征服/1950/スペイン
- 1950年の星2で一番かんたんかも -- 暇人T?
- 簡単は日本じゃない?スペインはどちらかというと早い方だと思う --
- ★2で一番楽なのはやはり日本かな。太平洋終わってすぐの技術でも攻略可能だと思う --
- 初期部隊は全てエジプト攻略へ、
バルセロナにコントロールセンター等、マドリードに金融センター等を設置。
海将いるなら北の港で潜水艦×3に乗せ(雇用済み将軍内で一番早く呼ぶ)、バルト海で海上封鎖(北仏の港は捕っておくと良い)
バルセロナで仕様予定の将軍(将軍部隊も全てエジプト方面へ)を全て乗せたら、1ターンにロケット砲×1を道路方面へ「ずっと」送り続ける(途中からオートにするなら南欧以外は占領してはいけない)。
余った全ての資金や、将軍のチカラを使って中東のイランラクを降伏させたら、空将と少数部隊を残して中国へ(中東攻略の後はミサイル解禁まで資金を温存しておくと良い)。ミサイル解禁してすぐに、空将を使い、バルカン兄弟を「1ターンで」降伏させる。
その後はオートでおけ。 --
- 道路へ毎ターンロケット砲を送り続けること以外は全てブラジルの攻略と一緒。オート攻略可だから周回は、日本よりやりやすい。 --
- 追記:仕様予定→使用予定 --
- 欧州戦線において、南欧以外の占領をオススメしない理由を説明します。
その理由とは、「オート使用時の自軍の主戦線の長さと収入が釣り合わなくなる」です。
オートを使用するとAIは、戦場から遠く離れた場所にもユニットを生産し始めます。(戦場近くの生産と遠くの生産の比率がどれくらいかは不明)
そして私は、中東バルカン攻略後のオート化を薦めており、その時の収入は、本土+北東アフリカ+中東バルカンであり、もし北欧に生産拠点を作った場合、欧州全体+中国という広々とした戦線を保持できる力はありません。
私はブラジルで同じ事をして、中国とモンゴルに中東戦線を突破されて気づかぬままに逆転敗北を喫してしまいました。北欧は味方に任せましょう。その戦線の担当国家が英仏なので突破してくれます。
長文失礼しました。 -- 2つ上の人?
- 1950スペイン簡単でした。初期艦隊に海将乗せてすぐにアレクサンドリア港を取れるのがでかいですね。本土の初期部隊は半分ぐらいアフリカ向かわせましたが十分でした(ちょっと多かったくらいです)。なんせ、ナセルなどが海将に輸送船状態で群がってきてすぐにエジプト陸軍壊滅したので。それに巡洋艦によるカイロ艦砲射撃もありますし。あとはエジプト(アフリカ側)を取って防衛線を築いて、中東バルカン軍の高練度を撃沈すればいいだけでした。 -- ペレストロイカ