マジノ線 Edit

キャンペーンの背景 Edit

数十億フランを投じて建設されたマジノ線は、空爆や大口径砲など、さまざまな攻撃に耐えることができた。内部には、あらゆる種類の大砲、塹壕、工場、病院その他の軍事施設や生活施設があった。しかし、果たしてドイツ軍の指揮官たちは、この要塞化された防衛線に直接対峙するのだろうか?それとも低地諸国を経由してフランスを攻撃することに重きを置くのだろうか?それとも別の計画があったのだろうか?

攻略 Edit

第二次世界大戦のヨーロッパ STAGE 03 「黄計画」をフランス側からプレイする防衛イベント。「黄計画」に比べマジノ線がより強固になり、地理関係も大分よくなった。

敵の主攻は序盤は低地諸国だが、中盤以降はアルデンヌとマジノ線に集中する。
険しい山脈部分は敵も味方も通れない。敵の進路を予測して、道を塞ぐように要塞を建てるのが攻略のポイントだ。
将軍回復用に衛生兵の投入、要塞を建てまくるので都市に金融センター(経済バフ)、発電所(工業バフ)を建設、経済学者持ちの将軍投入で楽に戦える。
特に工業が枯渇しやすいので、工業を消費するユニット生産は序盤数ターンに済ませ、それ以降はひたすら要塞建設に資源をつぎ込もう。

マジノ線は結構持ちこたえてくれるものの、ドイツ軍の物量ラッシュでいずれ突破される。
所々空いている穴からドイツ軍が浸透してくるのでマジノ線の後ろ(メスの周辺や砦付近)に早めに要塞線を敷いて準備しておこう。
突破しかけた敵に流言を浴びせて封印すると、敵がどん詰まりになり、後方の敵を長期間足止めできるので、流言持ちの将軍も派遣しておくとよい。

史実でドイツの装甲部隊が突破したアルデンヌの森林地帯にも要塞線を築こう。
森林の場所は要塞が築けるが山の場所は要塞が築けず対空施設しか建てられない。
山は味方も敵も通れないため、森林地帯を南北にぶった切るようにバンカーを建てていくと敵ユニットを簡単に足止めできる。
(敵はアルデンヌの森林地帯をナナメに向かい、パリを陥落させようとするので、それを塞ぐイメージ)

友軍都市の耐久は意図的に低く設定されているので(☆都市で120、Ⅱ都市で45)、ブリュッセルは1度陥落させてから自軍の手で取り返してその付近に要塞線をアルデンヌから繋げよう。バンカーをひたすらブリュッセル-アルデンヌのラインに敷き詰めれば、敵をかなり足止めできる。

キングタイガーに乗ったグデーリアンやロンメル、グスタフにのったクルーガーは突破力があって危険。
厄介な敵将軍に流言浴びせて士気低下→バンカー建設で挟み撃ち、にすると簡単に封印できる。厄介な敵将軍は早めに固めて、チマチマ削ろう。
グデーリアンを倒すとアルデンヌ周辺の敵の士気が下がるので倒しておこう。

オランダ、イギリスは時間稼ぎ要員として見捨てるが吉。一応オランダを取ると少しだけドイツ軍のヘイトを分散させることができる。
ガムラン、タシニーは戦闘に参加させずに内地の都市に置いておくと収入が微増する(ガムランは都市防衛をさせてもそれなりの働きをする)。

ちなみにフランスがベルギー国内の農場を2つ所有しているが、その他のオランダ・ベルギーの農場・工場は塗り替えが出来ず、部隊を駐屯させておかないと継続収入が得られない。無理して取りに行く必要はないだろう。

終盤は敵のユニット数がマップで見ると恐ろしいことになっているが、都市を維持できればセーフ。
不測の事態が不安ならメスに対空施設を建て、体力に余裕のある将軍を置いておこう。対空施設が無い場合、恐ろしいほど都市HPが削られることがあるので注意。
マジノ線方面は敵ユニットを固めれば、マンシュタインやゲーリング等の将軍はどん詰まりになって入ってこれない。無理に倒そうとせず、敵を固めることに集中しよう。

なお、要塞施設は敵軍バフの影響は受けない。今回のイベントは今までの中でもおそらく一番簡単。

余談 Edit

何気に今まで影も形もなかったゲーリングが出演しているイベント。ミュンヘンにいる。
空軍能力☆5、行軍☆2だが、経済学者と工業学者と建築学、絨毯爆撃を兼ね備えている中々優秀なスキルセット。
彼が雇用可能になる日は来るのだろうか...

クルーガーは本編だと超絶優秀だが、本イベントは精密しかスキルを持っていない。
本編並みに優秀だったらブリュッセルの防衛が鬼門になっていた可能性がある、よかった。
スイスが中立として出演しており、山脈に囲まれた地形でドイツ軍の侵入を阻んでくれるナイスアシスト。何気にオランダ・ベルギー(あとイギリス)よりも活躍している。
とはいえ、あぶれたドイツ軍が領地侵入しまくってるのはご愛敬だが。

ドイツ領にあるドル箱付き都市を取ると以下の報酬がもらえる(普通では)
ケルン→金1800 ドルトムント→工業400 ハンブルグ→金2000 ニュルンベルグ→化学300 ミュンヘン→工業800
ケルンぐらいだったら取っておいて損はないと思う。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今回は大胆不敵と狂信 -- 2023-10-24 (火) 21:04:03
  • 何故かスイス方面にマンシュタインとボックが吸い込まれてて凄い楽だった -- 2023-10-24 (火) 21:05:50
  • 敵が多すぎてグデーリアンとかマンシュタインが全然来ないから見掛け倒しもいいとこ、フィンランドとポーランド難しい -- 2023-10-24 (火) 22:43:56
  • やってみたけどバンカーたてまくるヌルゲーだったw -- 暇人 2023-10-25 (水) 19:02:55
  • 共倒れと破砕ですね -- 2023-11-15 (水) 20:57:00
    • バンカーゲーだったので最恐バフコンビも大したことなかった -- 2023-11-18 (土) 00:01:26
  • 資源将軍いるなら1番簡単なのはマジノ線だね。
    とにかく要塞砲とロケット砲だよ -- 2023-11-19 (日) 00:23:23
  • ベルギー取ってブリュッセル正面からアルデンヌまで要塞建てとけばほぼ安全。マジノ線だけ逐次要塞増築してすり抜けてきた敵殲滅だけしてればいい。 -- 2023-12-09 (土) 13:34:11
  • 困難のブリッセル方面はクルーガーを倒したらすごい楽。自分がやった時は流言Lv.5の将軍3人で固めようと思ったら無発動×3やられてブチ切れそうになった -- 2023-12-31 (日) 17:32:24
  • 地味にベルギーの農園がフランス所有じゃなくてベルギー所有になってる。 -- 親衛隊? 2024-02-24 (土) 17:12:30
  • あと7ターンだった… -- イベント苦手? 2024-04-13 (土) 22:11:52
お名前: