1954.5
NATOは昔からコーカサス地域に位置する我らの油田を狙ってた。情報によると、敵軍はトルコで結集し、我らの油田に攻撃を仕掛けようとしていた。司令部は部隊を率いてコーカサス地域に向かい、そこのNATO軍を消滅してトルコに進軍すると命令した。
[普通]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★22 ★★27 ★32 |
出撃可能将軍数 | 5 |
初期自軍部隊 | 重戦車×1 中戦車×1 ロケット砲×1 曲射砲×1 装甲歩兵×2 |
クリア報酬 | 勲章60、ゴールド12000、工業1800 |
近くの都市から順にひとつずつ制圧していく。陸から全て制圧できるので海軍は不用(いてもいい)。
途中の都市では「資金に余裕があれば」そこで原爆を生産して、敵将のいる赤都市に落とすと楽になる。
手持ち将軍が強い場合は短期でどんどん攻めた方がいい。
途中ミサイルが使えるので、アルノルトなどの空軍将軍がいると核兵器ほどではないが適宜アシストができる。
ちなみにトルコの国境にいる敵は、近づかなければ攻撃してこないので、アメリカの都市を攻めているときは不用意に近づかないようにしよう。
[困難]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★22 ★★28 ★32 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | 重戦車×1 中戦車×1 ロケット砲×1 曲射砲×1 装甲歩兵×1 巡洋艦×2 潜水艇×1 |
クリア報酬 | 勲章120、ゴールド42000、工業6000、技術30 |
海軍は敵の海軍を友軍と共同して倒しつつ、陸軍は都市をひとつずつ制圧していけば良い。
海軍は友軍のクズネツォフが助けになるはずだ。敵の士気を下げてくれるため敵を行動不能にしやすい。
目標拠点ではないアメリカ軍の最奥の南東の都市は、占領せずスルーしてもかまわない。
マップ西端のアメリカ軍の都市には艦砲射撃が届くため、陸海で歩調を合わせると楽。
最後にトルコの目標都市を制圧すればクリア。あまった工業や技術でミサイルを敵に打ち込むと楽。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照