しーえす
3Dから世界の覇者に入ってきた人です。いま3で最強歩兵将・最強装甲将・最強火砲将作ってます。→機種変更でデータが消えました。なのでドイツ縛りやってます。
今は装甲将のみ縛りしてます。
編集はたま~にしてます。3とか4とか。
シナリオ普通・困難
普通は全てクリア
困難は冷戦までクリア
演習・挑戦
敵の殲滅のみ全クリ
前線
黎明危機までクリア
将軍
マンシュタインを買うか660円のやつ買うか悩む
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
グデーリアン | 中佐 | 装甲突撃Lv.5 | 装甲指揮官Lv.2 | 電撃戦Lv.5 | 流言Lv.5 | 平原の戦いLv.5 |
勲章 |
英雄の勲章 | 突撃の勲章 | 自由の勲章 | | |
一言 |
第一装甲将。やっぱり強い。ちなみにメッセの次に雇った。 |
歩3 | 装6 | 砲1 | 海0 | 空3 | 動5 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロコソフスキー | 少将 | 装甲指揮官Lv.3 | 鋼鉄の洪水Lv.1 | 掩体Lv.2 | 電撃戦Lv.5 | 流言Lv.5 |
勲章 |
十字の勲章 | 偉大な戦士Lv.1 | | | |
一言 |
第二装甲将。グデーリアンの補佐的な役割だが火力が足りない気がする。でも強化したらかなり強くなった。こちらはメッセと交換で雇った。歩兵将としても活躍中。 |
歩4 | 装5→6 | 砲2 | 海1 | 空0 | 動4 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロンメル | 大佐 | 砂漠の戦いLv.1 | 十字砲火Lv.1 | 装甲突撃Lv.2 | 精密Lv.5 | 流言Lv.5 |
勲章 |
太陽の勲章 | | | | |
一言 |
第一火砲将兼第三装甲将。火砲将としては火力不足だったが、改善された。縛りの関係上火砲将も装甲指揮が出来ないと雇えないんでね……。 |
歩2 | 装6 | 砲3→5 | 海2 | 空2 | 動3 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
モンゴメリー | 少将 | 平原の戦いLv.5 | 縦深防御Lv.1 | 十字砲火Lv.5 | 電撃戦Lv.5 | 装甲突撃Lv.5 |
勲章 |
征服者の勲章 | | | | |
一言 |
第四装甲将兼第一空軍将。前作も今作でも微妙な能力ゆえあまり雇われなかった。(筆者も縛りをするまで雇ってなかった)空軍将としてはあんまり活躍していない。装甲将としてはもともとそれなりに強かったが、強化して実質第三装甲将の地位になった。ちなみにこの人は火力重視のロコソフスキーみたいな感じ。なんかこの人のほうがロコソフスキーより前線モード向きな気がする。(空軍5、機動4、十字砲火+平原の戦いで反撃も強力)フル強化して思ったのは「あれこいつロコソフスキーより強くね?」 |
歩2 | 装5→6 | 砲2 | 海1 | 空4→5 | 動3→4 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
グラツィアーニ | 中佐 | 機械工Lv.3 | エリート部隊Lv.1 | 山の戦いLv.1 | 群狼作戦Lv.5 | 流言Lv.1 |
勲章 |
ロイヤルネイビーLv.1 | 革命の勲章 | 名誉の勲章 | | |
一言 |
第五装甲将兼第一海軍将。モンゴメリー同様前作も今作でも微妙な能力ゆえあまり雇われなかった。(やっぱり筆者も縛りをするまで雇ってなかった)海軍能力フル強化したり流言つけたりして海軍将としてかなり育ってきた。また歩兵侵入では革命を偉大な戦士にすればかなりの火力になる。ちなみに装甲将としては機動力もあまりないしそこまで強くない。 と思っていたが、よく考えたらグラツィアーニって第三装甲将になれるんじゃね説が浮上した。スキルの山の戦い、エリート部隊、機械工は必須級の将軍(グデーリアン·ロンメル·コーネフ·レープ·アルノルト·デーニッツ)のスキルと勲章がほぼ被らない(強いて言えばロンメルの砂漠の戦いぐらい)。山は砂漠より多いので一応使えるし、機械工はそこそこ強いし、エリート部隊も死にスキルというわけではない。そして電撃戦と装甲突撃を付けて基礎能力を強化すれば、装甲6·機動3·山で常時攻撃力37·機械工と電撃戦、山の被ダメージカットで死ににくいと、ロンメル並みかそれ以上にはなれる。あと歩兵5·海軍4もあるので余ったらそこに乗っけられるのもありがたい。機動3はちょっと不便だが、ロンメルと同じ。まあ勲章死ぬほどかかるけど。 |
歩4 | 装5→6 | 砲3 | 海0→4 | 空2 | 動1 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
パットン | 少将 | 鋼鉄の洪水Lv.1 | 掩体Lv.2 | 偽装術Lv.1 | 電撃戦Lv.1 | 装甲突撃Lv.1 |
勲章 |
| | | | |
一言 |
第六装甲将。スキルがまあまあ・チリ・ゴミなので全然火力がでない。モンティやツィアーニより火力がないような気がする。空軍将としても使おうと思ってたり。前作や2だとなかなか強かったのに……。 |
歩3 | 装6 | 砲2 | 海2 | 空3 | 動3 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ヴァトゥーチン | 大尉 | 鋼鉄の洪水Lv.1 | 平原の戦いLv.1 | 装甲指揮官Lv.3 | 電撃戦Lv.1 | 無し |
勲章 |
| | | | |
一言 |
第七装甲将。銀将最強の装甲将の名は伊達でなく、普通に金将と張り合える火力が出る。前作もお世話になったなあこの人。 |
歩2 | 装6 | 砲1 | 海0 | 空0 | 動1 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ブラッドリー | 大佐 | 塹壕Lv.2 | 山の戦いLv.2 | 精密Lv.5 | 爆破Lv.1 | 無し |
勲章 |
軍団の勲章 | | | | |
一言 |
第二火砲将兼第二海軍将兼第八装甲将。この人は火砲将っぽいが、前作では装甲将兼歩兵将、今作では装甲将兼火砲将なので装甲将ということに。唯一の装甲☆4ではなくなったが、自軍将軍の中で最弱の火力。強化すればレープぐらいにはなり、火砲特化ロンメルを凌いで最強の装甲火砲将。艦隊も指揮できるのはいいところ。前線モードでの汎用性を高めるために流言を爆破に変えた。 |
歩1 | 装4 | 砲4→5 | 海4 | 空0 | 動2→4 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
チモシェンコ | 大佐 | 人海戦術Lv.5 | 平原の戦いLv.3 | 偽装術Lv.1 | 空き | 無し |
勲章 |
勝利の勲章 | | | | |
第九装甲将。黎明危機5ー3がクリアできなくて雇ったおじさん。人海戦術のお陰でクリアできた。装甲能力がこれ以上伸びないのは残念だが、平原の戦いがついているのでそこそこの火力は出せる。ちなみになぜか世界の覇者4で唯一装甲能力が4までしか上がらない装甲将軍である。(バグラミャンがいるって?あいつは歩兵将だ)何か陸軍で余ったときに使うと効果絶大だ。この人とヴァトゥーチン、金将だったら恐ろしいことになってたはず。 |
歩2 | 装4 | 砲1 | 海0 | 空1 | 動6 |
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
孫立人 | 大尉 | 十字砲火Lv.1 | 平原の戦いLv.1 | 森の戦いLv.3 | 電撃戦Lv.1 | 無し |
勲章 |
| | | | |
第十装甲将。ものすごーく影が薄い。ちなみに装甲将で機動能力が5まで上がるのはこの人とパットンとグデーリアンしかいない。ちなみにほぼ活躍しない。 |
