名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
アムステダム | Ⅳ | Ⅱ | Ⅰ | Ⅱ | Ⅱ |
港LvⅡ | ×1 |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴィンケルマン | 少尉 | 116% | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 兵員の補充Lv2 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
機動歩兵 | ヴィンケルマン | 46 | 8 | 11 | 1 | 225 |
駆逐艦 | 54 | 18 | 11 | 1 | 340 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 |
初期配置の駆逐艦に海軍将軍を乗せて、アムステルダムで火砲将軍付きの曲射砲を生産、全軍北欧へ。ノルウェーの港をとり潜水艦を配置、降伏しないようにする。アムステルダムは無視。駆逐艦と曲射砲でヘルシンキを空にし、ヴィンケルマンが上陸。レーダーにヴィンケルマンがやられないように駆逐艦を配置しておくこと。資金をためて中戦車に持っている中で最強の戦車将軍を乗せてソ連軍について行き、ベルリンを落とす。そこで重戦車に将軍を乗せたら後は周りを制圧していけばよい。ここでまだ将軍が残っているなら、アジアに送ると攻略が早くなる。
イギリス軍には頼らないこと。まず上陸してくれるか怪しい。ソ連軍の二回目の攻勢(1回目はヴァトゥーチンとかのやつ、2回目はロコソフスキーとかジューコフのやつ)に間に合わせたい。かなり強く体力もある火砲将軍が必要。
別攻略
駆逐艦に空将(なんでもいいが一番出番がなさそうな空将を載せた)を、アムステルダムで中戦車×1に最強のフル強化した将軍を載せ、ヴィンケルマンと主にバルセロナに向かう。
駆逐艦は攻撃せずにおいておくだけでよい。どうせアムステ(ル)ダムは陥落するので港を死守する。空将駆逐艦が死ぬ頃には、バルセロナ周辺はとれていると思うのでスペイン本土を奪取しドイツ第三帝国A集団を迎え撃つ(たまにC集団も来る)。アフリカは軽戦車量産で何とかし(第二火砲将がいるなら野戦砲に載せてもよい)、本土部隊はアフリカを取るまでは防衛に徹しアフリカを取れたら一気に反撃していく(アメリカ大陸からの援軍もあるので何とかなる)。アフリカを取った部隊はバルカン半島を経由してソ連の援護(ほぼ壊滅だと思うが)に回る。あとはドイツを東西から挟み撃ちにして、日本を空軍祭りにして差し上げよう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照