STAGE 03「ビルマの戦い」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : STAGE 05「オーストラリアの侵攻」 Edit

 

STAGE 04:珊瑚礁海戦 Edit

大本営は次の目標をオーストラリアに決めた。しかし、オーストラリアを侵攻する前に、周辺地域を占領し、一連の防衛施設を建設してアメリカとオーストラリア間の補給線を切断する必要がある。我らの艦隊は指定地域に到着するとき、上陸作戦は正式に開始する。

[通常]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ ★★ ★
出撃可能将軍数4
初期自軍部隊
クリア報酬勲章60、ゴールド4500、工業値900

攻略アドバイス
〜序盤〜
陸軍はポートモレスビーを全力でとる。ここをとれば重戦車が生産できるので、早めにとるべき。生産はポートモレスビー攻略に必要な分さえすれば問題ない。
海軍は陸軍を支援しつつ3都市の近くの港を占領し潜水艦を生産。序盤の敵の潜水艦がウザければ駆逐艦で攻撃すると良い。

〜中盤〜
ポートモレスビーを占領したら資金が貰えるため、それを使って重戦車(出来れば×2以上)を生産。戦車将軍をつけて3都市の攻略にむかう。また、このときにポートモレスビーの南の港に敵艦が来るが、隙を見て港を占領できると良い。3都市を占領するとアメリカが動き出す上に空挺も使ってくるので注意。
海軍は空母部隊らとともに敵を蹴散らした後、巡洋艦や駆逐艦は左下に向かい、潜水艦は大部分を右奥の港に向かわせる。ただし一斉に向かわせないと各個撃破される。一隻ほど潜水艦を右上の港に向かわせると安定して港の攻略ができる。3都市の攻略後アメリカ軍が活発になるために一度落ち着かせてから巡洋艦や駆逐艦を左下に向かわせても良い。(24ターンたっぷり使ってボコそう。)

〜終盤〜
左下は駆逐艦を撃破後、敵の巡洋艦が港にいるためこれを囲って撃破しよう。上陸部隊は北から上陸すると安定する。(中央から行くとブレーメンと巡洋艦で〆られる。)
右上は味方と協力して何としてもおとす。
右奥は潜水艦で港ごと囲って数の暴力でもぎ取ろう。

海軍将軍がいないと厳しいかもしれないが、アルノルトなどを潜水艦につけて流言を連発すればまあいける。(二次大戦の太平洋は海軍将軍は無しでもアルノルトさえいれば案外いける。)

[困難]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ ★★ ★
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊
クリア報酬勲章75、ゴールド15000、工業値4500、技術15

攻略アドバイス

敵軍が強化されている。だが,攻略順序はあまり変わらない。
重戦車などの主力輸送艦はポートモレスビーを取るべく,近場の陸地に上陸する。

海軍は,下手に東側に突っ込まず,ポートモレスビー周辺によってくる敵艦隊への攻撃を行うにとどめる。
こちらがオーストラリア軍の拠点を奪うと,敵の奪還活動が活発になる。
南から上陸してこようとするオーストラリア軍を海岸砲なり,ユニット追加生産でしのごう。キツければ少人数の将軍を防衛に回す。

敵の勢いが落ち着いてきたら,潜水艦を追加生産し,敵艦隊を地道につぶしていく。
空港のある都市(ポートモレスビー南東にあるハルゼーのいる都市と,北東にある都市)を奪えば,最後の東端にある港を空挺で奪いやすくなるので,アメリカ軍の拠点も余った艦隊や将軍を上陸させて攻撃し,積極的に狙っていこう。

史実 Edit

STAGE 03「ビルマの戦い」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : STAGE 05「オーストラリアの侵攻」 Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 敵艦隊を撃沈させまくるの楽しい -- bagramyang? 2020-07-17 (金) 19:29:53
  • ここの空挺マジでウザすぎる -- 2021-06-02 (水) 17:20:41
  • グデいるとめっちゃ簡単 -- 2021-09-25 (土) 15:02:36
お名前: