[通常]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★ 24 ★★ 29 ★ 34 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | スーパー戦車×1 重戦車×2 中戦車×1 スーパーロケット砲×1 装甲歩兵×1 |
クリア報酬 | 勲章75、ゴールド21000、工業3000、エネルギー90 |
攻略アドバイス
衛星兵器は右上のウィリアムズに撃ち続ける。都市の守りには空挺兵対策として装甲車×1を置いておく。
まず右の空港都市は無視して、その上のミサイル都市と港を制圧する。その後、港で生産した潜水艇×3と共に一旦引き返して、下の友軍都市を攻めているコールソンを倒す。それが終わったら再度北上して、ヤクーツクへ侵攻してくるオズボーン、ワーグナー、コーディンテーフを追いかけ、ヤクーツクを奪い返して技術センターを設置しておく。またヤクーツクでは原爆も生産しておく。
あとは右上のウィリアムズがいる都市とその手前の空港都市を制圧して、空港都市から右下の赤都市付近に空挺兵を2部隊ほど送っておき、次のターンに原爆を撃ち込みまくって制圧すればクリアとなる。
[困難]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★ 26 ★★ 31 ★ 36 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | スーパー戦車×1 重戦車×1 中戦車×1 スーパーロケット砲×1 ロケット砲×1 装甲歩兵×1 |
クリア報酬 | 勲章210、工業7500、エネルギー1800、技術45 |
攻略アドバイス
反時計回りに攻略し、マップ右下の都市は最後に核ミサイルで落とす。
サテライトキャノンはウィリアムズ→輸送船状態のオズボーン(ゲイマンのみ輸送船状態ならばゲイマン)→南東の赤都市。
スタートしたら初期都市から重戦車×3(×2でも問題ない)を生産し、流言付き空将(アルノルト等。流言Lv.4は欲しい)を乗せ、一緒に攻撃させる。南西のⅡ都市を攻略している時にギルモの火砲部隊が輸送船状態で攻略中の都市の南西の半島あたりに近づいてくるので重戦車部隊は全力でそれを攻撃する(出来れば流言で固めて撃沈まで持っていくとよい。出来なくても星3クリアは出来るのであまりこだわらなくてもよいが)。上記の都市を占領したら技術値と相談しつつ核を生産していく。筆者は反物質爆弾を4つ生産し、使用した。
横の港も占領し、潜水艦×3を作り海将(高レベル流言(Lv.4以上)持ちでないと帰り撃ちに会うためしっかり流言のレベルを上げておくこと)を乗せコールソンに向かわせる。クズネツォフは何故か北西の海のど真ん中で棒立ちしているので戦力にはならない。また、コールソンに近づく時は一気に近づかないと、アウトレンジから体力をゴッソリ持っていかれるので注意。コールソンの近くの港が空いていたら占領しよう。ただ、そこに止まってると敵空軍から猛攻撃を受けるので注意。海将部隊だけで殺り切れるか不安なら潜水艦×3を生産した方が良い(コールソンのいるところが狭いので潜水艦×1を大量に生産するのはNG)。
主力は北上してコーティクのⅢ都市攻略。コーティクを流言で固め切らなければ猛攻に耐えかねて出てくる。出て来た後彼を固め、コーティクのいた都市にこの後ずっと流言付き空将の部隊を置き引き続き固め続ければ(後半になると空挺や火砲が攻めてくることがあるが無視してコーティクを攻撃し、流言で固めとく)コーティクを倒さなくて済むためターン数を温存出来る。ちなみにコーティクは最後まで生き残るが倒す必要はない(固めておくだけで良い)。また、コーティクのいた都市には忘れずに占領と同時に技術センターを設置すること。
コーティクのいた都市を占領したら空将の部隊を除いた本隊はウィリアムズとマルディーニを倒す。どちらも非常に高火力なので重戦車部隊と火砲部隊で足並みを揃え、火砲部隊その次に重戦車部隊が攻撃すること。ウィリアムズは瀕死のはずなのでウィリアムズから倒すと良い。
おそらく、ウィリアムズを倒したあたりでゲイマンやゲイマンとオズボーンが川に入水するので重戦車部隊や火砲部隊でオズボーン、その次にゲイマン(輸送船になっている方を優先)をアウトレンジから倒す(輸送船状態でも反撃が普通に強いため)。オズボーンが輸送船になってたら彼に空将入りの都市からミサイルで初期からあるのも含めてコールソンが瀕死(体力残り1割くらい)になるまで核をありったけプレゼントしよう。味方にも爆風ダメージが入るがそこは黙認する。筆者は資源の関係でこの時は反物質爆弾1発のみしか生産できていなかったが、核を全発使い瀕死に追い込んだ(オズボーン対空砲無しでも硬すぎる。体力も高いし)。オズボーンやゲイマンは瀕死にしておけば勝手にジューコフが倒してくれる(基本的に輸送船状態のコールソン、ゲイマンは位置や入水時間的にゲイマン→オズボーンと攻撃するためゲイマンも核の爆風で勝手に瀕死になってくれている)。
倒したら南下して南西の赤都市を目指す。
途中の敵や都市は基本的に無視する(火砲部隊や高レベル電撃戦所持の重戦車部隊で反撃を貰わずに流言で道中の敵の指揮を下げておくと被ダメージが抑えられる)。
ワーグナー自身は赤目標ではないので、無力化したら無理に倒さず瀕死の火砲部隊を1部隊残し混乱状態を維持させ残りの部隊は急いで東進して海を渡り、マップ南の真ん中の島に強襲上陸(島の南部から上陸するとすぐに制圧出来る)。
目標都市には歩兵が置かれていることが多いが、戦車がいる時もあるが都市耐久自体はボロボロなのであまり苦戦しないはず。核の使用も視野に入れる。
最後に衛星兵器で削ってあった都市に空将付き都市からミサイルや核をありったけ撃ち込んで占領する。
ターン数には余裕があるので衛星兵器を2発撃ち込んだ場合反物質爆弾3個と水素爆弾が1つあれば確実に攻略出来るためそれらが揃うまで待った方が1ターンで制圧できるので敵の新編部隊が都市から湧くのを防げる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照