名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
ソウル | ★ | Ⅲ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅲ |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丁一権 | 大佐 | 156% | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 通りの戦いLv3 縦深防御Lv3 | 自由の勲章 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
曲射砲 | 丁一権 | 95 | 16 | 11 | 2 | 361 |
機動歩兵 | 44 | 10 | 13 | 1 | 234 | |
海岸砲 | 59 | 27 | 0 | 2 | 400 |
概要
Easy Techのヘイトを買っているんだろうかと感じるほど不遇な国。この国は,友軍だろうが敵だろうが自軍が介入しないと100%滅亡する。
ただし強力な将軍を持っていて、HQもしっかり強化していれば難易度は下がる。
幸い初期からいる丁一権は都市にいる間攻撃力の増加する通りの戦い(勲章付き)を有しており、都市に籠らせるのに向いている。
将軍はフル強化の戦車将軍とそこそこ強化した戦車将軍を各一名(両方フル強化に越したことはない)に出来れば歩兵将軍一名(コーネフを使うのは勿体無いのでNG。ジューコフは他にコーネフ等火砲将軍がいる場合は使用可)が最低でも欲しい。また、フル強化の将軍は敵を沢山倒さなければならない関係上、流言よりも平原の戦いなどの火力upスキルを持たせるのが好ましい。
攻略
1ターン目:初期の機動歩兵に歩兵将軍を乗せ、通りの戦いを有している丁一権でソウルから平壌に攻撃する。歩兵は空挺防止のため資金を生み出す畑から動かさない。
2〜3ターン目:丁一権でソウルを防衛しつつ、輸送船になった敵将軍のソウル後方の上陸を初期の機動歩兵で妨害し、湾岸砲と合わせて攻撃する。ここで、敵の将軍部隊が輸送船になったら積極的にそちらを攻撃する。北朝鮮軍の将軍はそこまで強力ではないので、中朝両将軍の部隊が輸送船になったら、中国軍将軍付き部隊→北朝鮮将軍付き部隊の順に攻撃する。ただし、絶対にソウル後方に上陸されてはならないので上陸されそうにならったら上陸しようとしている部隊から削る。
4ターン目:丁一権をどかし、ソウルから重戦車×3を生産し、自分の持っている最強の戦車将軍を乗せる。
5ターン目:重戦車を突出しすぎないよう気をつけながら前進させ、丁一権をまた、ソウルに戻す。そして、重戦車、機動歩兵、丁一権で平壌に猛攻撃を加える。敵の瀕死の部隊や練度の低い歩兵は積極的に重戦車の練度を上げるための養分としよう(つまり、再突撃を駆使してワンパンでなぎ倒す)。平壌は日本海軍があらかた削ってくれているはずなので次か、次の次ぐらいのターンには落とせるはず。
6ターン目以降:平壌を落としたら引き継ぎ防衛に徹する。防衛がキツそうだったら1段積みでもいいので重戦車を多分猛攻撃を受けているであろう平壌から生産し、それに第二の戦車将軍を乗せ、防衛させる。この部隊は死ぬ可能性が高いので消耗品と割り切ること。
10ターン目ぐらいには中国軍は初期の高練度の戦力を使い切っているはずなので(途中朝鮮半島に上陸して来てたら)日本軍と共同で満州の核施設のある都市、ウラジオストク、北京と落としていく。途中、モンゴル軍が来るのに注意。
北京まで落とせたらもう、勝ったも同然。資源を貯めつつ、火砲、海軍と生産し、将軍を乗せていこう。シベリアマラソンはそこそこ時間がかかるので資金が余ってきたら、フランスやスペインに資金援助をして、踏ん張ってもらい、クリアを早めよう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照