[普通]
勝利条件 | 重要拠点の制圧と重要目標の撃破 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★ 22 ★★ 27 ★ 32 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | スーパー戦車×1 重戦車×1 中戦車×1 スーパーロケット砲×1 ロケット砲×1 曲射砲×1 機動歩兵×1 |
クリア報酬 | 勲章75、ゴールド21000、工業3000、エネルギー90 |
攻略アドバイス
現代の戦争の中では簡単な部類。ゲイマンを倒すと敵の士気が2段階下がるので、まずはゲイマンに集中攻撃して早めに倒す。その後は周囲の敵を倒しながら都市をひとつずつ落としていき、左側のミサイル都市には技術センターを、右側のミサイル都市にはスペースセンターを設置する。原爆都市では原爆を生産しておき、最後にヤクーツクにいるオズボーンに総攻撃をかけつつ,原爆とミサイルを撃ち込めばクリアできる。
都市の守りには軽歩兵か装甲車を置くといい。
[困難]
勝利条件 | 重要拠点の制圧重要目標の撃破 |
---|---|
制限ターン数 | ★★★ ★★ ★ |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | |
クリア報酬 | 勲章210、工業7500、エネルギー1800、技術45 |
攻略アドバイス
マップの自由度が高く、安定したルートを探すのが難しい。以下は一例。ちなみに筆者は以下の攻略にグデーリアン(第一戦車将:初期スーパー戦車)、ロンメル(第二戦車将:初期重戦車)、コーネフ(第一火砲将:初期スーパーロケット砲)、レープ(第二火砲将:初期ロケット砲)、デーニッツ(海将:初期曲射砲)、アルノルト(空将:初期中戦車)を使用した(アルノルト以外は流言Lv.5でコーネフは機動力★4、レープは機動力★3であった)。
衛星兵器は前線にいる敵火砲将軍(とくに友軍に絡んでいる方から)に撃ち、その後はウィリアムズ、友軍援助のためにコーティク(オズボーンの体力が削り切れそうになかったらオズボーンに落としも良い。ただコーティクの次である)、そして最後に南東の赤核都市に撃つ。
まず、ロケット砲、重戦車、曲射砲(海軍将を乗っける)、装甲歩兵(囮)は初期都市から見て北東の都市の手前でゲイマンやマルディーニらの部隊の攻撃を流言を使いつつ耐える。全体を通して言えるが敵将軍から優先して流言で固め、その後他のタイタン戦車や火砲部隊を固めると楽になる(2ターンに1回流言を発動させないと流言が解除されるため注意)。
残りの部隊(中戦車には空将をのせる)は北の友軍の援助をする。将軍の部隊から流言で固めると良い(以後本隊とする)。
初期都市付近で防衛していた部隊は前線がある程度安定したら防衛線の真前にあるll都市を占領。将軍なしの重戦車で防衛しつつ、下から来る部隊の食い止めとゲイマンら残党の処理をする。このぐらいの時にウィリアムズが突っ込んで来るが倒すと流言で行動不能にしていた敵が士気低下レベル2で動き出してしまうので注意。すぐに固める直そう。ただ、だからと言ってウィリアムズを攻撃しないのは愚行。火力が高く反撃もしにくく、更に一部の敵こそは士気が1つ上がるが他は全て士気が2段階下がり、特に北の本隊や友軍はコーティクやオズボーンを一撃で固められるためしっかり固めつつ倒すべき。
本隊は友軍とともにユーディンテーフとギルモ、その他残党を片付けユーディンテーフの赤都市だけではなくギルモのいた都市も敵部隊の量産防止のために占領する。それが済んだらスーパー戦車以外は友軍と合流し、コーティクを流言で行動不能にしつつ援護する。スーパー戦車は友軍の本陣に来る取り漏らした部隊の処理をする(友軍の本陣を占領され、後ろからタイタン戦車や火砲が押し寄せてきたら勝てないため。スーパー戦車が離れても空挺がちょこちょこ来るかも知れないがこれは友軍に任せておく)。処理できたら速やかに他の本隊と合流し、コーティクを処理し、スーパー戦車はヤクーツクの攻略、他の本隊はオズボーンを固めてちまちま削り続ける。
スーパー戦車はヤクーツクを空挺で占領した後オズボーンを1発殴りつつワーグナーの都市に向かう。この頃には別働隊(南部で防衛していた部隊)も敵将軍を片付け敵部隊の攻撃も散発的になっているはずなので防衛用の将軍なし重戦車を残し全軍(瀕死の将軍部隊は残しても良い)でスーパー戦車とともにワーグナーを叩くワーグナーを倒す1ターン前には空将付き中戦車もオズボーンから離反し、ワーグナーの都市の占領だけを行いに行く(オズボーンを南から攻撃すると移動量が減るので事前にそうした方が良い)。
ワーグナーの都市を空将付き中戦車で占領したら、そこから衛星兵器とミサイルで最後の南東の赤都市を攻撃、占領しクリア。
オズボーンが倒せてなかったらステルス爆撃機やミサイルで処理。資源はほとんど使っておらずたんまりあるはずなので、空軍で十分処理出来るはずだが、もしダメだったらワーグナー攻略隊で片付けよう。
終盤に近づくと、敵が空挺をユーディンテーフのいた赤都市付近に落とし攻撃を始めるため、毎ターン確認しよう。空挺が来たら防衛には装甲車や中戦車を置くと良い。
攻略のポイントはなるべく味方を生かすことである。なんの支援もないとユーディンテーフとギルモ相手に呆気なく壊滅し、都市を1つも占領出来ないが流言などで支援してあげるだけでコーティクを瀕死にする程の活躍をしてくれる。上手くいったらオズボーン討伐にも一役買ってくれるかも知れない。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照