ソビエト連邦 Edit

初期都市 Edit

名称都市工場技術補給空港
モスクワ
レニングラード
スターリングラード
エカテリンブルク-
クルスク-
チタ-
---
ドネツィク--
セヴァストポリ--
ハルキウ--
サラトフ--
バクー--
アスタナ--
ノヴォシビルスク-
イルクーツク--
ハバロフスク
ウラジオストク----
----
----
----
---
-----
ヤクーツク--
-----
-----
港Lv3×2
港Lv2×1

初期将軍 Edit

名称階級効果歩兵装甲空軍火砲海軍行軍特性勲章リボン
ジューコフ元帥205%641623火砲指揮官Lv5
精密Lv4
爆破Lv4
十字砲火Lv4
砲弾の弾幕Lv4
帝国の勲章
太陽の勲章
征服者の勲章
火砲勇気の勲章Lv4
火砲補給のリボンLv3
火砲防御のリボンLv3
コーネフ元帥205%410604火砲指揮官Lv4
火力誘導Lv3
鼓舞Lv4
通りの戦いLv4
精密Lv3
帝国の勲章
自由の勲章
太陽の勲章
火砲勇気のリボンLv3
火砲防御のリボンLv2
火砲補給のリボンLv2
ロコソフスキー大将190%363204装甲指揮官Lv5
装甲突撃Lv5
戦略的進攻Lv4
爆破Lv5
流言Lv4
十字の勲章
英雄の勲章
アーマードエリートLv5
装甲勇気のリボンLv4
装甲防御のリボンLv3
装甲補給のリボンLv3
ゴヴォロフ大将190%113503火砲指揮官Lv4
姿隠しの達人Lv3
精密Lv4
爆破Lv4
火砲装甲Lv3
帝国の勲章
太陽の勲章
火砲勇気のリボンLv3
火砲防御のリボンLv3
火砲補給のリボンLv4
カトゥコフ大将190%450304装甲戦術の達人Lv5
組織力Lv4
電撃戦Lv4
偽装術Lv3
縦深防御Lv3
突撃の勲章
金星の勲章
装甲防御のリボンLv5
装甲補給のリボンLv3
装甲敏捷のリボンLv3
ヴァシレフスキ大将190%620301歩兵指揮官Lv5
森の戦いLv4
エリート部隊Lv3
建築学Lv3
塹壕Lv3
騎士の勲章
軍団の勲章
名誉の勲章
歩兵勇気のリボンLv4
歩兵補給のリボンLv3
歩兵防御のリボンLv5
トルブーヒン大将190%600404歩兵指揮官Lv3
奇襲Lv4
遊撃戦Lv2
火砲指揮官Lv5
精密Lv5
帝国の勲章
太陽の勲章
火砲の伝説Lv9
火砲防御のリボンLv2
火砲勇気のリボンLv3
火砲敏捷のリボンLv3
チモシェンコ大将190%261306装甲軍団Lv3
装甲突撃Lv5
抑止力Lv3
装甲指揮官Lv4
英雄の勲章
十字の勲章
装甲勇気のリボンLv4
装甲防御のリボンLv3
装甲補給のリボンLv4
チュイコフ大将190%340602火砲指揮官Lv4
砲弾の弾幕Lv3
精密Lv3
機械工Lv2
帝国の勲章
太陽の勲章
革命の勲章
火砲勇気のリボンLv3
火砲防御のリボンLv4
火砲補給のリボンlv3
クズネツォフ大将190%104242砲弾の弾幕Lv4
艦隊指揮官Lv5
水夫Lv5
通りの戦いLv4
流言Lv3
征服者の勲章
名誉の勲章
自由の勲章
艦船勇気のリボンLv4
艦船敏捷のリボンLv5
艦船補給のリボンLv3
マリノフスキー大将178%543203歩兵指揮官Lv4
歩兵突撃Lv3
工業学者Lv2
十字砲火Lv3
騎士の勲章
征服者の勲章
偉大な戦士Lv9
歩兵防御のリボンLv4
歩兵補給のリボンLv2
歩兵勇気のリボンLv2
ヴァトゥーチン中将181%260103装甲突撃Lv3
電撃戦Lv4
装甲指揮官Lv4
平原の戦いLv3
鋼鉄の洪水Lv2
自由の勲章
十字の勲章
突撃の勲章
装甲う勇気のリボンLv4
装甲防御のリボンLv2
装甲補給のリボンLv3
ソコロフスキー中将181%215604核戦争専門家Lv3
戦略的進攻Lv5
火砲指揮官Lv4
精密Lv4
火砲装甲Lv3
帝国の勲章
太陽の勲章
火砲勇気のリボンLv3
火砲防御のリボンLv2
火砲敏捷のリボンLv3
ヴォノロフ少将173%425301建築学Lv4
爆破Lv3
空軍指揮官Lv4
掩体Lv2
絨毯爆撃Lv3
銀星の勲章
名誉の勲章
紫星の勲章
火砲勇気のリボンLv3
火砲防御のリボンLv3
火砲補給のリボンLv3
ノヴィコフ少将163%205313空軍指揮官Lv5
流言Lv5
技術学者Lv3
絨毯爆撃Lv4
工業学者Lv3
銀星の勲章
名誉の勲章
紫星の勲章
空軍勇気のリボンLv4
火砲防御のリボンLv3
火砲補給のリボンLv1

初期部隊 Edit

※能力値は技術Lvによって変化します。

シベリア戦線(イルクーツク以東) Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP

西部戦線(エカテリンブルク以西) Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP

攻略 Edit

初期部隊が強く、将軍も多いので最も簡単である。
①西部戦線
マンシュやグデのような強力な将軍は包囲して行動不能にしよう。ロコソフに流言が付与されているのでうまく使って敵を倒す。
ルーマニアやブルガリアなどのバルカン諸国の兵力は普通とあまり変わっていないので早めに降伏させる。
フィンランドからヘイヘが湧くので、輸送船の間に倒す。パーシングやキングタイガーなどに将軍を乗せて一気にベルリンを包囲する。ベルリンを落としたらあとはそのまま道なりに進軍するのみ。
海軍は精鋭部隊に将軍を乗せ、地中海を制圧する。
②東部戦線
重戦車3段積みにそこまで強くない将軍を乗せ、普通と同じく南下する。ホークアイ、ブランデンブルクなどに歩兵将を載せて無双させる。この歩兵はできるだけ強い敵と戦わせない。海軍は、巡洋艦に将軍を乗せて札幌から順に砲撃する。
ソウルまで向かう軍と中華民国の救出に向かう軍(主力)に分け、それぞれ進軍する。ソウルまで向かう軍には、歩兵将を入れておく。ソウルを取ったらスカイトレインで歩兵将を送り、日本本土の都市を攻撃する。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ブダペストを殴ると士気が下がるからおすすめ -- りん? 2024-03-31 (日) 17:21:17
お名前: