編集相談掲示板
- 管理人です。
いつも編集にご協力ありがとうございます。
トップページのメニューの順序とメニューバーにおける順序が違っているものがあるためトップページの順序にあわせてメニューバーの順序を修正します。
作業完了まで一旦メニューバーを凍結させて頂きます。 --
- 了解です。 -- mod先生?
- 更新完了いたしました。 --
- 荒らしなのかわからないですが、ヨーロッパ枢軸Stage11にてヴァートゥーチンの表記とヴァシレフスキの表記のヴァがバに変わっていたのでちょっと変えました。 -- 最終的に((ry
- 名前省略が雑になるのは草。 -- mod先生?
- ありがとうございます!(やはり名前ヤバっ...。[笑]) -- 世界の覇者
- wiki編集マニュアル通りにページを消去しようとしても消去できない時がありますが、どうしたら良いのでしょうか? --
- 私もよく分かりません。そういう時たまにありますね。
(あまりwikiの細かい情報にあんまり詳しくないが...。) -- 世界の覇者
- こちらのページで、原因となった未作成ページに対する対策と呼びかけの方法を考えたいです。 -- mod先生?
- 個人的にはメニューバー上部に、大規模変更するときはコメントで聞いてからと注意喚起をしたいですね。
ただし、メニューバーが長くなるのは嫌なので赤の太字で一言で書けばよいと思います。 -- mod先生?
- どーも反対意見がない。(誰も気にしてない)
とりあえずメニューバー上部に実施します。 -- mod先生?
- メニューバー上部での注意喚起の記載については、編集者に伝われば良い情報であることから // でコメントアウトして残してあります。 -- 管理人
- 了解しました。質問なのですが管理人さんは凍結などを行うサイト管理者という解釈でいいんでしょうか? -- 格下編集者
- 理解です。
ありがとうございます。 -- mod先生?
- ご理解ありがとうございます。
はい。ページなどの凍結およびサーバー管理も含めて行わせて頂いているサイト管理人になります。
世界の覇者4を含めて、easytechのゲームをプレイしており特にサイト立ち上げ時などの初期には編集も積極的に行っていましたが、現在は、基本的には裏方に徹しており1プレイヤーとしてwikiを利用させて頂いております。 -- 管理人
- 相談することでもない気がしますが一応
、、、
今、将軍のスキルの表で空いている枠を消去しています。
多分ページを作る際のコピペの名残?だと思うのですが、、
意図してされてるようであれば言ってください -- Manstein
- 秋スキル枠の可能性もありますね。
まあ消していいと思いますよ。 -- mod先生?
- でも見た感じコピペの名残ですね。
じゃんじゃん消しましょう。 -- mod先生?
- 作りました
いくつか議題を上げるのでそれについて考えて意見を出してもらえると嬉しいです -- mod先生?
- ってことで今から七面鳥トルコwikiアプデ始めます -- mod先生?
- いったん七面鳥全消しするんで気にしないで下さい -- mod先生?
- おーわり
完璧っぽくね? -- mod先生?
- 投票掲示板を削除いたしました
またかなり重要なのですが質問用進行状況はつくるのをやめ
お名前を絶対に入れそのページに状況を軽く書くというのはどうでしょうか -- mod先生?
- それもいいですね。各自が進捗を書き込んでくれたら、質問に答えやすいですし。 --
- モンティのページでロコスフスキー派が偏った情報を追加していたので、将軍比較のページ作りませんか? -- 労働者闘争
- ロコソフ派がロコソフを推すのは当然です。それはモンゴメリー派も同じことが言えます。そしてまたロコソフ派がモンゴメリー派の情報が偏っている、みたいなことになるのであまり効果は無いのではないでしょうか。 -- 鶏
- 今の将軍のページは再評価前の評価だと思うのですが、新しく評価された状態に更新するか、そのままにしておくか、どっちがいいですかね?個人的にはまだロコソフスキーとモンゴメリーの論争?が終わっていないので時期はまだだと思っています。 -- ボリシェヴィキ
- まだ論争が終わっていないのでそのままがいい気がします。ただこの論争本当に終わりますかね?結局ロコソフが持っていないところをモンティが持っていますしモンティが持っていないところをロコソフが持っています。ですので優劣はつけれそうに無いと思うのですが・・・もう互角ということでもいいと思うんですよね。 -- 鶏
- そうですよね。グデーリアンVSマンシュタインとかにも飛び火しそう… -- ボリシェヴィキ
- それはないかと
ロコソフスキーとモントゴメリーが荒れているのはどちらか一方しか雇わないからであり、マンシュタインを雇ったからと言ってグデを飛ばしてロンメルやロコソフスキー、モントゴメリーなどを雇うバカはいない。
だからその将軍どうしでの論争は結局どっちもすごいどっちも雇えで終結するんです。 -- mod先生?
