[通常]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★ 24 ★★ 29 ★ 34 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | 重戦車×1 スーパー戦車×1 スーパー空母×1 駆逐艦×1 巡洋艦×2 |
クリア報酬 | 勲章75、ゴールド21000、工業3000、エネルギー90 |
攻略アドバイス
イギリス領の島は無視して、全部隊でオーストラリア領を目指す。最初の港では潜水艇×3を2部隊生産して一緒に進軍させる。衛星兵器は左端にいるオズボーンに撃ち続け、オズボーン撃破後はその時々の攻撃目標に撃つ。
オーストラリアへ向かう道中、右端のゲイマンが輸送船状態で移動しているので、海軍は全力でこれを追撃。ゲイマンが上陸した後はコールソンや近くの輸送船を攻撃する。陸軍はオーストラリアに上陸後、右下のミサイル都市の周辺に待機しておき、ゲイ♂マンがミサイル都市を占領した後で奪い返す。それまでは海軍と一緒にコールソンを攻撃しておくと良い。ミサイル都市を制圧したら、原爆を出来るだけたくさん生産しておく。
ミサイル都市制圧後は、左側から上陸してきたオズボーンを倒しつつ、敵に占領されているはずのダーウィンと小都市を制圧する。ダーウィンには技術センターを設置。海軍は潜水艇を追加生産しつつ、海岸沿いの港を制圧する。オーストラリアを平定したら、あとはジャカルタを制圧してスペースセンターを設置し、そこからシンガポールに向けて原爆&ミサイルを撃ちまくればクリアできる。他の敵将は基本的に島から動かないので、オーストラリアさえ手中に納めてしまえば何とかなる。火砲将軍は出番なし。
[困難]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★ 24 ★★ 29 ★ 34 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | 重戦車×1 スーパー戦車×1 中戦車×2 ロケット砲×1 巡洋艦×2 |
クリア報酬 | 勲章210、工業7500、エネルギー1800、技術45 |
攻略アドバイス
現代戦争(困難)の中では比較的楽なステージ。
サテライトキャノンはオズボーン(赤目標)。
まずは指示通りダーウィンを奪回しに行く。第二火砲将軍がいる場合は初期で持ってる都市からロケット砲×3を生産し、それに乗せる。初期都市の港にはロケット巡洋艦が1隻親善大使として派遣されて来るが、ダーウィンを攻略した重戦車部隊で盛大に歓迎してやろう(港は奪還すること)。その後もたびたび自動曲射砲やタイタン戦車(3段積みなので硬い)が輸送船でノルマンディーして来るが、海軍、陸軍総出で上陸を阻止しよう(上陸されると非常に厄介な為、バンカー等も使いつつ何が何でも阻止しよう。
ワーグナーとマルディーニはオーストラリア軍の方に向かうので、手出しせずにおく。
海軍は1ターン目に潜水艦×3を生産海将を乗せたら、ペンテケのいる港を攻撃する。ペンテケは厄介なので流言付き海将と火砲で固めると楽になる。
ダーウィンが片付いたら、オーストラリア軍と戦っているワーグナーとマルディーニを後ろから挟撃し(これを行うのは火砲部隊のみで、重戦車部隊はロケット巡洋艦や輸送船に対処する)オーストラリアの敵を完全に殲滅する。
このタイミングで西からコールソンのロケット巡洋艦が攻めてくるので、ペンテケ、輸送船を片付けたら海将付き潜水艦で攻撃。
資金に余裕ができたら核を生産していく。
海上が安定したら主力を固めてジャカルタを目指す。
ゲイマンが激しく抵抗するが、敵ユニットも少ないので耐えよう。ゲイマンは巡洋艦の方を優先して攻撃するため上陸が完了するまで囮としてわざと攻撃範囲内に入らせよう。
被ダメを抑えるために島の東側から上陸させると良い。
海軍(初期の巡洋艦部隊)も島の西側を抜け、盛田のいるシンガポールにアウトレンジから攻撃し続け、都市耐久を削っておく。
ジャカルタ北方の海上が安定したらオズボーンのいる島へ。
ジャカルタでも核を作っておくとあとが安心。
オズボーンは装甲☆6かつ装甲3スキルすべてがLv5&勲章付きという非常に凶悪な装甲将軍。散発的に上陸しても一方的にやられるだけなのでなるべく固まって上陸し、流言等で行動不能にしてしまわないと危険。
倒したらシンガポールへ。
最終目標シンガポールは超耐久型の歩兵将軍・盛田一夫が守っているが、装甲将軍と核ミサイルで押し切ろう。
オズボーンに歯が立たない時は、先にシンガポールを落としてからミサイルでの遠隔攻撃に徹しても良いかもしれない。その場合は2つの都市で核を積極的に生産していく。ただし、ミサイル耐性スキルもあるので長丁場も覚悟すること。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照