このモードは死ぬほど難しいです。まず、初心者や中級者のHQ、将軍じゃ勝つどころか自国の領土を保てるかも怪しいレベル。通常の征服から、ほとんどの国の兵力、将軍が強化され更には精鋭部隊が軍の半分ぐらいを占めているなんて国もあります。将軍に関しては下手したら最大強化済みのグデよりも強いかも。特に、ドイツ、ソ連、日本は信じられないほど強くて大量の軍が配置されており、日本本土はユニットで埋め尽くされています。(本土には入り切らずに輸送船になっている物も)
そのため、通常の征服のおすすめの国はこのモードと切り離して考えた方がよさそうです。基本的に史実で存在感のあった強い国はこのモードでもめっちゃ強化され、逆にユーゴなど存在感がなさすぎる国は全然強化されていないので、通常モードよりも兵力の差が大きいです。だから簡単な国と難しい国で二極化みたいな感じになると思います。
・領土や都市が変わっていたり名前が表示されたりしています。普通の征服でイギリス領だった場所がベルギー領やオランダ領になっていたり、普通の征服で名前がなかった都市に名前が追加されたり都市自体がが追加されたり細かくなっていたりします。
・味方敵共にかなり強くなっています。ヨーロッパや東アジアは普通の征服より激しい戦闘になります。数も多いですが、それ以上に将軍が増えて強いです。
・敵、味方関係なく途中で特定の国にバフ、デバフが入ります。『共倒れ』などの効果が付与されたり、士気の上げ下げ、経済産出量が上がったりと様々です。イベントの発動条件は調査中です。
・資源を消費することで中立国を味方に引き入れることができたり、隣接している敵国を確率ではあるが強制的に降伏させることができます。しかし強制降伏については成否に関わらず膨大な資源を消費します。成功確率はかなり低いです。主要国相手は出来ません。
・技術ツリーが追加されています。進めていけばロケット砲の再行動など強いものが多数実装されています。これはプレイ中の挑戦征服のみ効果を発揮します。
主な変化はこれぐらいです。やってみれば分かる通り普通と攻略が全く変わってきます。そして先述したように難易度が非常に高いので少なくともシナリオ困難を安定して全クリぐらいがこのモードを始めるタイミングです。前線の最難関と同等の難易度と思っていればOKです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照