍指揮官LV3 | 流言LV4 | 絨毯爆撃LV3 | 経済学者LV2 | - | 勲章 | インペリアルイーグルLV7 | | | 金星の勲章 | | リボン | 空軍勇気LV4 | | | - | - | 一言 | 第一空軍将。陸では流言固め要因だが、空では無敵。戦略爆撃では砦に少なくとも100ダメは与えてくれる。彼の一撃でクリアした前線も少なくない。初期階級も少将と高く、完璧で究極の空軍将。インペリアルイーグルとリボンはダウディングとシェア。 | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
レープ | 大佐 | 火砲指揮官LV2 | 平原の戦いLV4 | 流言LV3 | 精密LV4 | - | 勲章 | 帝国の勲賞 | 自由の勲章 | | | | リボン | 火砲勇気LV3 | 火砲防御LV1 | | - | - | 一言 | 第二火砲将。機動力を4まで伸ばし、コーネフとの差別化を図っている。平原においてはコーネフよりレープの方が火力が高いことがある。死にスキルがなく、機動力も最大5まで伸びるが、とにかくコスパが悪い。スキルは全てLV1、機動力も1からスタート。ここまでの強化ですでにコーネフより勲章を食っている。しかし強化すると現代シナリオが楽になり、演習も進みやすくなる。前線ではダウディングに席を奪われることもしばしば。多分銀将縛りで最強になるはずだったがアプデで2番手へ | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
山下奉文 | 大佐 | エリート部隊LV1 | 奇襲LV5 | 銃剣突撃LV2 | 爆破LV4 | 歩兵指揮官LV2 | 勲章 | 偉大な戦士LV7 | 防衛の勲章 | | | 騎士の勲章 | リボン | 歩兵勇気LV4 | 歩兵防御LV3 | | - | - | 一言 | 第一歩兵将。砦絶対壊すマン。森の特殊兵に乗せると鬼強い。指揮官込みで600ダメぐらい出したことがある。偉大な戦士の毎ターンHP45回復はもはや怖い。征服のシベリアマラソンもはかどるはかどる…直接シナリオクリアには影響しないが、現代困難を進めて勲章がたまってきたら雇うと良い。ゲームのストレスが90%削減される(当社比)。アプデでグデーリアンがマンシュタインの下位互換になったが、彼は課金しようとまだ第1歩兵将になりうる。 | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ダウディング | 少将 | 空軍指揮官LV2 | 爆破LV3 | 経済学者LV2 | 絨毯爆撃LV2 | - | 勲章 | | | 金星の勲章 | | | リボン | 火砲勇気LV1 | 空軍勇気LV2 | | - | - | 一言 | 第二空軍将。アルノルト80%+コーネフ20%みたいな性能。機動力は2に上げた。陸でも火力が出るのはありがたい。空軍のリボンとインペリアルイーグルはアーノルドと共用。インペリアルイーグル2つあればいいのに…パナマ運河演習は彼とメッセのおかげでクリアできた。 | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
メッセ | 中尉 | 装甲突撃LV1 | 人海戦術LV1 | 流言LV3 | - | - | 勲章 | | 勝利の勲章 | | | | リボン | 装甲防御LV1 | 装甲補給LV1 | | - | - | 一言 | 第3戦車将。誰もが一度はお世話になった。流言をLV2にすると体感かなり発動する。人海戦術で味方の攻撃力を上げ、流言で敵将固めた後、装甲突撃で自身も攻撃に参加。550勲章で大活躍してくれるすごい将軍。 | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ネノネン | 中佐 | 火砲指揮官LV3 | 砲弾の弾幕LV2 | 精密LV4 | 爆破LV3 | - | 勲章 | | | 太陽の勲章 | | | リボン | 火砲防御LV2 | 火砲勇気LV1 | | - | - | 一言 | 第2火砲将(暫定)。アプデで追加された将軍。もとからスキルレベルが高く、機動力も4。レープよりコスパが圧倒的に良い。ゴヴォロフとレープとブラッドリーを足して2で割った感じ。精密持ちなのも良い。 | 将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ホートン | 少佐 | 艦隊指揮官LV3 | 警戒LV3 | 爆破1 | 空きスキル | 鼓舞LV1 | 勲章 | | | | | | リボン | 海軍敏捷LV2 | 海軍勇気LV2 | | - | - | 一言 | 第2海軍将(暫定)。アプデで追加された将軍。空きスキルを何にするか考え中。もとからスキルレベルが高く、機動力も4。(コピペとか言ってはいけない)火力は5だが、死にスキルがなく、無料で雇える。そのため費用が育成費だけになるので、コスパという面では最高。縛りプレイしてる人は…ドンマイ |
|
▼前線鋼鉄栄光クリア時の将軍
▲前線鋼鉄栄光クリア時の将軍
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
グデーリアン | 大佐 | 装甲突撃LV5 | 装甲指揮官LV3 | 電撃戦LV4 | 流言LV3 | 爆破LV4 |
勲章 |
英雄の勲章 | 十字の勲章 | 突撃の勲章 | | |
リボン |
装甲勇気LV4 | 装甲防御LV2 | | - | - |
一言 |
第一戦車将。えげつない火力をたたき出す。最近ついに装甲突撃をLVMAXにできた。死にスキルなし・装甲能力が高い・機動力が高い・イケメソの4拍子揃った完璧な将軍。唯一の弱点は階級の低さ。征服では補給のリボンが強いが、最近取り組んでいる前線ではターン数の少なさなどから省いている。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
コーネフ | 大佐 | 火砲指揮官LV3 | 奇襲LV1 | 精密LV5 | 爆破LV3 | 流言LV3 |
勲章 |
帝国の勲章 | | 太陽の勲章 | | |
リボン |
火砲勇気LV3 | 火砲防御LV3 | | - | - |
一言 |
第一火砲将。グデコネコンビは最強。ロケ砲の範囲攻撃で、後方にいる敵もシバける。歩兵将としても強く、前まで偉大な戦士をつけていた。行軍3でもそこそこ速く、レープより圧倒的にコスパが良い。また、彼は珍しい「平原の戦いより森の戦いの方が向いている」将軍。森は火砲から受けるダメージ-20%、戦車から受けるダメージ-10%という特性があり、侵入ではもはや防御のリボンLV3をつけているようなもの。レープの平原の戦いと勲章をばらけさせる目的もある。グデと同じく、階級の低さが短所。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
南雲忠一 | 中佐 | 水夫LV3 | 掩体LV1 | 艦隊指揮官LV3 | 流言LV3 | - |
勲章 |
ロイヤルネイビーLV5 | | | | |
リボン |
艦船勇気LV3 | 艦船補給LV4 | | - | - |
一言 |
第一海軍将。デーニッツ高いなー。せや!シルバーで海軍6の将軍おったやん!と思い雇用したなぐもん。機動力こそ低いが、いざ使うとバチクソ強い。もちろんデーニッツの方が強いが、今まで海軍で困ったことは特にない。掩体も一応ヘイトの高い巡洋艦に乗せると、ミサイルがどんどん飛んでくるので使えなくもない。空軍能力も高く、アルノルト雇用前は空軍将としても運用していた。侵入12もクリアできる。みんなでなぐもんを雇おう! |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロンメル | 大佐 | 砂漠の戦いLV1 | 十字砲火LV3 | 装甲突撃LV4 | 電撃戦LV3 | 爆破LV3 |
勲章 |
軍団の勲章 | 征服者の勲章 | | | |
リボン |
装甲防御LV3 | | | - | - |
一言 |
第二戦車将。デフォルトで装甲突撃を持っているのは無課金でグデーリアン、ロンメル、メッセの3人だけ(多分)。現代1では砂獏の戦いがありがたかった。機動力は少し物足りないものの、コスパの良さが最強クラス。十字砲火により、反撃時の火力はグデーリアン越え。多分ロコソフスキーの方が強い |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
アルノルト? | 少将 | 空軍指揮官LV3 | 流言LV4 | 絨毯爆撃LV3 | 経済学者LV2 | - |
勲章 |
インペリアルイーグルLV4 | | | 金星の勲章 | |
リボン |
空軍勇気LV3 | 歩兵防御LV3 | | - | - |
一言 |
第一空軍将。陸では流言固め要因だが、空では無敵。戦略爆撃では砦に少なくとも100ダメは与えてくれる。彼の一撃でクリアした前線も少なくない。初期階級も少将と高く、完璧で究極の空軍将。インペリアルイーグルはダウディングとシェア。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
レープ | 大佐 | 火砲指揮官LV2 | 平原の戦いLV4 | 流言LV3 | 精密LV4 | - |
勲章 |
帝国の勲賞 | 自由の勲章 | | 太陽の勲章 | |
リボン |
火砲勇気LV2 | 火砲防御LV3 | | - | - |
一言 |
第二火砲将。機動力を4まで伸ばし、コーネフとの差別化を図っている。平原においてはコーネフよりレープの方が火力が高いことがある。死にスキルがなく、機動力も最大5まで伸びるが、とにかくコスパが悪い。スキルは全てLV1、機動力も1からスタート。ここまでの強化ですでにコーネフより勲章を食っている。しかし強化すると現代シナリオが楽になり、演習も進みやすくなる。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
山下奉文 | 大佐 | エリート部隊LV1 | 奇襲LV4 | 銃剣突撃LV2 | 爆破LV3 | 歩兵指揮官LV2 |
勲章 |
偉大な戦士LV6 | 防衛の勲章 | | | 騎士の勲章 |
リボン |
歩兵勇気LV3 | 歩兵補給LV2 | | - | - |
一言 |
第一歩兵将。砦絶対壊すマン。森の特殊兵に乗せると鬼強い。指揮官込みで600ダメぐらい出したことがある。征服のシベリアマラソンもはかどるはかどる…直接シナリオクリアには影響しないが、現代困難を進めて勲章がたまってきたら雇うと良い。ゲームのストレスが90%削減される(当社比)。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ダウディング | 少将 | 空軍指揮官LV2 | 爆破LV3 | 経済学者LV1 | 絨毯爆撃LV2 | - |
勲章 |
| | 金星の勲章 | | |
リボン |
空軍勇気LV3 | 火砲防御LV2 | | - | - |
一言 |
第二空軍将。アルノルト80%+コーネフ20%みたいな性能。雇ったばかりなのでほぼ強化していない。陸でも火力が出るのはありがたい。インペリアルイーグル2つあればいいのに…パナマ運河演習は彼とメッセのおかげでクリアできた。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
メッセ | 中尉 | 装甲突撃LV1 | 人海戦術LV1 | 流言LV2 | - | - |
勲章 |
| 勝利の勲章 | | | |
リボン |
装甲防御LV1 | | | - | - |
一言 |
第3戦車将。誰もが一度はお世話になった。流言をLV2にすると体感かなり発動する。人海戦術で味方の攻撃力を上げ、流言で敵将固めた後、装甲突撃で自身も攻撃に参加。550勲章で大活躍してくれるすごい将軍。 |
n番煎じ将軍格付け(作成中)
ちなコスパは微加点です。基本左が強い
・戦車将
Xrank 最強。どこでも使える マンシュタイン グデーリアン ウィットマン
S+rank Xよりやや汎用性や火力で劣る リスト ロンメル ロコソフスキー
Srank 強いが少し力不足 モントゴメリー ヴァトゥーチン メッセ(コスパ補正大)
Arank 普通。まあ雇わない 孫立人 ボック パットン グラツィアーニ アンダース
Brank 弱いですね シモンズ オーキンレック チモシェンコ ユリウシュ
Crank 縛りでもGOMI モーデル ルクレール バグラミャン
・火砲将
Xrank 最強。どこでも使える ウィリアムズ ジューコフ コーネフ
S+rank Xよりやや汎用性や火力で劣る ネノネン レープ エーケルベルク(単体)
Srank 強いが少し力不足 ゴヴォロフ 張自忠
Arank 普通。まあ雇わない ブラッドリー 寺内寿一 チュイコフ
Brank 弱いですね ド・ゴール アレクサンダー バドリオ
Crank 縛りでもGOMI ブレーメン シミグウィ
・歩兵将
Xrank 最強。どこでも使える 山下奉之 マーシャル ヘイへ