- ロコソフスキーVSモンティーの項目を目下編集中です。 --
- 了解です -- ボリシェヴィキ
- 了解です -- mod先生?
- 粗方完成しましたが、誤植訂正・加筆等の事情から、明日に最終編集を行い、公表します。 --
- HQ/将軍にロコソフスキーVSモントゴメリーの項目執筆しました。なお、少々不完全なところがありますが、適宜加筆しますのでそのあたりはお許しを…。
なるべく公平に書いたつもりですが、当然ながら一切の責任は遅筆の筆者にあります。誤字脱字ないし反論等あればコメントお願いします。
ちかれた…--
- モンティーVSロコソフ編集お疲れ様です。
比較2の強化費用のところで間違い?があると思います。
私はアンドロイドでプレイしているのですが、
レープ・コーネフの行軍3→4の必要勲章が375で、
レープ・山下の装甲3→4の必要勲章が480となっています。
行軍等を上げる必要勲章がプレイしているフォーマットで違いがでるのであれば、そちらも注意書きが必要かと思います。
必要勲章の数がプレイフォーマットによらず変わらないのであれば、装甲6に上げる勲章が500なのは少ないと思います。(5から6に上げれるキャラを持っていないので私の推測が間違っている可能性もあります。)
あと、細かい事ですがロコソフスキーの鋼鉄の洪水は1→5で、最後の720の後に(装甲指揮官3→5)が抜けていると思います。 --
- ご指摘ありがとうございます。修正したいのはやまやまなのですが… --
- 修正しました。 --
- ロコソフスキーのページに装甲を6まで上げるなら勲章が800必要と書いてあります。 --
- ロコソフVSモンティーの項目書いたものですが、
なんかめっちゃ削られてません?別に自由編集のwikiだから、とやかく言う筋合いないかもしれませんが、これほどまで私が当初書いた原型をとどめておかず、コメ欄で何も言及されてないのは少し悲しいのですが… --
- 掲載ページの「バックアップ」→一番下の行の「現在との差分」を押してみると、よくわかると思いますが、赤字が私が本来書いた原文なのですが、ここまで消すのはちょっと…。大規模改変するなら、せめてコメ欄で断りを入れてくれるならいざ知らず無言でここまで変えられるのは…。 --
- お疲れ様です
私も夜見たあなたの書いたほうが好きですね
やはり戻して編集する場合は絶対にコメ欄で報告すべきかと
編集合戦になりますしね。
てかなおしときます -- mod先生?
- すみません
現在コメントが多くなっているページの削除を検討しているんですけどどう思いますかね
今まではやってたんですけど最近は放置ぎみでコメントページだと下までなかなかたどり着かないですし -- mod先生?
- 具体的には質問掲示板、雑談掲示板、トップページですかね
全消しではなく昔のを減らす感じです。 -- mod先生?
- すべきだと思います。残すのは20ぐらいですか? -- 労働者闘争
- なんか会話が続きそうなのは残して損くらい残す感じかな -- mod先生?
- 削除ありがとうございます!! -- mod先生?
- Discord宣伝ページ作ります。 -- ボルシェビキ+労働者闘争?
- 将軍ページの比較が編集合戦みたいになってるので、何か対策を。 -- 労働者闘争
- 1980スペインが難易度高なのが少し解せません。トルコより簡単だと思うんですが…。
今やってるんですが、hq38、グデ(流言2)、ロン、コーネフ(流言3)のみ使用。戦車再突撃100未解放といった進捗なんですが、ヨーロッパは北欧以外全解放と勝ち確実な状況です。
難易度設定がズレてるような気がするので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 --
- 運が良かったようですね。スペインは欧州の端に位置し、将軍4人と序盤で戦い、初期収入が貧弱です。間違いなく難易度高で合ってます。 -- 労働者闘争
- 「FAQ」の「wikiユーザーの進行状況」が進行状況と進捗状況との2つに分裂しているのですが、理由を教えていただける方いませんか? -- 沖ノ鳥島
- 修正しました。原因はみかんさんが間違えてページ作成した事ですね。 -- 労働者闘争
- 1980スペインで攻略法を追加しました。つきましては、難易度を「難」から「普通」へ変更したいのですがよろしいでしょうか。
正直この国の難易度はトルコと大差ないと思います。 --
- どうも、お久しぶりです。
最近、またコロナが流行ったせいで自宅待機になり、暇なので適当に用語集のページでも開設しようかと悩んでいるのですが大丈夫ですか? -- プリウス族
- 1980スペインの難易度を易に変更しました --
- レープの紹介項目が彼の特性紹介ではなく、いきなりコーネフとの比較から始まるのはかなり違和感を感じたので軽く整理しました。 --
- 1980征服のテロリスト空挺兵の内容についてですが、一連の下りを削除するべきではないでしょうか?仕様が変わっているように思います。少なくとも征服で敵が空挺兵を使って都市を占領するのは見たことがありません。 --
- 1950スゥェーデンの攻略追記しました --
- メッセのページで無強化が強く推奨されていますが、コメントでも言及があるように、流言のレベルを少し上げるとシナリオクリアがかなり楽になります。その旨について記載したいのですが、よろしいでしょうか。 --
- 管理者権限をお持ちの方にお願いしたいのですが、将軍名が変更されたアーノルド、マウントバッテンのページ名を変えていただきたいと思います。 --
- 伝説の将軍イベントで星3とる条件としてxxターンまで建物を建てるとありますが、どういう意味ですか?何すればよいか教えてください --
- 規定ターン内に赤マークの場所を全て制圧できればよい
建物云々は誤訳だから無視していい --
- 海軍将軍のところの記述を、デーニッツが削除されていない段階まで戻しました
海軍将軍はホートンの追加以降あまり語られていませんが、それはまたの機会に話し合うべきだと考えます
結論が出るまでは、このままの状態で保留します
戦車将軍については議論があったそうなので、ノータッチです --
- 管理人さん、国名が米国→アメリカと変更されたので
ページ名の変更をよろしくお願いします。 -- 龍東鬼
- ご連絡ありがとうございます。
米国を含むページ名をアメリカに変更しました。 -- 管理人
- 一応征服1943挑戦のフランスの攻略のみ編集しましたが、もしかして他の項目もタッチする必要がありますか? -- タイタン歩兵?
- 初期部隊の項目も編集していただけるとありがたいです。
挑戦征服1943フランスの部隊数は少ない方ですので比較的楽だと思います。 -- 龍東鬼
- 資源周回を少し編集しました -- 復帰勢
- FAQ/おすすめ将軍を編集しました。主な変更点は以下の通りです。
①ブロンズ3将軍の追記②中盤においてのダルラン雇用の推奨 -- 復帰勢
- また別件として、件のページの第2火砲将枠としてブルックを追加、同時にネノネンを削除することを提案します(無断編集すると又荒れそうなので…)。理由は次の通りです。
①無強化ブルック(🏅2500、★5+精密3)に匹敵させるためにはネノネンの場合さらに🏅640が必要、合計2325要することになる。
②ブルックのほうが若干高いものの、ブルックのポテンシャル・伸びしろはこの程度の差に値するものである。
特に異論が出ないようなら、明後日に変更します。 -- 復帰勢