将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 中尉 |
HP | 120% | |
コスト | 550 | |
歩兵 | 3 | |
装甲 | 4 | |
空軍 | 2 | |
火砲 | 1 | |
海軍 | 1 | |
行軍 | 0 | |
スキル | 効果 | |
装甲突撃Lv1 | 装甲ユニットを指揮する時に、与ダメージが+6% | |
人海戦術Lv1 | 周囲にいる陸ユニットの与ダメージ+4 | |
流言Lv1 | 敵ユニットを攻撃する時、15%の確率で敵の士気を下げる | |
ジョヴァンニ・メッセ(Giovanni Messe、1883年12月10日 - 1968年12月18日)は、イタリア王国の軍人及び政治家。
前作の地味すぎる存在感から一転して,一気に有能な人に。なお前作ではバドリオの方が有能だったのだが...
Easy Techのイタリア軍は有能な人がローテーション制で決まっているのだろうか?
シナリオでは地味で,北アフリカ戦線ぐらいにしか出てこない。冷戦,現代でも出番は皆無。
そんな彼だが,初心者が雇う将軍として一押し。装甲以外の能力もそこそこある上に,スキルが腐らない。
彼を雇ってゲームを進めていき,将軍メンバーをそろえることをお勧めする。
ただ,難易度が上がっていくにつれて,行軍がゼロなのが致命傷になる(行軍☆1のヴァトゥーチンですら不便ということは...)。
また電撃戦もないため,敵からの攻撃をもろに食らう。それでも流言で被ダメージはカバーできるが。
終盤で彼を解雇して勲章をキャッシュバックするか,とりあえず残しておくかはお好みで。一応,征服や任務,演習では将軍が6人以上使えるので彼が出る幕はある。
第二次世界大戦中のイタリア陸軍将官は批判されることが多いが、彼は優秀な指揮官と評価される事が多い。
対ソ戦で装甲部隊を持たないというハンデを機械化歩兵と騎兵師団からなる同部隊の機動力を広大な草原地帯で最大限に発揮する事で埋め合わせた。各所でソ連軍を破るCSIR軍に、ギリシャでの躓きを見ていたドイツ軍の評価が翻るのに長い時間はかからなかった
連合軍にも尊敬されていたメッセは捕虜とされず、イギリスのロンドンでイタリア南部の王国亡命政府に加わる事を承諾した。連合軍と共に南イタリアに渡ったメッセは自由イタリア軍の参謀本部に加わり、のち参謀総長として連合軍に貢献した。
また、敵になったとはいえ王族への敬意は忘れておらず、戦後は王族の名誉回復運動を行った。
ちなみに王国側のバドリオは王族の名誉回復すら行わなかった、やっぱりイタリアの将軍は格差が激しい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照