将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 中佐 |
HP | 133% | |
コスト | 855 | |
歩兵 | 4 | |
装甲 | 2 | |
空軍 | 2 | |
火砲 | 1 | |
海軍 | 1 | |
行軍 | 4 | |
スキル | 効果 | |
平原の戦いLv1 | 平原で戦闘する時、与ダメージが+5される | |
山の戦いLv1 | 山地で戦闘する時、与ダメージが+5される | |
通りの戦いLv3 | 都市で戦闘する時、与ダメージが+15される | |
初代スリム子爵ウィリアム・ジョゼフ・スリム(William Joseph Slim, 1st Viscount Slim、KG、GCB、GCMG、GCVO、GBE、DSO、MC、KStJ、1891年8月6日 - 1970年12月14日)は、イギリス陸軍軍人、第13代オーストラリア総督。
第二次世界大戦ではビルマにて英軍を指揮し、日本軍と戦った。
雇うのはお勧めしない。良くも悪くもオールマイティ型だし。ネタプレイでスリム元帥作ってる人いたけど。。
あれは,ネタなので。。彼が弱いというわけではないが...運用するとしても「歩兵」なので。
スリムはジャングル戦の鍵を握るのは斥候だとして、優秀な兵を教育し、前線各部隊から日本軍支配地域に潜入させた。これらの任務の90%は成功し、斥候は任務が終わった後に部隊へ帰ると、罠の成功談を語ったり、日本兵の小銃や肩章といった戦利品を持ち帰ることで、1943年11月末には将兵は日本兵に対し、優越感を持つようになった。
スリムはこの優越感をさらに助長すべく、日本軍の小部隊に対して大部隊で攻撃をしかけるようにしたことで、堅実に勝利の経験を積ませていった。
これらの方策によって第14軍は精強な兵となった結果、1944年に行われたインパール作戦において、スリム率いる第14軍は日本軍を迎え撃ち、勝利を収めた。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照