将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 大佐 |
HP | 138% | |
コスト | 1800 | |
歩兵 | ★★★★★★ | |
装甲 | ★★ | |
空軍 | ||
火砲 | ★★★ | |
海軍 | ☆☆☆☆ | |
行軍 | ★☆☆ | |
スキル | 効果 | |
歩兵指揮官Lv2 | 歩兵ユニットを指揮する時に、16%の確率で致命的な一撃を与える | |
塹壕Lv1 | 敵の火砲ユニットからのダメージを6%無効化にする | |
エリート部隊Lv2 | 戦闘中に獲得できる経験値が40%増加する | |
アレクサンドル・ミハイロヴィチ・ヴァシレフスキ(ワシレフスキー、ロシア語: Алекса́ндр Миха́йлович Василе́вский, 英語: Aleksandr Mikhaylovich Vasilevsky, 1895年9月30日 - 1977年12月5日)は、ソ連軍司令官。ソ連邦元帥(1943年)。ソ連邦英雄(2度)。
クレムリンの壁に埋葬されている。
ヨーロッパシナリオでの東部戦線の常連さん。だがベルリンの戦いには参戦していない。
なおスターリングラードの戦いではなぜか「重戦車」にのっている。
将軍を載せていない装甲ユニット、歩兵ユニットをなんなく退ける強さをもつので、放置すると厄介。早めに始末しよう。
彼は強いが、しょせん歩兵なので歩兵特攻のある重戦車やスーパー戦車に乗った戦車将軍の前には無力である。
前作の世界の覇者3では鬼のような強さをもっていたが...
今作では歩兵将軍として運用するにしても火力に直結するスキルが歩兵指揮官しかないため、ルントシュテットを40%割引で買った方が安いし、強い。
彼の持つスキルは歩兵指揮官以外が地味。この時点でマンネルヘイムよりも劣る。
マンネルヘイムは縦深防御という死にスキルもちだが、森の戦いと奇襲を持つので火力的には優秀。
機動力もマンネルヘイムと差別化できているわけでもなく、ヴァシレフスキーを狙って雇用する意味はあまりない。
1943年2月16日、ソ連邦元帥に昇進(開戦時は少将に過ぎず、昇進の速さはジューコフに次ぐ)。同年夏、ソ連はドイツ軍のクルスク攻勢を察知し、ジューコフと共に防衛計画を立案した。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照