将軍 Edit

将軍の情報
title階級少将
HP143%
コスト2425
歩兵5
装甲3
空軍2
火砲2
海軍3
行軍6
スキル効果
歩兵指揮官Lv1歩兵ユニットを指揮する時に、8%の確率で致命的な一撃を与える
通りの戦いLv3都市で戦闘する時、与ダメージが+15される
塹壕Lv1敵の火砲ユニットからのダメージを6%無効化にする

備考 Edit

ダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur、1880年1月26日 - 1964年4月5日)は、アメリカの軍人、陸軍元帥。連合国軍最高司令官、国連軍司令官を務めた。コーンパイプと服装規則違反のフィリピン軍帽がトレードマークであった。

日本人なら誰もが知っている将軍だが,アメリカ人の中での知名度はそんなに高くない
(これは,ほかの将軍でもそう。たとえば岡村寧次将軍は中国では有名だが,日本ではあまり有名ではない)。

ちなみに,「マック・アーサー」と発音しないとあちらでは通じない。
甥っ子のダグラスマッカーサー二世は岸信介内閣のときに駐日アメリカ大使を務めた。

エピソード Edit

フィリピンから撤退(転身?)する際の「I shall return.(私は必ず戻ってくる)」というセリフはあまりにも有名。
ちなみに,willではなくshallなのは,shallは神の意志,運命などを意味する助動詞のため。

1944年のフィリピンの戦いで,彼の発言は実現した。ちなみに,フィリピンを防衛する日本の指揮官は,山下奉文と本間雅治であった。
戦後,この2人は「残虐行為」を働いたとの汚名で現地の即決裁判にて処刑されてしまう。

なお,吉田茂とマッカーサーとのやり取りはいろいろなものがある。
一例として,吉田が日本国民に餓死者を出させないよう,マッカーサーに割り増しで食料を要求し,後日その過大な量がばれた際に,

マッカーサー「これだから日本の統計は信用できない。」

吉田茂「日本の統計が正確だったら,戦争に負けてねえよ。」

とのやり取りがある。

朝鮮戦争では,仁川上陸作戦の指揮をとるなど,活躍を見せたが,最終的にトルーマン大統領に解任される。
解任された理由は表向きには,マッカーサーが本国の許可なく台湾の中国国民党を参戦させようとしたから,となっているが,直接的には朝鮮半島に原爆を使うことを示唆したため。
また,「アジアで地上戦をやるような奴は精神鑑定にかけた方がいい。」などの発言も大統領をいらだたせたとも言える。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 山下奉文売って雇ってみたけど、まぁどっちでもいい感じがする。マッカーサーの行軍★6も山下の歩兵★6とエリート部隊・銃剣突撃もあまり影響はない(エリート部隊は知っての通りだけと、銃剣突撃も歩兵の体力が半分になってから死ぬまでの期間が結構短いor体力が半分以上に復活するのが早いからそこまで効果を実感しなかった)。ただこれらの長短所比べたら山下のが若干勝ってる。
    でも面白いからマッカーサーで行きます(勲章も勿体無いし...)。 -- ペレストロイカ 2022-06-13 (月) 14:50:13
  • 征服最速目指してるけど、ルンシュテット解雇してこっち雇ったほうがいいかな?山下さんは持ってます。 -- 2022-06-13 (月) 20:25:15
    • ルントシュテットより歩兵将として間違いなく(機動力含め)強いのでトレードすることをおすすめします。 -- ボリシェヴィキ 2022-06-13 (月) 20:41:09
  • 今発見したんだが、こいつNATO2の朝鮮戦争でも自分自身で「マッカーサー将軍のアドバイスを聞き入れ」って言ってやがる
    どんだけ自己顕示欲強いねん -- 沖ノ鳥島 2022-07-25 (月) 17:26:58
    • マッカーサー将軍のアドバイス→米陸軍史上最大の敗走() -- 2022-08-20 (土) 17:39:21
  • そもそも歩兵将向けのコレクション偉大な戦士がなければこの人は相変わらず日の目を見てはいない。このスキル「奇襲+補給」の完全上位互換のチートコレクションのおかげで機動力という個性が輝いているだけではある。
    これがなかったら相変わらず無駄に足の速いイキリパイプおじさんでしかないだろう。 -- 2022-09-01 (木) 22:18:32
  • 行軍に関する記述の誤り訂正しておきました。 -- カノッサの屈辱 2022-09-19 (月) 16:47:54
  • マッカーサーは第2歩兵将にかなり向いてます。
    征服では歩兵将を2人以上使うことはあまりないし基本的には山下奉文の方が強いのですが逆転する場合があります。それは機動歩兵に乗せた時です。機動歩兵に乗せると山下奉文は行軍20、マッカーサーは行軍21で、マッカーサーの方が確実に1マス多く動けるという利点があります。
    1943エジプトや1950韓国のように初期配置に機動歩兵がある国でスピードクリアをするなら山下奉文よりも強いロマン溢れる将軍です。 -- かささぎ 2022-09-19 (月) 18:17:38
    • なお火力は・・・ -- 2022-09-20 (火) 18:49:50
      • 機動歩兵に乗せる関係上都市への攻撃力は大幅に下がりますが、爆破を付ければ爆破無しの将軍付き装甲歩兵と同じくらいと考えれば悪くない火力です。
        それに1950韓国の序盤は歩兵も戦車を含む敵をなぎ倒す必要がある以上は機動歩兵の方が火力があると言えるでしょう。 -- かささぎ 2022-09-20 (火) 20:43:43
      • それに加えて山下奉文より機動力高い(機動力が1番高い歩兵将軍の行軍★5と★6が1番差が大きく感じる)ので、先着することでの攻撃回数増加もありますね(マッカーサーは痒いところに手が届く感じで、私の場合は一度雇い直した山下奉文をまたマッカーサーと取り替えました(マッカーサー依存症) )。なのでスキル差はあれどそんな山下奉文と見劣りする感じはないです。
        ただ前線だと機動力はあまり重要ではなく、普通に回復間に合わずに体力半分切るので銃剣突撃持ちの山下奉文一択になりますかね。 -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 09:41:39
  • 征服だとフィリピンに居るので、アメリカプレイだとすごく使いやすい人。行軍以外にも歩兵能力も高いので、使いやすい方。私もヴァシレフスキからマッカーサーに変えました。海軍も3なので、輸送船に乗せても安心できる。 -- 上級大将? 2023-02-12 (日) 07:50:00
  • 老兵は死なず、ただ消え去るのみ -- 2023-02-17 (金) 15:14:49
  • マック、普通に強いんだよなあ、No.2よ -- 2024-01-20 (土) 16:56:15
  • 第一歩兵将にしてる
    ホークアイ載せること考えると山下のエリート部隊はこっちの市街戦よりも死にスキル感ある -- あえとりあ? 2024-01-27 (土) 10:24:20
お名前: