資源周回
皆さんのおすすめするシナリオ・征服の資源周回を紹介しているページです。情報提供よろしくお願い申し上げます。
「初心者向け資源周回」ですがここでの初心者はWW2欧州普通がクリアできていない方々を想定しています。
皆さんで協力してWiKiを便利にしていきましょう。編集者も尽力してまいります。
皆様へのお願いと御報せ
編集する際にできるだけ所要時間、難易度、効率の記載をお願いします。不明な場合はなくて大丈夫です。あくまで任意です。
難易度は無,低,普通,高,難の5段階。効率は極小,低,普通,高,超高の5段階で記述してください。所要時間はn分,n時間のように記入してください。
【記述例】
〈表を使った記述〉
〈ステージ名と一緒に記述〉
【ステージ名】 難易度 高 効率 高
このページで使用している画像には一部MOD環境のものが含まれています。このMODは征服1939年と国旗の見た目以外に追加要素はありません。
将軍も追加されていますが征服1939年以外では登場しませんし技術やHQ、将軍のスキルのインフレもありません。勲章がたくさん手に入るくらいです。
ですので多少怪しいと思われるかもしれませんがユニットやステージ、将軍等は一切改造されていないのでご安心ください。 by 格下編集者
初心者向け資源周回
【WW2欧州枢軸1普通】難易度 無 効率 極小
▼...
▲...
難易度は無に等しいが効率は低い。ただ単にターンを進めていれば友軍が勝手に制圧してくれるので自分は一切操作せずにクリアできる。
HQで軍団を雇う際の足しやコストの安い技術を解放する際の足しになる。もらえる資源が少ないうえに単純作業なので根気がないといけない。
もらえる資源が少ないのがデメリットだが始めたばかりでもできるのが一番のメリット。
【WW2欧州連合1普通】難易度 無 効率 極小
▼...
▲...
オートプレイ。メッセがいるといい。ここの困難は効率のいい資源周回として有名だが初心者が困難をやるのは難易度が高いので普通で資源を集める。
編集者はバルバロッサ作戦で行き詰っていたのでこことWW2欧州枢軸1普通を周回して戦車と火砲を強化していた。
やり方は戦車にメッセを載せて部隊をすべてフランス方面に展開しバンカーを手前の年に設置する。デメリットとメリットは上と同じ。
【征服1939年イタリア】難易度 低 効率 普通
▼...
▲...
メッセがいれば始めたばかりでも簡単にクリアできる。Sクリアは技術とHQを少し上げないと難しいがAくらいだったらHQLv1でもクリアできる。
攻略方法はこちらを参照。HQレベルも上がり資源ももらえるので一石二鳥。だがオートプレイはできないので若干疲れる。
1939年ではフィンランドに次いで効率がいい。難易度はイタリアのほうが低い。
【征服1939年スペイン】難易度 低 効率 普通と高の間くらい
▼...
▲...
星2国家では一番おすすめ。周囲はドイツやイタリアといった枢軸の星3国家がおりアフリカにも領地を持っている。星2国家なのでイタリアよりも報酬は多い。
攻略方法はまずアフリカでは装甲車を生産して地道に攻める。相手は歩兵なので歩兵へのダメージがプラスされる装甲車がおすすめ。
ヨーロッパはフランスがガンガン攻めてくるので序盤は防衛に徹する。少し経つとドイツが手伝ってくれるので便乗して侵攻する。友軍が削った都市を空軍で横取りするといい。大西洋からは米軍が攻めてくるので潜水艦で輸送船を沈める。資源に余裕ができたら日本に資金援助をして時間を稼いでもらうといい。
おすすめの資源周回
【WW2欧州連合1困難】難易度 低 効率 普通
▼...
▲...
強い将軍がそろっていれば2,3ターンでクリアできる。難易度が低いうえに数をこなせるので効率がいい。
初期部隊に将軍を乗せ赤都市に戦力が均等になるように分散させて攻略する。

【征服1939年フィンランド】難易度 低 効率 高
▼...
▲...
少しプレイしたらあとは放置でクリアできる。HQレベルが30程度,将軍がいないと厳しい。序盤から中盤にかけてお世話になる。
まずはレイジーゲームやWiKiの通りに制圧をすすめる。モスクワまで制圧したらイギリス方面に潜水艦を送りモスクワで重戦車x3を生産。
生産した重戦車には戦車将軍を乗せておく。あとはオートにして放置。寝る前などにやるといい。
【オペレーションサンセット困難】難易度 低 効率 低
▼...
▲...
ほかの都市を全部落として最後に東京をソビエトに譲れば敵対しない。攻略は変わらない。
山口県に上陸し占領、その後陸軍と海軍で大阪を占領。陸軍は北陸を通って仙台を抑える。
その間に長崎を核&空艇&大阪から移動した海軍で落とす(焦らないで)
このころソ連さんが札幌を抑えるので札幌をソ連が占領&他を自軍が占領状態(東京は日本)でソ連と一緒に東京を占領する。

【WW2太平洋枢軸9困難】難易度 中 効率 低い
▼...
▲...
オペレーションサンセットと違い工業が手に入る。近くの都市から制圧していけばいいので攻略も簡単。
流言Lv4以上を持った将軍を複数人用意して米軍を殴る。特にスーパー戦車が固い。
空軍を利用することが多いので空軍将が1人いるといい。おすすめは空軍6で流言をもったアルノルト。
【征服1950アメリカ】難易度 中 効率 普通
▼...
▲...
1950年の星3国家では一番おすすめ。核兵器工場を最初から保有しており近くの敵はキューバしかいないので攻められることがない。
だが難易度は1950年日本と変わらないので報酬の多い日本をプレイするほうがいいかもしれない。
詳しい攻略方法はこちらを参照。
【征服1950日本】難易度 中 効率 普通
▼...
▲...
星2国家では一番楽(多分)。一ターン目に東京に金融センターを設置しておく。最初の15ターンくらいは潜水艦で攻めてくる敵を沈め続ける。あらかた敵海軍が少なくなってきたら東京都で空軍将を召喚。
ミサイルで朝鮮半島を制圧しあとはここを守りながらロケット砲や重戦車を生産して攻めていく。最初を乗り切れば後は非常に簡単。
だが1980年日本のほうが難易度も低く効率もいいので現代戦争を解放していない人向け。詳しい攻略はレイジーゲームを参照。
上級者向けの資源周回
【征服1980ソビエト】難易度 高 効率 高
▼...
▲...
初期部隊が強力+スーパー兵器が生産出来て将軍を追加しやすい。1980で一番簡単にクリアできる国家。1980に慣れる練習のためにも使える。
初見でSクリアもしやすいので,ソビエトプレイの資源で粗方HQを強化したら,トルコプレイなどに挑戦しよう。
オズボーンは自力で倒すしかないので気を付けるように。
【征服1980七面鳥】難易度 高 効率 超高
▼...
▲...
初期部隊が強力で周辺には敵将がほとんどいない。立地上もアフリカ、欧州、アジアをカバーできる。各方面のがら空きになった拠点に空挺を飛ばしまくれば,かなり効率よく資金上げ+クリアが可能なうえに友軍も生き残りやすくなる。その性質上,プレイ前にHQの空挺技術のロケットエンジン(空軍範囲+2)を解禁させておくことを強く勧める。
Sクリアも簡単で星一国家で報酬もうまいので資源周回に向いている。攻略はレイジーゲームの攻略を参照。
【征服1980年西ドイツ】難易度 高 効率 超高
▼...
▲...
初期部隊が非常に強力でスーパー戦車やスーパー火砲も生産できる。資源に乏しく最初は敵の攻撃が激しいがそれを乗り切れば,流れで制圧できる。
ベルリンへの攻撃が激しいのでマンシュタイン将軍を都市に駐留させておく。詳しい攻略はレイジーゲームを参照。
【征服1980年日本】難易度 普通 効率 超高
▼...
▲...
1980年星1国家でもおすすめ。難易度が低く星1国家で報酬も多いのでHQも資源も手に入る。だが運に左右されることがあるので注意。
攻略はまず1ターン目に初期部隊の重戦車x3にグデーリアン、ロケット砲x3にコーネフを乗せ、東京都で重戦車x3ロンメルを生産し金融センターを設置。
グデーリアンと岡村は盛田一夫がいる西日本の都市を占領。コーネフトロンメルは東日本を解放する。本土の奪還が終了したらロンメルとコーネフはソビエト極東部に上陸しグデーリアンと岡村は朝鮮半島に上陸する。朝鮮半島は大陸における最初の拠点なので必ず入手しておく。朝鮮半島を確保したら部隊を生産しながら急いでヨーロッパに急行する。
アメリカだが空軍でアラスカのテロリストに占領されている地域を占領してカナダとアメリカの小規模都市を空軍で制圧していく。
ヨーロッパを安定させたらあとは流れで制圧できる。友軍の強さに左右されることが多いので資源に余裕ができたら状況を見て頑張ってほしい友軍に支援するといい。
コメント