S+rank Xよりやや汎用性や火力で劣る マンネルヘイム マッカーサー ルントシュテット
Srank 強いが少し力不足 ケッセルリンク マーシャル(単体)
Arank 普通。まあ雇わない チトー 朱徳 彭徳懐
Brank 弱いですねクラーク ハインリッヒ ナーセル クレラー
Crank 縛りでもGOMIシミグウィ 栗林忠道 スリム バグラミャン タシニー
Xrank 最強。どこでも使える
S+rank Xよりやや汎用性や火力で劣る
Srank 強いが少し力不足
Arank 普通。まあ雇わない
Brank 弱いですね
Crank 縛りでもGOMI
征服
▼クリアした国家
▲クリアした国家
▼表の見方
▲表の見方
1939
▼AXIS
▲AXIS
▼ALLIES
▲ALLIES
★★★
★★
中華民国 | インド | カナダ | オーストラリア | ポーランド |
---|
× | 〇 | × | × | ○ |
★
オランダ | ベルギー | デンマーク | ノルウェー | ユーゴスラビア | エジプト | モンゴル | ギリシャ |
---|
× | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
ついにユーゴクリア。なかなかやりごたえがあった。
1943
▼AXIS
▲AXIS
★★★
★★
★
ルーマニア | ブルガリア | ハンガリー | タイ | フィンランド |
---|
× | × | × | × | ○ |
▼ALLIES
▲ALLIES
★★★
★★
フランス | 中華民国 | インド | オーストラリア | カナダ |
---|
○ | × | × | × | × |
★
エジプト | モンゴル | メキシコ | キューバ | ブラジル |
---|
○ | × | × | × | × |
ほとんどやってないw。
1950
▼WTO
▲WTO
★★★
★★
★
ルーマニア | ブルガリア | ハンガリー | タイ | キューバ | イラク | エジプト | 朝鮮 | モンゴル |
---|
× | × | × | × | × | × | × | × | × |
▼NATO
▲NATO
★★★
★★
★
オランダ | ベルギー | ポルトガル | デンマーク | ノルウェー | スウェーデン | ギリシャ | メキシコ | ブラジル | 韓国 | 中華民国 |
---|
× | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × |
最低限のクリア数。いつかキューバしたい。
1980
▼UN
▲UN
★★★
★★
イタリア | 西ドイツ | フランス | イギリス | オーストラリア |
---|
○ | ○ | × | × | × |
★
スペイン | 日本 | トルコ | インド | エジプト | タイ | イラク | キューバ |
---|
× | ○ | ○ | × | ○ | × | × | 〇 |
書くことがない…
最高記録
スキル
スキル編成考察
+
| | 戦車将
|
装甲突撃、電撃戦を最優先に構成。流言型、前線特化型、征服・戦区型等、比較的自由度が高い。将軍の特性を生かすか汎用性を重視するか迷いどころ。
将軍 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 | 備考 |
---|
グデーリアン | 装甲突撃 | 装甲指揮官 | 電撃戦 | 平原の戦い | 流言 | シナリオ向きだがどこでも使える。火力と流言でクリアへの道筋を作る。スキルに迷えばとりあえずこれ。 | | | | | 流言 | 爆破 | 前線向きの編成。砦削りと流言固めどちらもこなせる。対ユニット火力には少し難あり。 | | | | | 平原の戦い | 爆破 | 征服、前線向きの編成。すさまじい火力が出せる。流言はメッセを雇ったりほかの将軍につけたりしよう。 | | | | | 平原の戦い | 鋼鉄の洪水 | 征服に特化した編成。補給リボンにより採用の価値は低くなっている。戦区にも強い。 | ロンメル | 砂漠の戦い | 十字砲火 | 装甲突撃 | 電撃戦 | 流言 | こちらもシナリオ向き。シナリオクリア後は流言を外すのもあり。 | | | | | 電撃戦 | 爆破 | 前線で強みを発揮する編成。十字砲火も砦に対し高ダメージが期待できる。この場合はグデに流言をつけるとよい。 | | | | | 装甲指揮官 | 爆破 | 火力特化編成。電撃戦がなく被ダメがかさむため階級を上げよう。十字砲火のレベルを上げると反撃時の火力がものすごいことになる。 | | | | | 電撃戦 | 装甲指揮官 | グデに近い使用感?流言と引き換えに安定感を得た。 | | | | | 森の戦い | 電撃戦 | 森の戦いと砂漠の戦いが互いを補い合うような構成。征服に強い。 | ロコソフスキー | 装甲指揮官 | 鋼鉄の洪水 | 掩体 | 装甲突撃 | 電撃戦 | 三大スキルをそろえた、マンシュタインにかなり近いスキル編成。汎用性抜群。 | | | | | 機械工 | 電撃戦 | 継戦能力を重視した構成。初期階級も少将と高く、ミサイルからのダメージを軽減、鋼鉄の洪水と機械工でギリギリまで粘る。実用性はあまりない。 | | | | | 装甲突撃 | 爆破 | 対砦用編成。電撃戦がないところは鋼鉄で補おう。 | モントゴメリー | 平原の戦い | 縦深防御 | 十字砲火 | 電撃戦 | 装甲突撃 | これくらいしかなくないか… |
|
+
| | 火砲将
|
基本的に優先度は精密>火砲指揮官≒爆破≧流言で考えている。
まともにスキル考えられるのコーネフぐらい
将軍 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 | 備考 |
---|
コーネフ | 火砲指揮官 | 奇襲 | 精密 | 流言 | 人海戦術 | 敵へのデバフと味方へのバフで無双できる。歩兵や火砲の侵入もクリアしやすい。 | | | | | 爆破 | 人海戦術 | 砦への恨みがすごい。流言はつけた方がいいかも。 | | | | | 爆破 | 流言 | この構成だけではないが、火砲は単独で敵陣に向かうと集中砲火を受け瀕死になりやすいので、サポート(戦車の再突撃補助とか)メインで立ち回ろう。 |
|||||爆破|森の戦い|森は戦車から10%、火砲から20%被ダメージを減らしてくれる。またコーネフは平原より森の方が強い。
| | | | 爆破 | 機械工 | HPの少ない火砲では、機械工も効果を発揮する。征服で特に強い。 |
|
+
| | 歩兵将
|
前線、征服での運用を考える。
将軍 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 | 備考 |
---|
山下奉文 | エリート部隊 | 奇襲 | 銃剣突撃 | 爆破 | 歩兵指揮官 | 砦絶対壊すマン。一部の特殊兵に乗せると鬼みたいな火力が出る。 | | | | | 爆破 | 遊撃戦 | 継戦能力を重視した型。指揮官はないが蓄積していく反撃ダメージを消せるのは大きい。 | | | | | 歩兵指揮官 | 遊撃戦 | 侵入で真価を発揮する。爆破がないので火力は物足りない。 | マッカーサー | 歩兵指揮官 | 通りの戦い | 塹壕 | 爆破 | 奇襲 | 実はこの編成だと山下と火力はあまり差がない。よく言えば高機動山下、悪く言えば山下の下位互換。 | | | | | 奇襲 | 遊撃戦 | 機動力と遊撃戦を活かしてほかの部隊よりアグレッシブに動ける。 | ルントシュテト | 通りの戦い | 遊撃戦 | 縦深防御 | 爆破 | 奇襲 | 山下の補助的な役割。つなぎとしてもアリ。 | | | | | 奇襲 | 経済学者 | 通りの戦いと合わせた歩兼空構成。実用性とか言っちゃいけない |
|
+
| | 海軍将
|
シルバー将には爆破か流言をつけよう。
将軍 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 | 備考 |
---|
デーニッツ | 艦隊指揮官 | 群狼作戦 | 補給艦 | 流言 | 爆破 | オーソドックスな組み合わせ。シナリオもこれで完璧。 | | | | | 水夫 | 爆破 | 水夫で砦をゴリゴリ壊していく。流言役としてもう一人海将を雇ってもよい。 | | | | | 水夫 | 流言 | 侵入で強い。しかし征服や前線では微妙なところ。 | ニミッツ | エリート部隊 | 艦隊指揮官 | 偽装術 | 群狼作戦 | 爆破 | 集団で砦を叩き潰せる。流言はないが戦区や前線では強い。 | | | | | 水夫 | 爆破 | デーニッツと同じ空きスキル。互いに別の構成にするのがオススメ。 | | | | | 流言 | 爆破 | 〃 |
|
こんなスキルが欲しい!
スキル名 | 効果 | 一言 |
---|
焼夷弾 | 空軍ユニットを指揮するときに、与ダメージが+(LV*6)% | 空軍ユニットのダメージUpスキル。絨毯爆撃とのコンボはかなり強くなりそう。 |
大口径砲 | 海軍ユニットを指揮するときに、与ダメージが+(LV*6)% | 海軍ユニットのダメージUpスキル。デーニッツにつけてあげよう。 |
補給部隊 | 部隊の特殊な地形を移動するのに必要な行軍力-(LV*20)% | 歩兵のスキルと同じ。マッカーサーとかにつけたらヌルヌル進みそう。 |
yuntyaiの話
悲しみのメッセ
皆さん一度は雇ったことがあるであろうメッセ。私のデータでは5回雇用されて4回解雇されています。今までのメッセ君は
・グデのつなぎとして雇用&解雇
・ロンメル第3ステージクリアのため雇用&解雇
・朝鮮戦闘クリアのため雇用&解雇
・現代6困難クリアのため雇用&解雇
・演習や前線に向け雇用
という悲しい歴史をたどっていましたがついにレギュラーメンバー入り!流言と人海戦術で活躍しています。
名コピペ集
このコーナーでは覇者4コメ欄の名言、迷言を集めています
①イギリス将(アルノルトコメ欄より)
余談だがイギリス将軍でマシなのダウディングくらいしかいない -- 大英帝国万歳?
マウントバテン入れてあげて -- あいう
あとモントゴメリーも -- おでん
あとohチン湖も -- 誰か?
②ヴァアシレフスキィィィィ!!(将軍コメ欄より)
そこに3人の将軍がおるじゃろ。
マッカーサー「機動力最強!」
ルントシュテット「空軍力最強!」
マンネルヘイム「コスパ最強!」
ヴァシレフスキ「…」
山下「おるね。」
前線、苦戦しとるじゃろ。一人お供として連れていくがよい!
山下「ヴァシレフスキに決めた!」
ヴァシレフスキ「 ォォォゥゥェしゃあああああああ!」 --
当然の結果 -- ヴァシレフスキ
縛りプレイ始めました
銀将縛りです。(銅も〇)
メッセが大活躍しています
この人序盤でも終盤でも活躍するからなあ
投票コーナー
ちょくちょく追加するよ!
▼課金はしている?
▲課金はしている?
▼将軍の人数は?
▲将軍の人数は?
▼現在の進度は?
▲現在の進度は?
▼なぐもんとマウントバテン、強いのは?
▲なぐもんとマウントバテン、強いのは?
▼ロコソフスキーとモントゴメリー、強いのは?
▲ロコソフスキーとモントゴメリー、強いのは?
▼ご飯とパン、どっち派?
▲ご飯とパン、どっち派?
▼きのこの山ときのこの山、どっち派?たけのこの里?そんなのねえよ!
▲きのこの山ときのこの山、どっち派?たけのこの里?そんなのねえよ!
▼新将軍で1番楽しみなのは?
▲新将軍で1番楽しみなのは?
追加してほしいネタあったらどうぞ
- おいなぐもん弄ったやつ誰だ怒らないから出てこい() -- yunytai?