
▼国家の動く順番
▲国家の動く順番
80トルコで味方の動く順番
トルコ(自分)
テロリスト
中国
日本
タイ
オーストラリア
インド
ソ連
イラク
エジプト
ドイツ
イギリス
フランス
イタリア
スペイン
キューバ
アメリカ
▼アフリカについて
▲アフリカについて
アフリカは空軍で削り空挺を節約して取るより、空挺しまくって空挺で殴って占領した方が結果的に安くなる
沿岸はデーニッツが削ってくれるから空挺の集団は内陸で活動させたい
あと南アメリカと同じようにトリポリ以外の都市に全然ユニットが出てこない
歩兵4段とかが出たら一回無視して別のところにいこう。歩兵が都市から出てくるので待ち伏せさせといた部隊などで占領するといい感じ。
征服では技術を獲得することで画面上のメーターが溜まり飛行場などが建てられるようになる。
1→2 40技術
2→3
3→4
4→5
5→6
精鋭部隊を除くユニットはダメージを与えると練度が上がる。
0→1 250ダメージ
1→2 450
2→3 800
3→星 1200
星→赤星 1600
練度1ごとに攻撃力+4 防御+2 体力+20
練度上昇、将軍を乗せる、技術で攻撃力を上げたときに乱数の幅が変わらない。また同じ攻撃力でも兵科が違ったりすると乱数の振れ幅が変わるため、乱数の振れ幅はユニット一つ一つに設定されている。つまり攻撃力35と書いてあっても、実際は覇者3と同じように30-40というように設定されている。
これは空都市(輸送艦)に攻撃することで測定できる。
下に書いてあるのは200回ほど攻撃して測定しているのでほぼあっていると思いますが間違いを見つけたらコメントお願いします
都市にダメージ2倍の駆逐艦、巡洋艦で空都市を攻撃すると偶数のダメージしか出ないため、攻撃する際は範囲内の任意の整数値が選ばれている。
つまり30-40の時は30,31,32〜39,40の11個の整数がランダムに選ばれ攻撃力として計算式に入力される。(と思われる)
練度1+4
練度2+8
練度3+12
練度星+16
練度赤星+20
軽歩兵1段 17-22
機動歩兵1段 18-28
機動歩兵2段 22-35
装甲歩兵1段 20-30
軽戦車1段 24-40
中戦車1段 28-44
重戦車1段 32-50
重戦車3段 48-75
パーシング
LV1
LV3 66-76
LV5
曲射砲1段 32-46
曲射砲3段 48-69
ロケ砲3段 51-75
M7
LV1
LV3
LV5
潜水艦1段 29-47
巡洋艦1段
巡洋艦2段 50-75
戦闘機 24-32
爆撃機 26-40
略爆 32-50
スピットファイア
LV1 29-35
LV3 40-46
LV5
シュトゥーカ
LV1
LV3
LV5
短距離ミサイル 50-70
中距離ミサイル
大陸間弾道
無技術時の攻撃力に乗算が起きる。
乗算割合は 50+リボンレベル×10%上昇
例えば戦闘機は
24-32 指揮官なし
36-48 指揮官リボン0
48-64 指揮官リボン5
この計算の後に技術、アマエリ、将軍の攻撃、練度などで攻撃が上がる
例えば空軍星6 インペリ9(25上昇)の将軍で指揮官リボン0だと
36+30+25〜48+30+25
91〜103
となる
装甲勇気4 火砲歩兵空軍勇気3 海軍勇気1 装甲補給2 偉大9ロイネビ6インペリ9卓越9
歩兵 レープ
まず卓越で右にいる部隊を倒す。
3ターン目に歩兵で港を占領し潜水艦を3体くらい作る
作った潜水艦が砦に打たれないように歩兵を砦から3マスの所に置く
卓越で右にいる戦車を倒す。
卓越で下にいる戦車と砦を倒す。
潜水艦を作る以外特にいうことはない。
戦車 コーネフ流言爆破 ダウディング
ダウディングは無くてもいいかも。
右上にいる戦車を卓越で倒す。指揮官発動しまくれば2ターン目で倒せる。3ターン目でも良い。
左にいる歩兵とかは無将軍戦車で倒す
左の都市にいる将軍曲射砲を卓越で倒す。占領してはいけない。
卓越で砦を壊して勝ち。一応コーネフだけでも全滅できるっちゃできるけど運ゲー。
空軍 メッセ山下アルノルト
アルノルトは火砲に乗せる
1ターン目 山下を1マス左に、メッセは下の歩兵に攻撃、ビームを下の無将軍曲射砲に、アルノルトで左のタイタンに攻撃。
2ターン目 メッセで歩兵を全員倒す。山下で砦を半分以上削る。アルノルトは下の将軍に攻撃。無将軍スパ戦を初期都市に
3ターン目 山下で砦破壊、下の都市の体力をできれば0に、アルノルトで占領。メッセと無将軍戦車で左上のタイタンを倒しに行く。
ビームは右上の将軍曲射砲に、山下で砦を何とか削り、核を打ちまくる。
山下体力低すぎ。すぐ瀕死
結構運ゲー。めんどいから85%以上取れたら次のステージ行くのお勧め。一応96%取れた。
海軍 デニ流言爆破
1ターン目 デニを下の港から上3マスに移動、砦を打つ、歩兵を真下に、潜水艦と無将軍戦艦は輸送船を攻撃
2ターン目 デニで下の港を占領。無将軍戦艦とタイタンを挟み流言でタイタンを固める、潜水艦は上の港に、歩兵を上陸。
下の都市を占領し左の砦を卓越で削りまくる。港から潜水艦を常時生産。4体作る。
群狼を生かしつつ卓越デニで上の将軍タイタンを固めボコる。
このルートだと全滅させても94%が最大。
火砲 ロンメル流言電撃 マッカーサー
マッカーサーは無くてもいいかも
下の部隊を卓越で倒す。無将軍ユニットで都市に来る部隊を倒す。
下の砦を卓越で壊し、右下、右上の両方から打たれる位置にロンメルを行かせる。
反時計回りで適当にやれば90%取れる。
最終 グデ流言爆破
初手都市を空襲。右上の将軍を卓越で倒す。時計回りで回る。核は巡洋艦に打つ。
ちゃんと卓越が発動すれば割と無理なく100%取れる。
体力はできるだけ半分以上を保つ。
とりあえず空軍でグデの再凸を発動させて補給リボンをうまく使おう。