歩3 | 装4 | 砲2 | 海0 | 空2 | 動4 |
追加して欲しい将軍
こいつを書くためだけに作ったといっても過言ではない。ほしいなあ()
()内は最大強化時の能力
将軍名 | 階級 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
池田末男 | 少佐 | 装甲突撃Lv.2 | 山の戦いLv.1 | 塹壕Lv.1 | なし | なし |
雇用費用 |
雇用990 | | | | |
将軍について |
日本唯一の装甲将、征四郎が雇えない!という指揮官閣下のための将軍。電撃戦がないが、代わりに装甲突撃がついている。でもこの価格や能力だとどーしてもメッセに劣ってしまう。。。最初から装甲が3しかないのでコスパがかなり悪い。塹壕?しらね() |
歩1(2) | 装3(5) | 砲0(1) | 海0(2) | 空0(0) | 動1(2) |
中川州男 | 少尉 | 山の戦いLv.3 | 遊撃戦Lv.2 | 姿隠しの達人Lv.1 | | |
雇用費用 |
雇用680 | | | | |
将軍について |
史実で活躍した栗林さんを参考にした結果、耐久向きなのに打たれ弱いことになってしまった歩兵将。まあ遊撃戦ついてるのが救いか。 |
歩4(4) | 装0(1) | 砲3(3) | 海0(2) | 空0(2) | 動0(3) |
伊東孝一 | 大尉 | 奇襲Lv.4 | 遊撃戦Lv.1 | 十字砲火Lv.1 | | |
雇用費用 |
雇用800 | | | | |
将軍について |
誰?となるであろう将軍。この人は棚原の戦いで米軍の陣地を単独で突破し目的地に着いたすごい人。(太平洋戦争後期中唯一の事例)史実でこうなのでゲーム内でもかなり優秀になっている。 |
歩3(4) | 装0(1) | 砲2(4) | 海0(2) | 空0(0) | 動4(4) |
ヴォイテク | 士官 | 機械工Lv.1 | 姿隠しの達人Lv.1 | 水夫Lv.1 | | |
雇用費用 |
雇用490 | | | | |
将軍について |
もはや人じゃないが何故か登場した伍長熊。シミグウィよりは強い。金将だったら砲弾の弾幕と流言をつけてやれば異常な耐久力を手に入れられるのだが……。なぜか能力が異様に伸びる。 |
歩1(2) | 装0(0) | 砲3(5) | 海0(1) | 空0(2) | 動4(6) |
ヨードル | 大尉 | 火砲指揮官Lv.2 | 山の戦いLv.1 | エリート部隊Lv.1 | | |
雇用費用 |
雇用1010 | | | | |
将軍について |
あの有名な映画、ヒトラー最後の12日間でヒトラーに怒られた人3人衆の1人。ドイツNo.2の火砲将軍として活躍できる。銅将の中では精密こそついていないものの、なかなかの火力が出る。あとWikipediaにはこの人の遺体が載っているので閲覧注意かも。 |
歩3(3) | 装1(3) | 砲4(4) | 海0(0) | 空1(1) | 動2(3) |
クレープス | 少佐 | 電撃戦Lv.2 | 塹壕Lv.1 | 奇襲Lv.1 | | |
雇用費用 |
雇用880 | | | | |
将軍について |
この人もヒトラー最後の12日間でヒトラーに怒られた人3人衆の1人。スキルが歩兵用、装甲用と万能タイプの将軍。ただし、歩兵火力も装甲火力も残念な攻撃力なので雇うのはおすすめしない。 |
歩4(4) | 装3(3) | 砲0(0) | 海0(1) | 空0(0) | 動1(4) |
クレッチマー | 少尉 | 群狼作戦Lv.1 | 姿隠しの達人Lv.1 | 艦隊指揮官Lv.1 | | |
雇用費用 |
雇用1250 | | | | |
将軍について |
史実では44隻もの船を沈めたドイツ潜水艦指揮官。海軍極振りなので銅将最強の海軍攻撃力を誇る。 |
歩0(0) | 装0(0) | 砲0(0) | 海6(6) | 空0(0) | 動0(0) |
ヒトラー | 少将 | 通りの戦いLv.2 | 電撃戦Lv.1 | 経済学者Lv.4 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1740 | | | | |
将軍について |
アドルフ、参戦!MODだとクソ強くなるチョビヒゲ。経済学者に通りの戦い、電撃戦と(ベルリンで戦う分には)スキルに無駄がないが元々の攻撃力が低すぎるため雇うのは非推奨。 |
歩3(3) | 装3(4) | 砲2(2) | 海0(0) | 空0(3) | 動4(4) |
ムッソリーニ | 中将 | 縦陣防御Lv.2 | 爆破Lv.1 | 技術学者Lv.2 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1300 | | | | |
将軍について |
7大国指導者の中でも最弱クラス。珍しい技術学者を装着しているが、ぶっちゃけ死にスキル。この人でローマの再興なんてできるのだろうか……。空軍が高いのは、世界ではじめて戦争で飛行機を使ったのがイタリアだから。 |
歩2(2) | 装2(2) | 砲1(3) | 海2(2) | 空4(5) | 動0(2) |
東條英機 | 大将 | 銃剣突撃Lv.3 | 艦隊指揮官Lv.1 | 工業学者Lv.2 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1570 | | | | |
将軍について |
枢軸国指導者将軍のなかでは強い方だと思う。(強いとは言っていない)海軍能力・空軍能力・歩兵能力がそこそこ高く、まあまあな活躍が期待できる。ただし、器用貧乏だが。 |
歩4(4) | 装0(1) | 砲2(2) | 海4(4) | 空4(4) | 動1(3) |
ルブラン | 中将 | 建築学Lv.4 | 技術学者Lv.3 | 通りの戦いLv.3 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1270 | | | | |
将軍について |
7大国の中で一番影が薄いフランス大統領。全てのスキルのレベルが高いが、まともに使えないスキルばかりである。7大国の首脳将のなかで最弱だし下手したらシミグウィ以下である。まあ階級のわりには安いが。 |
歩3(4) | 装2(2) | 砲0(0) | 海3(3) | 空2(2) | 動3(3) |
チャーチル | 少将 | 流言Lv.2 | 水夫Lv.3 | 経済学者Lv.1 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1890 | | | | |
将軍について |
元海軍大臣・陸軍大臣・航空大臣なので能力が高く、強い。でも南雲より強いかって言われると微妙。マウントバテンに空軍力をつけたみたいな能力なのでシルバー縛りでも活躍はできそう。空軍将としては経済学者に流言と、アルノルトのような感じだが空軍能力で☆1つ負けており、さらに機動力ではフル強化でも負けてしまっているので劣化になってしまっている。 |
歩1(3) | 装1(4) | 砲1(1) | 海5(5) | 空4(5) | 動0(3) |
ルーズベルト | 中将 | 建築学Lv.4 | 技術学者Lv.3 | 流言Lv.1 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1930 | | | | |
将軍について |
スキルが内政スキルばっかであまり攻撃力は高くない。初期能力がオール3という特徴があるが☆3はあんまり強くない。 |
歩3(3) | 装3(3) | 砲3(4) | 海3(5) | 空3(3) | 動3(3) |
スターリン | 大将 | 人海戦術Lv.3 | 工業学者Lv.2 | エリート部隊Lv.2 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1990 | | | | |
将軍について |
