1968.8
NATOに対する作戦を勝利に導いた後、我々の勢力はヨーロッパ、アジアやアフリカに広がっていた。アメリカは我々の最後の目標だ。アメリカを倒せば、この戦争に勝利する。しかし、貴官の相手はこの世で一番強力な軍事力を有することを忘れないでください。
[普通]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★26 ★★31 ★36 |
出撃可能将軍数 | 5 |
初期自軍部隊 | スーパー戦車×2 中戦車×2 ロケット砲×1 装甲歩兵×1 水爆×1 |
クリア報酬 | 勲章60、ゴールド12000、工業1800 |
衛星兵器は南のクラーク(冴えない顔の人)に撃とう。まずは目前の敵を始末する必要がある。
敵をあらかた倒した後でも、しょっちゅう自軍の都市に米軍が来る。都市をがら空きにしないように。
ロコソフスキーをうまく盾にしながら、こちらの損害を抑えよう。
主力は南に進んで、反時計回りにワシントンD.C.を取り囲むようなルートで都市を占領していく。
敵将軍クルーガー(マップ南東の沿岸部にいる重戦車の人)はクズネツォフ他友軍の艦隊が削ってくれるため、倒しやすい。
この都市はミサイル都市なので超重要。アメリカ艦隊の攻撃により、都市のユニットが倒されてがら空きになりやすいので注意。
主力将軍は北上して一気にワシントンD.C.を攻撃する。衛星兵器も使おう。
ワシントンD.C.が取れたらさらに北上し、ニューヨークを攻撃する。マッカーサーは無理に倒そうとしなくていい。
ここらへんで将軍の消耗が本格的にやばくなるが、ニューヨークを取りさえすれば、残りの都市はミサイル+衛星兵器+空軍攻撃で押し切れる。
クルーガーのいたミサイル都市に空軍能力のある人を終盤に配置するといい。
(ちなみに、北回りで攻めても★3クリアできた。その場合は、初手でデトロイト落とさないと★3は厳しいので、初手から空軍将軍を出したが、敵空軍の攻撃で、15ターンぐらいで空軍将軍を倒された)
[困難]
勝利条件 | 重要拠点の制圧 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★26 ★★31 ★36 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | スーパー戦車×1 重戦車×1 スーパーロケット砲×1 巡洋艦×2 駆逐艦×2 原爆×1 水爆×1 |
クリア報酬 | 勲章120、ゴールド42000、工業6000、技術30 |
配置は異なるが、基本的には普通と同じ。
近くの岸から上陸して小都市を制圧したら、そのままニューヨークを攻撃して取る。マッカーサーのいる都市までは攻略しなくても,してもどちらでもいい。
周辺の敵海軍はじっくり時間をかけてこちらの海軍で倒そう。都市はがら空きにしないように。
パターン1.(ゴールド将軍がそろい踏みの場合)
ニューヨーク攻略後,マッカーサーを倒しに行く。
ニューヨークには技術センターを設置して、マッカーサーがいた都市ではコツコツと原爆を生産していく。
その後、都市を奪われないよう軽歩兵や装甲車を配備しながら、ワシントンD.C.周辺の都市を反時計回りに制圧していく。
クルーガーのいる都市まで制圧できれば文句はなし。
あとはミサイル都市にスペースセンターを設置して空軍将軍を配置し、原爆ミサイルを撃ち込みまくってワシントンD.C.の攻略を助けよう。
マップ北西の一番はじっこにある目標都市はミサイルを撃ち込むだけでも容易に制圧できる。
パターン2.
ニューヨーク攻略後に、きびすを返して南下し友軍に群がるアメリカ軍を蹴散らしていく。ワシントンD.C.周辺の都市を反時計回りに攻略するのはいっしょ。
海軍はマッカーサーを攻撃できるような位置に張り付けば、マッカーサーは都市からどいてくれる。
こうすればのちのミサイル乱打で都市を制圧しやすくなる。海軍将軍に流言がついてるとなお楽になる。
ワシントンD.C.を将軍と衛星兵器を用いて制圧したら、あとはミサイルを乱打して目標都市を制圧していくだけ。
アルノルトは南下してくるが放置しても重大な影響はない。無視していい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照