フィンランドは10年の歳月をかけて、マンネルハイム線を完全な要塞システムとして構築した。マンネルハイム線はカレリア地峡に建設され沼地や湖湖といった自然の障壁を囲むように複数の防衛区域が設けられた。陣地はソリと木製の射撃陣地を備えた多数の固定要塞で構築された。マンネルハイム線の背後には、フィンランドを侵略しようとするいかなる敵にも立ち向かおうという白きフィンランドの戦士たちが待ち構えていた。
資金は潤沢にあるのでバンカーを建てて防衛する。
経済学者持ちの空軍将がいると楽になる。また戦車将軍に補給リボンをつければ将軍の体力管理が楽になってクリアしやすい。
通行不能な山脈以外にバンカーを並べ、後ろに将軍をつけた重戦車やロケット砲を配備すれば相手に突破される数を減らすことができる
左端は海軍がバンカーを削ってくるのでいつの間にか突破されないよう注意。
12ターン目に敵の士気が上昇し、戦線がブチ破られる危険がある。心配なら将軍を最前線から少し下げよう。
チモシェンコを撃破すると敵の士気が下がるが、無理に狙う必要はない。
左端の都市は終盤に敵海軍が群がって壊滅状態になるが、敵は空挺などを飛ばしてこないので、都市防衛の必要はない。
ドル箱のついた都市を占領すると以下の報酬がもらえる(普通の場合)
レニングラード→金1000 レニングラード北西のⅢ都市→工業300 レニングラード北のⅣ都市→金600 マップ右上ののⅢ都市→金800 レニングラード東のⅡ都市→工業200 マップ右下のⅣ都市→化学200
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照