シナリオ/冷戦/NATO/STAGE 01
- 東ドイツ軍はソ連にそのまま接収されている設定なのかな -- バグラミャン
- そうなんじゃない?
個人的には、シナリオでも征服でも、東ドイツ出してほしかったな -- クルンテープ?
- 困難でコペンハーゲンとれると楽しい --
- なんでベネがソ連に味方すんねん --
- 難易度調整の為だろうけど無茶苦茶ですよね --
- ベルギーに関してマジレスすると、独のベルギー侵攻の際に、内閣はイギリスに亡命政府をつくって連合国の戦争に協力したんだけど、当時の国王レオポルド3世(このシナリオでも出てくる人、クソ雑魚)はナチスに降伏して対独協力的な姿勢をとってたことが戦後国内で問題になったらしい。そこから、国王復権に反対する世論がかなり強くなってその過程で共産党が躍進し政権与党に→対ソ協力てことかなと自分的には妄想している。 --
- あと亡命政権として抵抗、て言うと聞こえはいいけど早い話国民おっぽり出して逃げちゃったてことだから(それでもフランスのヴィシーなんかよりは全然ましなんだけど)、最終的に解放されたとしても、「誰が」解放したかによって置いてけぼりくらった国民の態度も変わってくるんじゃないかと。(例えば米軍によって解放された後、亡命政府が戻ってきても国民は心情的に認めないんじゃないかってこと) --
- ハンブルク陥落してもフランスとか仲間になってくれんかった。 -- スターリン?