将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 少将 |
HP | 143% | |
コスト | ||
歩兵 | 2 | |
装甲 | 0 | |
空軍 | 5 | |
火砲 | 1 | |
海軍 | 6 | |
行軍 | 2 | |
スキル | 効果 | |
偽装術Lv1 | 敵の空軍ユニットからのダメージを6%無効化する | |
エリート部隊Lv3 | 戦闘中に獲得できる経験値が40%増加する | |
艦隊指揮官Lv2 | 艦船ユニットを指揮する時に、16%の確率で致命的な一撃を与える | |
チェスター・ウィリアム・ニミッツ・シニア(Chester William Nimitz, Sr. 1885年2月24日 - 1966年2月20日)は、アメリカ海軍の軍人、最終階級は海軍元帥(Fleet Admiral of the United States Navy)。テキサス州出身。第二次世界大戦中のアメリカ太平洋艦隊司令長官兼太平洋戦域最高司令官(Commander in Chief, United States Pacific Fleet and Commander in Chief, Pacific Ocean Areas. 略称CINCPAC-CINCPOA)として日本軍と戦った。
山本五十六と同じく,空海兼用ができる。ただしこちらは海軍寄りである。
偽装術Lv.3って...要らなくね...
前作では,海軍将軍としてかなり有能だったが雇うコストが高かった。今作では値引きができるため,40%OFFまでステージをクリアすればかなりコスパがよくなる。
空海兼用ができるのが強み。シナリオでは空母に載せることができる。
追加スキルにはまず流言を付けてあげるといいだろう。陸上部隊を掩護できる。
流言さえしっかり強化すれば,侵入も現代シナリオもクリアできるので,既存の海軍スキルを強化する意味はあまりない
(無駄、というわけではないが,ほかの人にその分の勲章を振り分けた方がいいだろう)。
二つ目の追加スキルまで強化しなければならなくなることは少ないが,お勧めは爆破。巡洋艦やスーパー戦艦に乗せた時の,海岸砲破壊や都市HP削りに役立つ。
東郷平八郎を尊敬していた。
戦後,東郷平八郎の乗っていた戦艦「三笠」は金目の物が持ち出された挙句,占領軍によって中が水族館に作り替えられたり,「キャバレー」ができたりと変わり果てていた。
ニミッツはこれに激怒し,自身の著作の印税を「三笠」の修繕費にあてたほか,米軍艦船のスクラップを「三笠」の資材に充てた。
現在,「三笠」は記念館(記念艦でも間違いではない)として日本に今でも,「大日本帝国海軍の艦船として」存在する貴重な戦艦となっている。
上記の経緯は,「三笠」内にも説明パネルがあるため,興味のある人は訪れてみるのもいいかもしれない。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照