友軍AIの頭脳があまり良くないので、1939や1943ではAXIS、1950ではWTOの方が有利です。
周回を目指すのであれば1939や1943ではフィンランド、1950では朝鮮がおすすめです。
周回難易度は高いですが、ALLIESやNATOの方が一回の周回時間は短くなりますので技術や将軍のスキル上げが進んできたらチャレンジしてみると良いと思います。
米国 | スーパー戦車、スーパー空母、ステルス爆撃機 |
イギリス | スーパーロケット砲、スーパー戦艦 |
ドイツ | スーパー戦車、スーパー火砲 |
フランス | スーパー火砲、ステルス爆撃機 |
ソ連 | スーパー戦車、スーパーロケット砲、ステルス爆撃機 |
日本 | 特殊兵、スーパー戦艦 |
イタリア | 特殊兵、スーパー潜水艦 |
中国 | 特殊兵 |
中華民国 | 特殊兵 |
ポーランド | 特殊兵 |
エジプト | 特殊兵 |
イラン | 特殊兵 |
イラク | 特殊兵 |
ユーゴスラビア | 特殊兵 |
フィンランド | 特殊兵 |
本作のメインは第二次世界大戦のため、実際の地図(メルカトル図法、ミラー図法)と比べて、日本とヨーロッパが大きくデフォルメされている。また北緯66度線より北の地域と南回帰線より南の地域は省略されている(デフォルメされているためあくまで目安。)。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照