STAGE 09:南極の戦い Edit

[通常]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 26 ★★ 31 ★ 36
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊スーパー戦車×1 重戦車×2 ロケット砲×1 戦艦×2 スーパー空母×1
クリア報酬勲章75、ゴールド21000、工業3000、エネルギー90

攻略アドバイス

衛星兵器は右下のウィリアムズに撃ち続け、ウィリアムズ撃破後はその時々の攻撃目標に撃つ。

まずはすぐ下のミサイル都市を制圧して、そのまま南下しながらゲイマンのいる赤都市まで順番に制圧していく。スタート地点右の島は基本的に無視して、赤都市だけは空母で削りつつ、他の都市から空軍で制圧する。制圧後は毎ターン軽歩兵×1を生産しておけば奪われずに済むので、わざわざ上陸する必要はない。

コーディンテーフがいた赤都市には技術センターを、ゲイマンがいた赤都市にはスペースセンターを設置して、資源の余裕を見ながら原爆も生産しておく。あとはミサイルや原爆を使いつつ、オズボーンがいる左下の赤都市を落とせば良い。ちなみにオズボーンが移動している場合、オズボーンを先に倒すとソ連が敵になってしまうため、赤都市を制圧したあとで最後に倒すようにする。

コールソンが乗ったロケット巡洋艦と左上の赤都市は友軍が何とかしてくれるはずだが、もしコールソンを倒せないようなら、どこかのタイミングで港を奪って潜水艇を送ってやると良い。。

[困難]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 26 ★★ 31 ★ 36
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊スーパー戦車×1 重戦車×2 スーパーロケット砲×1 戦艦×2 空母×1
クリア報酬勲章210、工業7500、エネルギー1800、技術45

攻略アドバイス

最終ステージにふさわしい難易度。
立ち回りが難しく、絶対安定というルートはない。
以下はあくまで☆3クリアを達成できたチャートの一例。
様々なルートを探して挑戦してみるのも面白い。
サテライトキャノンは状況に応じて撃つ。例としてはユーディンテーフ→コーティク→オズボーン→ゲイマンなど。

将軍の配置例…装甲×3、火砲×2、海軍×1

※攻略の注意点
オズボーンがいる都市は占領目標ではなく、オズボーン自身が赤目標。オズボーンを倒すと米英軍が敵になる。米軍が占領している赤目標都市は新たに自軍で占領しなければならない。
また、米軍はコールソンの右のⅡ都市を占領すると、敵になるまで殆どその場から動かない。支援を期待しても無駄。

ちなみに、ユーディンテーフが陸地の左上と右下で二人いる。おそらく片方はワーグナーになるのが妥当…なはず。
ここでは便宜的にユーディンテーフ(左)、ユーディンテーフ(右)と呼び分けることにする。

まずスタート地点真下、ユーディンテーフ(左)がいるⅢ都市(A)に強襲上陸。
将軍を乗せた戦艦も同行して都市HPを削りつつ、右側の港を占領。潜水艦を生産。

次いで右側の半島部にあるⅡ都市を攻略。海軍も半島部を回り込んでいく。
この間、下にいる敵はほとんど攻撃してこない。

陸からコーティクのⅢ都市(B)を攻める。同時に都市にくっついている港も海軍で攻める。コーティクはテロリスト将軍の中では弱い部類に入るので、損害を抑えられるはず。

占領した港から潜水艦を2-3隻作って海軍将軍と共にコールソンを責めさせる。また、占領したⅡ都市には対岸から敵が海を渡ってくるので、そっちにも軍艦を出して塞ぐ。

だいたいこのタイミングでオズボーンが出てきてこちらに向かってくる。全主力で包囲して殲滅する。終わったら、装甲将軍1人にⅢ都市(B)を守らせ、残りはゲイマンのⅢ都市(C)を攻略する。

オズボーンを倒すと米軍の残存がこちらに向かってくる。ただし、米軍とテロリストの関係は味方ではなく敵同士なので、下手に突っ込まずになるべく相打ちさせておく。

Ⅲ都市(C)を占領したら軽歩兵だけ置いて反転し、攻めてくる米軍とテロリストを掃討。
Ⅲ都市(C)左のIV都市にいる敵は攻撃してこないので放置。

Ⅲ都市(B)から右下のⅡ都市を経てユーディンテーフ(右)のⅢ都市(D)へ。
コールソンの港がイギリス軍に占領されている場合は海沿いに進みながら撃滅。
Ⅲ都市(D)の上にあるⅡ都市(赤目標)も隙を見て占領。核を使ってもよい。
全将軍で最終目標となったⅢ都市(D)を包囲殲滅、占領する。

☆別ルート
マップ最上部を右に進み、米軍と一緒に上陸。
Ⅱ都市(赤目標)→Ⅲ都市(D)&コールソン→Ⅲ都市(BorC)&オズボーン→Ⅲ都市(CorB)と一気に攻める。
敵の殲滅は完全に無視し、とにかく目標の占領を最優先にする。

より早いターン数でクリアできるが、海上でかなり体力を奪われる上に非常に不安定で、おすすめはしない。

STAGE 08「南米への強襲」 : PREVIOUS STAGE  Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 普通のほうでは,シルバー将軍縛りでもいけた。困難の方と違って,ソ連は敵対しないので。衛星兵器をウィリアムズに優先的に使いつつ,敵将軍を流言で固めてから各個撃破していけば,そんなに難しくない。ただ,マップの端っこにあるゲイ♂マンは倒すのに時間がかかるので,常に流言封印できる状況を整えたら,主力将軍はほかの戦線に移ろう。 -- bagramyang? 2020-05-17 (日) 11:47:42
  • 困難でもシルバー将軍縛りでいけました.
    オズボーンは空挺兵を飛ばして包囲しつつ,つねに流言で封印する体勢を整えればOK.です.コールソンの港は空き次第取ってしまいましょう。オズボーンには二人目の火砲将軍も合流させてダメージ調整をさせるといいですかね -- バグラミャン 2020-05-31 (日) 16:34:44
  • コーディンテーフ落とした後いつもコーティクが奪還しに来たけどソ連の方に行くパターンもあるのか -- 反物質爆弾 2021-01-15 (金) 21:15:55
  • オズボーンは体力が1になると機能停止します。なので、流言を用いてある程度削ったら放置でOK -- 2021-07-01 (木) 01:52:37
  • 困難は火砲将コーネフ1人でも行けました。
    流言待ちの将軍が何人いるかが肝ですかね。
    攻略法参考になりました。ありがとうございます -- 2021-08-17 (火) 10:49:44
  • 困難でも最後にオズボーン撃破すれば、米軍に赤都市を取られていても敵対せずにクリアになりました!
    パットンが敵ミサイルで撃破されていたので、それが関係あるのかも? -- 2022-02-02 (水) 01:08:22
    • やってみたけどダメでした -- 2022-07-23 (土) 03:00:33
    • 何を言ってるんだ敵対するのはソ連だ -- 2025-04-16 (水) 16:22:11
  • ちなみに普通だとジューコフが、困難だとブラッドリーが火砲のくせに体力1000を超えている -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 17:59:45
    • アイゼンハワー輸送艦の火力95()
      そこらの巡洋艦より火力高いとか… -- 2022-08-03 (水) 14:40:00
    • 前線の体力やん -- WTO将軍縛り 2022-10-12 (水) 22:21:23
  • 困難でも重戦車に載せたアーノルドと空挺2部隊投下(攻撃はしない)でオズボーンをずっと黙らせておけばアーノルドなんか火力低いからオズボーンを重要都市全部の占領まで生かしたまま封印できるから米英敵に回さずにクリア出来ます -- 2023-11-04 (土) 14:56:51
  • 困難のステージ見たらユーディンテーフ1人になってた
    代わりに最初の都市にワーグナーがいた -- 2023-12-24 (日) 20:58:13
お名前: