1939 ソビエト連邦 Edit

初期都市 Edit

名称都市工場技術補給空港
モスクワ
レニングラード-
キエフ-
スターリングラード-
ミンスク--
リガ--
ドネツィク--
サラトフ---
エカテリンブルク--
アスタナ---
チタ---
ヤクーツク---
ウラジオストク-
港LvⅡ×3

初期将軍 Edit

名称階級効果歩兵装甲空軍火砲海軍行軍特性勲章
ロコソフスキー大将190%452244装甲指揮官Lv5
鋼鉄の洪水Lv3
掩体Lv4
十字の勲章
卓越勲章Lv2
チュイコフ大将190%330402山の戦いLv5
機械工Lv4
建築学Lv4
軍団の勲章
革命の勲章
ゴヴォロフ大将190%111602森の戦いLv5
爆破Lv4
砲弾の弾幕Lv3
軍団の勲章
火砲の伝説Lv3
トルブーヒン大将190%600404歩兵指揮官Lv5
奇襲Lv4
遊撃戦Lv3
火砲指揮官Lv3
精密Lv2
騎士の勲章
防衛の勲章
突撃の勲章
エリョーメンコ中将181%400504火砲指揮官Lv4
精密Lv4
十字砲火Lv3
帝国の勲章
太陽の勲章
コーネフ中将181%451603火砲指揮官Lv5
奇襲Lv4
精密Lv5
帝国の勲章
防衛の勲章
太陽の勲章
カトゥコフ中将181%450304装甲戦術の達人Lv4
組織力Lv5
電撃戦Lv5
偽装術Lv4
突撃の勲章
アーマードエリートLv4
バグラミャン中将170%232202縦深防御Lv5
山の戦いLv3
十字砲火Lv4
軍団の勲章
金星の勲章
革命者の勲章
クズネツォフ少将173%104242流言Lv4
艦隊指揮官Lv5
水夫Lv5
征服者の勲章
名誉の勲章
ヴォロノフ少将173%210301精密Lv5太陽の勲章
ヴォロシーロフ少将163%110100縦深防御Lv4金星の勲章
シャポシニコフ少将163%220101銃剣突撃Lv4
パブロフ大佐156%340004歩兵指揮官Lv5
鋼鉄の洪水Lv2
銃剣突撃Lv3
メレツコフ大佐156%321102奇襲Lv4防衛の勲章

初期部隊 Edit

※能力値は技術Lvによって変化します。

ヨーロッパ(ウラル山脈以西) Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP

中央アジア、シベリア Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP

極東 Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP

攻略 Edit

基本的な攻略は普通の時と変わらない。敵も強いが自軍の部隊も強力なので慣れれば20ターン以内にクリア可能。

①欧州戦線
南北に軍を分ける。
北側の軍はできるだけ早くベルリンを占領しよう。TAの場合、4ターン目に将軍付きグスタフが出てくるのでそれまでに占領するのが目安か。フィンランドはベルリンから戦略爆撃機を飛ばして占領するのがおすすめ。ドイツは最速で降伏させておかないと、防衛部隊や敵将の対処にリソースが割かれてしまう。

南側の軍は早めにバルカン三兄弟を粛清し、空軍でアフリカを占領するとよい。クズネツォフの艦砲射撃でイタリアの都市を削っておくと楽。早いうちに歩兵将を使いスペインを占領すると、資金的にもターン的にも余裕ができる。

②アジア戦線
こちらは比較的楽。
大陸側はシベリアの軍を集めて満州→朝鮮と占領。日本列島はヴォロシーロフと海軍で札幌を占領し、空軍で都市を落としていく。潜水艦を生産したら港も取っておこう。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • コールソンおったら4ターンでドイツ降伏行ける -- 2024-01-26 (金) 01:50:15
    • 無課金でも3ターン降伏可能だよ -- 2024-02-10 (土) 02:16:25
      • 化け物や…(褒め言葉) -- マッキャンベルのゴーグル? 2024-02-26 (月) 20:03:49
  • 20ターン切るには資源将軍と空将2人は必須なの? -- 2024-01-26 (金) 17:38:25
    • 空将一人でいいけど、2ターン目には精鋭戦車出したいから技術学者の資源将は欲しい -- 2024-01-26 (金) 21:09:01
  • 指揮部隊多すぎて逆に何やっていいかわからん -- 2024-01-29 (月) 18:20:45
  • 挑戦征服で7カ国でクリアできたので、次はソ連プレイしてみたんだけど。ドイツ兵強すぎてモスクワ取られて死にました。コールソン居ますがお金足りなくて、ドイツ侵略しきれない、、 -- 迷える羊? 2024-01-29 (月) 22:31:17
  • 連合国無能すぎて泣く -- 2024-02-01 (木) 20:21:48
  • ヨーロッパ方面は部隊の多さを活かして包囲+流言でドイツの将軍部隊を無力化させて倒すっていうのを繰り返していけば時間はかかるけど勝てるはず
    アジア方面は最悪資金の余裕ができるまで放置しても問題なし
    スピード(20ターン以内)クリアはイギリスが楽だから無理にソ連でやる必要無いと思う。 -- 2024-02-01 (木) 23:35:54
  • エカテリンブルクの都市名をスヴェルドロフスクに変えて欲しい
    横浜が大阪に、ホーチミン市がサイゴンに変わった訳だし -- 龍東鬼 2024-02-11 (日) 08:31:39
  • 体感、ドイツよりソ連の方がムズイ。ドイツはグデとマンシュタインが暴れまくるし、後方から将軍付き精鋭が湧いてくるから最初で制圧失敗するとモスクワまで攻め入れられる -- 2024-02-11 (日) 18:31:56
    • ドイツを5ターン前後で瞬殺できる戦力があるならソ連の方が簡単。ドイツはスピードクリアできないので時間がかかって面倒。 -- 2024-02-12 (月) 21:02:01
  • 簡単だった。
    ヨーロッパは敵との戦闘を徹底的に避けて都市だけを狙い、5T目にドイツ降伏。後は一部フィンランドに向かわせて残りは南へ走らせる。
    アジアでは主力将軍7人のうち3人を割り当てた。5T目に空いている日本の港隣接全てに空挺兵を下ろし、次T占領できた港で第一海将を巡洋艦に乗せる。さらに次Tこれに卓越を付けて日本を荒らしてGG。9T目に日本降伏でクリア。 -- 2024-02-19 (月) 01:59:54
  • ドイツさえ速攻降伏させれば後は簡単,10ターン切れます -- 2025-05-10 (土) 22:57:49
お名前: