将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 少将 |
HP | 143% | |
コスト | 2820 | |
歩兵 | ||
装甲 | ||
空軍 | ★★★★★★ | |
火砲 | ★★★☆ | |
海軍 | ★★★★★ | |
行軍 | ★★★ | |
スキル | 効果 | |
爆破Lv1 | 敵の要塞ユニットを攻撃する時に、与ダメージが+8% | |
空軍指揮官Lv1 | 空軍ユニットを指揮する時に、8%の確率で致命的な一撃を与える | |
絨毯爆撃Lv1 | 敵の都市を空襲する時、都市に滞在する敵ユニットに対するダメージ+8% | |
山本 五十六(やまもと いそろく、1884年(明治17年)4月4日 - 1943年(昭和18年)4月18日)は、日本の海軍軍人。第26、27代連合艦隊司令長官。海軍兵学校32期生。最終階級は元帥海軍大将。前線視察の際、ブーゲンビル島上空で戦死(海軍甲事件)。旧姓は高野。栄典は正三位大勲位功一級。
一応,海軍能力をもっているがスキルがすべて空軍である。 なので,追加スキルも空軍将軍として運用することを前提に構成した方がいい。
無課金で雇える人としては,空軍最強の将軍である。海軍能力も持っているし,火砲もそれなりには強い。
ただ,コスパの面でいうと,オーバースペック感が否めない。
流言Lv.4をもち,雇うための勲章も安いアルノルト(もちろん五十六の方が能力的には強いが)の方に分があるので,シナリオクリアのためにはあまり雇われない。
山本は、大艦巨砲主義が趨勢の中でいち早く航空主兵論に着目したこと、対英米強硬論や日独伊三国軍事同盟に対して反対したことなど、政治家的資質もある先見性のある人物として評価される。
アメリカ太平洋艦隊司令長官チェスター・ニミッツは、山本に関し、米軍の侵攻への防衛戦となってからは戦況推移に沿った指揮ではなく、真珠湾攻撃後の南雲機動部隊を西太平洋・インド洋方面に転用したことで、米軍に衝撃から立ち直る時間を与えており、この時間が最大の助けになったと語っている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
海将としても使える