Table of Contents |
解放条件:深海同盟全てクリア
※攻略は一例です。
最初から結構殺意が高めだったステージ。このステージは核がすごい飛んでくる+敵の攻勢が半端じゃない+目標がすげー硬い+最後の方がジリ貧という4つの要素でできている。
最初にディバースの都市とその近くの砦を破壊する。核も使ってしまっていい。核も生産していこう。このあたりで制圧した都市に敵がすごい群がってくるので将軍搭載中戦車でガードさせよう。その間に火砲部隊は残りの目標地点を潰しにいくだけ。
機動歩兵に空将を乗せる。
部隊を二つに分けて攻める。重戦車、曲射砲、装甲歩兵は拠点近くの砦→右上の都市→パットンの都市の近くの砦という順で攻める。その他の部隊は右上の砦→その近くの都市→左下の都市の近くの砦という順で攻める。
右上の都市を制圧したら、空将をそこに置いていって核を生産する。
あとは下の砦を核も使いつつ破壊するだけ。都市は制圧しなくていい。
休憩地帯。難しいのは最初だけ。
まずは上陸する。話はそれから。核は積極的に生産していく。
戦爆は中央の砦以外に使うと威力が下がる(対空砲がある)ので中央の砦にバンバン使おう。
中央の砦を破壊したら、右上の都市をもらっていく。この都市を制圧すると350$の資金ボーナスがあるので取っておこう。このあたりで敵の勢いが衰えてくるので左の大きな砦を破壊しておく。
あとは中央の都市を制圧し、残った砦を壊すだけ。
機動歩兵に空将を乗せる。
まず、右下の砦から攻めていく。そこを破壊したら一旦中央の都市を制圧する。左の砦を攻撃している途中でトンデモない量の敵が中央の砦に攻めてくるので、毎ターン空挺を飛ばして時間稼ぎをしていこう。そうしていれば最後はジリ貧になるがクリアは可能。
突撃歩兵に空将を乗せる。
マジでターン数に余裕がないので、プレチなども使いつつ攻略していこう。
まず、緑色のリングで囲まれてる都市を取りに行こう。そうするとトルコが中立国になるので攻略が楽になる。(厄介なイノニュとかイノニュとかイノニュが封印できる)
その後は左下の砦→左上の砦→右上の砦→右下の砦という順でせめていけばok。
中戦車か装甲歩兵に空将を乗せる。
マッカーサーの都市を制圧すると資金ボーナスがあるうえ、ミサイルや核が使えるようになるので制圧していこう。
あとはブラッドリーの都市→パットンの都市という順で制圧し、大きな砦に核を大量に打つだけ。
装甲車に空将を乗せる。
まず、上から大量の敵が攻めてくるので迎え撃とう。
敵の勢いが落ち着いてきたら(3〜4ターン目あたり)マッカーサーの都市に突っ込んで制圧しよう。資金ボーナスがある。
その後は右上の砦と都市を制圧しにいこう。都市には技術センターを建てて、核を生産する。ちょうどそのあたりでパットンが攻めてくるので流言で固めておこう。
あとは左上の都市と砦を制圧して、スペースセンターを建てたら残った砦にバンバン叩くだけ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照