ソビエトらしく人海戦術がついているヨシフおじさん。でもスターリン自体の火力は伸びないし他のスキルもエリート部隊に工業学者と、火力を伸ばしてくれるスキルがない。ただし、機動力はあるのですぐに撤退などができる。人民委員令第227号…… |
歩4(4) | 装1(2) | 砲4(4) | 海0(0) | 空0(2) | 動4(6) |
パットン4世 | 少佐 | 鋼鉄の洪水Lv.1 | 森の戦いLv.1 | 電撃戦Lv.2 | 空き | |
雇用費用 |
雇用1620 | | | | |
将軍について |
あのパットン大将の息子。冷戦の時代の時の将軍だったから参戦できるかもしれない人。親から鋼鉄の洪水を引き継ぎ、前作のパットンから電撃戦も受け継いだ。機動力に不安はあるものの、結構活躍できるスペックは持っている。 |
歩1(2) | 装4(5) | 砲2(3) | 海0(1) | 空3(5) | 動2(3) |
ゲーリング | 大将 | 空軍指揮官Lv.2 | 流言Lv.1 | 工業学者Lv.2 | 空き | 空き |
雇用費用 |
雇用2220 | | | | |
将軍について |
2・3にはいたのに何故か4から抹消されたモルヒネデブ。前作でお世話になった指揮官閣下も多いことだろう。そこまで前作と変わらないがそれでも十分な火力を持つ。工業学者が若干死にスキルか?いたらアルノルトといい勝負しそう。 |
歩2(3) | 装2(3) | 砲2(2) | 海0(1) | 空6(6) | 動2(3) |
ルーデル | 大佐 | 急降下爆撃Lv.4 | 爆破Lv.1 | 兵員の補充Lv.2 | 絨毯爆撃Lv.3 | 空軍指揮官Lv.3 |
雇用費用 |
990円 | | | | |
将軍について |
おい、こいつ指揮官じゃないやろ、って思ったあなた。そうです()なんかごめんなさい。ということでアンサンクロペディアに嘘を書かせなかった男・ソ連人民の最大の敵がまさかまさかの登場。新スキル「急降下爆撃」は「空軍で船舶に与えるダメージ+5%×レベル」という効果。戦艦を沈めたのでついている。対装甲戦もほしかったが前作なんでね……機動6空軍6は唯一無二の存在。これはロマン的にも欲しい(かな?)。こいつを買ってヨシフおじさんの軍隊を壊滅させてやろう。(嘘)ちなみにおまけとして「急降下爆撃」の効果を+50%させる「豪華な勲章」(モデルは黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章)がついてくるぞ! |
歩3(4) | 装0(3) | 砲0(4) | 海0(3) | 空6(6) | 動4(6) |
ヘイヘ | 少尉 | 狙撃Lv.4 | 奇襲Lv.3 | 遊撃戦Lv.1 | 流言Lv.1 | 森の戦いLv.4 |
雇用費用 |
990円 | | | | |
将軍について |
おい、こいつも指揮官じゃないやろ。そうです()ごめんなさい。枢軸三大化物の一角が登場。新スキル「狙撃」は「歩兵に与えるダメージ+6×レベル」という効果。もちろん歩兵将のなかでは最強なのでこいつを特殊兵に乗せて盛田一夫やオワイランと一騎討ちしよう。これもロマン的にも欲しい(かな?)。こいつを買ってコッラー川のみならずいろんなところで奇跡を起こそう。(嘘)ちなみにおまけとして「狙撃」の効果を+50%させる「金十字の勲章」(モデルはマンネルハイム勲章)がついてくるぞ! |
歩6(6) | 装0(3) | 砲0(3) | 海2(3) | 空1(3) | 動4(4) |
舩坂弘 | 士官 | 不死身Lv.4 | 奇襲Lv.2 | 遊撃戦Lv.2 | 銃剣突撃Lv.4 | 爆破Lv.1 |
雇用費用 |
990円 | | | | |
将軍について |
こいつも(略。最後の枢軸三大化物にして不死身の分隊長が登場。異名にもなっているスキル「不死身」は「とどめをさされても8%×レベルの確率でHP1で耐える」という姿隠しの上位互換にあたるスキル。火力はシモヘイヘに劣るが、耐久力は上だ。日本の特殊兵に乗せて終戦まで生き残ろう。(嘘)ちなみにこの人についてくるおまけは石の勲章(「不死身」の効果を+50%する、モデルは舩坂弘軍曹の著作・石の勲章)。 |
歩6(6) | 装0(3) | 砲4(4) | 海1(3) | 空2(3) | 動2(3) |
通りの戦い
今作では非常に使いづらい通りの戦い。前作ではパットンが保有しておりめちゃくちゃ強かった。更にオリ将作成で通りの戦い+平原の戦いをつけて都市に入ると攻撃力が48も底上げされるというチートっぷりであった。ここでは今作の通りの戦いの火力を検証していく。
今回使うステージと将軍
ステージ:征服1980西ドイツ、工業団地(中)の上(通+平)、平原の上(平のみ)
自軍:ケルン北東のLv5スーパー戦車(攻撃93、グデーリアン載せて123)
相手:2ターン目、ハンブルクを攻撃してくる1段積みタイタン戦車Lv2(防御39)
技術:全開放
その他:士気変化なし、装甲指揮官なし、敵地形効果なし
使用将軍:

結果(試行回数20回)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 最高 | 最低 | 平均 |
通+平 | 145 | 143 | 143 | 149 | 145 | 155 | 146 | 155 | 152 | 155 | 142 | 152 | 143 | 145 | 146 | 145 | 143 | 155 | 143 | 143 | 155 | 142 | 147.25 |
平のみ | 148 | 153 | 152 | 148 | 149 | 145 | 148 | 155 | 150 | 153 | 143 | 143 | 143 | 148 | 153 | 134 | 152 | 148 | 155 | 143 | 155 | 134 | 148.15 |
挑戦の元ネタ
敵の殲滅Ⅰ | ソ連ポーランド侵攻(蘇) |
敵の殲滅Ⅱ | カタパルト作戦?(忘) |
敵の殲滅Ⅲ | 黄色作戦?(独) |
敵の殲滅Ⅳ | アレクサンドリア港攻撃(英) |
敵の殲滅Ⅴ | マレー作戦(日) |
敵の殲滅Ⅵ | if(北進論のような)(日) |
敵の殲滅Ⅶ | レイテ沖海戦(米) |
敵の殲滅Ⅷ | キューバ危機(米) |
敵の殲滅Ⅸ | if(中越戦争·ベトナム戦争?)(蘇) |
敵の殲滅Ⅹ | 湾岸戦争(伊拉久) |
動画を見て手に入れられる勲章を増やすやり方
世界の覇者3、世界の覇者4、欧陸戦争1914でできる(他にもあるかも・1914はランダムなのであまり意味はない)
①まず動画のマークのボタンを押す(これが広告ボタン)
②赤いボタン(広告再生ボタン)が出たらそれを押してすぐに広告ボタンを押す
③赤いボタンを押したあとにカチッという音が聞こえたら成功。もらえる勲章が3だと30、4だと45まで増える。(やり直しは再起動や広告視聴を止めればOK)
(④)広告が終わって勲章が貰えたあとに更に勲章が貰えるウインドウが開くのでもう一回再生する
過去作に言いたいこと(思い出)
世界の覇者1945・3D
初世界の覇者。第三帝国の運命難易度☆☆☆ドイツはムズいムズい。チャッチャとアメリカを片付けなければならない。
ターンとばしがないからテンポが遅すぎる。
世界の覇者2
結構面白いがスキップ機能がないのが致命的。征服だれる。練度最高重戦車で包囲してジャキーンジャキーンジャキーンはよくやる。征服で敵敗北寸前まで押し込んで全撤退して領土の差をユニットの性能差で埋めるの楽しい。
世界の覇者3
個人的に世界の覇者シリーズ最高傑作だとおもふ。スキップも追加されてるしテンポがよくなった。将軍いっぱい。
↓個人的に思い入れ将軍のあるピックアップ↓
近藤信竹:記念すべきはじめて雇った将軍。最初は日本将だけでやろうとしたが挫折した。火砲将としてそれなりに頑張っていた。
古賀峯一:二人目だか三人目に雇った将軍。そこそこ強かったよーな……。
小磯国昭:二人目だか三人目に雇った将軍。都市学者がビミョー過ぎてちょっとがっかり。
クレラー:二人目の火砲将(レープ)雇う繋ぎに雇った。足が遅いのと打たれ弱いの除けば最強クラスだった。
逐次更新していきます。
コメント