将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 少佐 |
HP | 128% | |
コスト | 1705 | |
歩兵 | ★☆★★★★ | |
装甲 | ★★★☆☆★ | |
空軍 | ★★★★★★ | |
火砲 | ★★★★★★ | |
海軍 | ★★★★★★ | |
行軍 | ★★☆★★★ | |
スキル | 効果 | |
装甲指揮官Lv2 | 装甲ユニットを指揮する時に、16%の確率で致命的な一撃を与える | |
機械工Lv3 | ダメージを受けた装甲と火砲ユニットを回復する。毎ターンHP+9 | |
エリート部隊Lv2 | 戦闘中に獲得できる経験値が40%増加する | |
微妙of微妙のアプデ将軍であり、シルバー最弱の戦車将軍かもしれない。
征服では1939カナダがごくまれに出現させる。1943、1950では常連のクレラーと並んでプレイアブル・カナダの主力として登場しているのだが、軍服もイギリスのそれとほぼ酷似している他、主戦場のアジアやヨーロッパに遅れて到達する為、プレイヤーの印象には残りづらい。
前と顔グラも変わっているのもある。(軍帽からベレー帽、髭はカイゼル髭からちょび髭に。髪色はなぜかブロンドヘアから黒髪にチェンジ。ただし、どちらかと言うと、リメイクされたこちらの見た目の方が史実である。)
リメイク前の彼は「装甲指揮官」「電撃戦」持ちなのだが、なぜか電撃戦を剥奪され弱体化されている。このままの構成であれば、シルバー戦車将のクラーク枠だったのだろうけども...............まぁ次回作に期待しましょう。
装甲指揮官は元々の火力が高くないと、発動したところで大して強くならない。
初期装甲能力が☆3で、価格が1700越えながらなのも絶望的にコスパが悪い。スキルや性能はグラツィアーニやモーデルに似たような感じなのだが、性能も使えるまでの初期費用も微妙すぎる為、この人を雇うくらいならアンダーズ?や上記二人の方がいいと思う。行軍も低いし。まぁ、空きスキルには装甲突撃を入れる事になるだろう。
個人的にモントゴメリーとキャラ被りしてる感が否めない
ガイ・グランビル・シモンズ 「(Guy Granville Simonds,)」(1903年4月23日-1974年5月15日)は、第二次世界大戦のイタリア・西部戦線で活躍したカナダ陸軍の軍人。
軍での最終階級は中将。
軍人一家の生まれであり、彼の曽祖父は東インド会社で軍人として勤務、祖父は英印陸軍の少将、父親はイギリス陸軍の王立連隊の士官であった。
第二次大戦ではカナダ第1・第2軍団を指揮し、1951年にはカナダ軍参謀総長に任命される。
日本では比較的層を問わず全く馴染みが無い将軍だが、英語圏では連合軍屈指の指揮官として評価される事が多い。
馬術を習っていた。また、身内の不幸や貧困が多く、シモンズの母親は生活のために家族の所有物を売り、その事からシモンズは家族を養うために14歳の年齢ながら、2年間学校を休学していた。
そしてシサリー、ピーター、エリックと三人の兄妹が彼には居たが、エリックは航空事故で1937年に死亡し、妹のシサリーは、1944年6月にドイツのV1ミサイル攻撃により娘と共に死亡した為、残った兄妹はピーターだけだった。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照