STAGE 10:「マーケット・ガーデン作戦」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : なし Edit

STAGE 11:ベルリンを目指す Edit

[通常]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 22 ★★ 29 ★ 36
出撃可能将軍数3
初期自軍部隊スーパー戦車×1 重戦車×1 中戦車×1 ロケット砲×1 曲射砲×2 機動歩兵×1 原子爆弾×1
クリア報酬勲章30、ゴールド1500、エネルギー90

攻略アドバイス
かなり難易度が高い。まずはロケット砲 重戦車 曲射砲を南の都市に。
中戦車は北に移動させ、北の都市ががら空きの状態の事があるので、
その時は占領しておこう。
他の部隊は西の都市を目指す。この時、西側の都市を自分たちで
占領出来なかった時はリセットしよう。
次に西の都市を占領した部隊はプラハを目指す。
この時味方がベルリンに向かう事が多いが、協力しても絶対に落とせないので無視。
この辺りでミュンヘンにいるスーパー火砲が外に出るのでので原子爆弾と航空攻撃で
撃破しておこう。なおアメリカ軍の進撃が速すぎてミュンヘンに到達した場合
ベルリンで敵戦力を削ってくれるやつが消えてクリアが難しくなる。
プラハを占領したら北の重要拠点を占領。あとはベルリン総攻撃でクリア出来る。
生産するユニットは徹底的に重戦車を生産しよう。

[困難]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 24 ★★ 30 ★ 36
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊スーパー戦車×1 重戦車×1 中戦車×1 ロケット砲×1 曲射砲×2 機動歩兵×1
クリア報酬勲章60、ゴールド7500、エネルギー240、科学6

攻略アドバイス

普通以上に難しい。とくにベルリンのマンシュタインはとんでもなく硬いうえに,放送塔の効果で士気が下がらない。
挑戦する前に,HQの強化を行い,火砲の反撃阻止のスキルレベルや,戦車の再突撃のレベルを1にあげておきましょう。
ブラウヒッチェ攻略用に,流言持ち将軍がいるとかなり楽になります。ベルリン攻略には火砲将軍が重要。

・将軍が4人以上いる場合。

まず,軍を2つに分ける。
友軍とともに行動する戦車(自軍の中でも最強クラスの将軍をつける)部隊と,南方に進軍する火砲部隊である。
前者は敵に突貫しすぎないように。とくにロコソフスキーは勝手にベルリンに突貫して死ぬので放置せざるを得ない。
将軍を粗方倒したら,北方の都市の敵将軍を英軍とともに倒しに行こう。

後者の部隊は敵を地道に倒しつつ,プラハとミュンヘンを占領する。ミュンヘンにいた敵のスーパー火砲はかなりのダメージをこちらに与えてくるので,火砲ユニットで体力を減らしつつ
流言もち将軍で士気をさげてから本格攻撃しよう。
ベルリン以外の都市を制圧したら,ミュンヘンで核を生産し,準備。将軍部隊も全員ベルリンに向かわせよう。あとは核をプラハの戦略爆撃機から投下しつつ,
一斉攻撃するだけ。ぶっちゃけ,欧州版までで解放されるHQを強化しても,メッセだけではクリアできません。グデーリアンクラスの将軍がいないときついと思います。

・将軍が3人以下,もしくはゴールド将軍などの高価な人がいない場合。

流言もちの将軍と火砲将軍は必須(とくに火砲に乗せる人がいないとマンシュタインを削り切れません)。プレチも必須(火砲将軍が早死にして詰む)。

グデーリアンなどがいない場合,最低でもアルノルト,メッセ,レープといった流言持ちの将軍二人は欲しいところです。
上記の人たちはデフォルトで流言を持っている人の例ですので,ゴールド将軍を雇っている場合はその人に流言を付与しましょう。
戦車の再突撃レベルも1にはしておきたい。

将軍は一斉に南下する。ロコソフスキーたちは,申し訳程度の軍で援護するか,完全無視でよい。

まず,真南の重戦車が居座っている拠点を取る。火砲の反撃を受けないスキルを有効に使おう。

将軍ほか軍はそのまま西へと進み(プラハ方面),ブラウヒッチェを倒しに行く。
戦車将軍が電撃戦を持っていない場合(メッセなど),体力満タンのブラウヒッチェに積極的に攻撃すると戦車将軍の消耗が激しくなり,後半で詰む。
そういった場合,空挺か歩兵でブラウヒッチェを挟み撃ちにしつつ,火砲将軍で彼のHPを削ってから,流言持ち将軍のトドメの一刺しで行動不能に追いやるとOK.

ブラウヒッチェを倒したら、アイゼンハワーと共同でクライストを倒す。
クライストのいる都市は,がら空きになることが多いので,かすめ取れそうなら空挺占領してもよい。
敵AIは目標都市にいるユニットを積極的に排除しようとするため,将軍で都市占領するのは極力避けること。
おとりの歩兵部隊を都市に置いておくだけでも,こちらの将軍の消耗が抑えられる。

戦線がひと段落したら原爆を生成しておく。
並行して,ケッセルリンクのいる都市に戦車主体で攻撃を仕掛けつつ,ベルリンを目指して北上する。
ベルリンに攻撃をする場合,ベルリンには「必ず」将軍「以外」の囮兵力を付けておくこと。空挺でもよし。マンシュタインからの攻撃の狙いがそれます。
ベルリンには火砲ユニットで積極的に攻撃する。マンシュタインの反撃は脅威なのでプレチを使うといい。
ベルリンの都市HPは生成した原爆を使うと一気に削ることができる。ここで,全戦力をかき集めてベルリンを取ろう。

ベルリンを取った後は,さらに北の敵の余った目標都市を制圧する。ベルリンの北の険しい山は通れないため,回り道をする必要があるので注意。
こちらのユニットを北上させつつ,戦略爆撃と空挺も使って,余った都市を占領しきろう。ベルリンに空軍将軍を載せるとさらに効率が良くなる。

史実 Edit

ベルリンの戦いは、第二次世界大戦末期、1945年4月16日のソ連軍のゼーロウ高地攻撃開始から、総統地下壕におけるヒトラーの自殺、国会議事堂の陥落、5月2日のドイツ国防軍のベルリン防衛軍司令官ヘルムート・ヴァイトリングの降伏に至るまで、ベルリン周辺で展開されたソ連軍とドイツ軍の戦闘のことである。

年月日:1945年4月16日~5月8日
場所:ベルリン、ドイツ
結果:ソ連軍の勝利

STAGE 10:「マーケット・ガーデン作戦」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE :なし Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 北の英軍がよくやられるため先に英軍支援且つ北側の拠点奪取のために行動する。ロコソフスキーの前にいる都市で無駄に体力を消耗せずルントシュテットを狙いに行く。グデーリアンの電撃戦でルントシュテットを削り、英軍と共に倒す。ついでにもう一つの重戦車を倒せるなら倒す。北側を制したらベルリンの東の都市、プラハをとり、ミュンヘンを戦爆で攻撃してとり、ベルリンに集中砲火を浴びせて占領これで終わり。ルントシュテト含む重戦車がやられればいいのでちゃんと撃破しておく。米軍もやられることはあるがこっちはチューリッヒがとられることほぼないので人によってはこのやり方でいい。ただしグデーリアンが必要。
    空軍のレベルが足りないとベルリンから北の都市に空挺が届かなかったきがする -- 2023-03-03 (金) 23:52:54
  • 核爆弾はベルリンの都市体力が0になったら使いましょう。マンシュタインを効率的に削れるからです。またロケット砲は一方的に攻撃できるので(反撃された場合反撃された瞬間に停止ボタンのやめるを押してまた再開すると攻撃がなかったことになる)ロケット砲✖️1を毎ターン生産し、ロケット砲、或いは重戦車だけで攻めるとベルリンの体力がちまちま削れてくはず。 -- 2023-03-04 (土) 00:06:45
  • 最初からロケット砲生産してベルリンより南の3都市を落とす。マンシュタインは先のロケット砲とレベル2都市で生産した重戦車のわんこそばで落とせる。後は友軍のイギリスが都市削ってくれているので、ベルリン空軍コマンドで終了です。 -- あるある怠慢マン? 2023-04-29 (土) 11:26:07
  • 難易度普説の説明通りにしたらベルリン行けたけど、上がターン足りなくて無理だった -- 2023-08-22 (火) 13:22:44
  • 衛星兵とグデーリアンを一緒に行動させてたら星300万人でクリアできた -- ジューコフ? 2023-10-05 (木) 23:47:30
  • ロケット砲じゃなくて衛生兵を初手で生産してメッセ乗せたスーパー戦車に帯同させたらHQ12でも星3クリアできた -- 2023-12-02 (土) 14:07:05
  • グデーリアンの代わりにマンシュタインで良いですか? -- 2024-02-03 (土) 11:30:56
  • いかん、核兵器あるの忘れてた -- 2024-02-05 (月) 09:15:34
  • スーパー戦車にマンシュタイン、重戦車×1にメッセ、ミュンヘンで重戦車×2か3にグデーリアン、原爆でゴリ押し可能。 -- 2024-02-05 (月) 10:50:53
  • スーパー戦車にマンシュタイン、重戦車×1にメッセ、ミュンヘンで重戦車×2か3にグデーリアン、原爆でゴリ押し可能。 -- 2024-02-05 (月) 10:50:53
お名前: