征服(1950) Edit

世界征服1950概要 Edit

規模資金技術工業エネルギー
★★★500006030001200
★★6250012040001800
7500018060002400

WTOプレイ時
WTO側の方(特にソビエト連邦)は序盤の拡張は楽だが、中盤からNATOの大部隊(米国・カナダ・メキシコ・ブラジルの輸送船軍団)を待ち受けることになるのでNATOより難しく、時間もかかる。WTO側ではHQがLv.50(HQレベルが上がると味方AIの頭が良くなるらしい)でもAI操作時のソ連、中国は弱く、ソ連はパリを占領するかしないか、中国は長崎や松江を占領したあたりで力尽き(インドシナ半島ではイギリスは愚か、ベトナムのフランス軍ですら倒せずに逆に攻め込まれている)、その後香港をオーストラリアに占領されるのを皮切りにNATOに押し返される。
どちらも、初期部隊は多く強いのだが、大抵が海の藻屑となるのであっという間に押し返される(ソ連は北欧を占領しても大体の将軍部隊がドーバー海峡に身を投げる始末)。上記の理由からWTO側はソ連プレイ以外は全て難しい。よって、シナリオが全て終わった後のやり込み要素としてやるのをオススメする。また、};自分の将軍に自信がある場合、ポーランド、ルーマニア、ハンガリー辺りはドイツやユーゴに宣戦布告した方がやりやすい。

NATOプレイ時
NATO側は、序盤は敵の物量に悩まされるが、中盤からは敵の生産ラッシュが収まるのでクリアしやすく、なにより海上移動が少なめ。基本は海に出てきたソ連・中国軍を潜水艦等の海軍で沈め、敵が弱って来たところで攻勢を開始、勝利するという流れになる。ただ、南北アメリカ大陸のNATO加盟国は戦場から遠いので敵にある程度進行されている前提となる。NATOをプレイしていてもなぜか敵軍のソ連、中国は弱く、ソ連率いるバルカン軍はリヨンで数ターン持ち堪えるぐらい。問題のソ連軍もパリを奪うが米軍や中南米の圧倒的な物量に取り返される。将軍のついていないほとんどのユニットは消えるので、最終的に少数精鋭派と化するソ連にとってはかなり厳しい。
中国もWTOプレイ時同様、日本は占領するものの、港まで全て取って日本を降伏させることはほとんどない。そのまま米軍やメキシコに取り返される羽目に。唯一頑張る中東組はヤンゴン、バンコク、クアラルンプール、シンガポールを奪うもそこからほとんど進軍しない。バンコクを取った軍のヘイトはジャカルタではなくなぜかマウントバテンにヘイトが向いているので自国の首都から一生軍を送り続けてインド洋あたりに身を投げる。そしてマウントバテンは基本的に死なないので中東の領土拡大もそこまで痛手にはならない。これらはいずれもNATOプレイ時に起こることなので実はNATO陣営はすぐ死ぬような国でない限り結構簡単。

征服1950での注意点
・この年代から被ダメ与ダメ共に馬鹿みたいに高くなる。ミサイルはバンバン飛んでくるし大都市には核も落とされる。初期部隊もレベルがかなり高いのが多い。一部は星になっている。下手に将軍を都市や敵陣に突っ込ませると一瞬で溶けるので要注意。特に欧州と極東アジアは地獄。
資源や立地に余裕があれば軍事学院を設立して、そこから将軍を乗せる部隊を作った方が良い。そうすればHPが半分を切るまでには練度マックスに上げられる。
・WTO・NATOのどちらの側でも潜水艦等で敵の輸送船を沈めるために、地中海や太平洋に点在する港を確保しておくとクリア率が高まる。この年代は他の年代よりも制海権を握る重要性がずっと高い。
・星2国家以下の国は日本を除いてミサイルを持っておらず、この世界では専守防衛なんてありません核兵器はどこの国も持っていないので、Lv.7になるまで頑張って踏ん張るか、敵対国のミサイルや核兵器が含まれている都市を早めに占領する必要があるので、技術レベルやHQレベル、将軍をあらかじめ強化しておこう。
・冷戦シナリオをクリアした人で、資源を貯めたい時は、1980をやり込んだ方が多くもらえて、しかも、こちらの1950より簡単なので、1980をプレイしよう。1950やる意味なくね?
・韓国、タイ、中華民国(台湾)、デンマーク、ギリシャ、トルコ、キューバについては、特に介入でもしない限り敵でも味方でも滅亡する。
・キューバはおそらく、全征服中最高難易度を誇る。腕に自信のある方は挑戦してみよう。

参戦国・難易度・初期収入 Edit

太字の国は初級者向け国家です。(難易度別おすすめ国家参照)
攻略記述が全ての国のページにあります。
経済・工業・技術は最初のターン(初期)の収入です。
※ソ連・フランス・スペインは港IVを所有しているが、海軍のスーパー兵器は無い。

WTO(ワルシャワ条約機構) Edit

規模難易度経済工業技術工場Ⅲ工場Ⅳ港Ⅲ港ⅣミサイルⅠ核工場Ⅰ
★★★ソビエト連邦101536253614(1)43
中国66117230202022
★★ポーランド229528200000
イラン132278100000
イラク超難132278100000
ハンガリー超難90154100000
ルーマニア132374100000
ブルガリア90154100000
エジプト217634101000
朝鮮超難90214100000
モンゴル87374100000
タイ超難90274100000
キューバ最難142214101000

NATO(北大西洋条約機構) Edit

規模難易度経済工業技術工場Ⅲ工場Ⅳ港Ⅲ港ⅣミサイルⅠ核工場Ⅰ
★★★米国?85029750124343
イギリス71718923315111
フランス75018423213(1)11
★★日本36411229203110
スペイン3349812202(1)00
トルコ超難172434101000
オーストラリア271698102000
カナダ45810812202000
ノルウェー100214100000
デンマーク超難102154100000
スウェーデン100214100000
オランダ超難100214101000
ベルギー超難102154100000
ポルトガル142314101000
ギリシャ超難90154100000
メキシコ188534101000
ブラジル214434101000
韓国超難102154100000
中華民国超難60154100000

中立国 Edit

フィンランド、西ドイツ、イタリア、スイス、ユーゴスラビア、
サウジアラビア、インド、リベリア、コロンビア、ベネズエラ、ペルー、
アルゼンチン、チリ、ボリビア

難易度について Edit

難易度難易度基準おすすめレベル
この年代の征服を初めてやる人向けのとても簡単な国。初級者
難易度が低い。楽にクリアできる。初級者
クリアは可能だが、
いかに速く勢力を広げられるかが大事。
中級者
「普」に比べて難易度が上昇。
綿密に考えて攻略した方がいい国。
上級者
最上級に難しい国。一歩間違えると滅亡したり、
友軍が壊滅して、攻めにくくなったりする。
上級者・達人
超難不可能に近い。プレイしても滅亡する可能性大。
クリアできたら達人。
達人
最難その年代の最も難しい国家であり、ちょっとしたミスが滅亡に繋がる。ここに挑む場合は最精鋭の将軍を複数人用意する必要がある。𝓟𝓡𝓞(プロ)

上級者向け周回向けの国 Edit

そもそもこの年代は周回向けの国は少ないです。頑張って周回向けの国を出しました。冷戦クリア後は80年を優先的にプレイしましょう。

おすすめ度説明
★★★日本AIだと弱すぎてすぐ敗北するが、AI日本がやる征服1939みたいに上海あたりからゴリ押しすれば勝てる。ヨーロッパ方面は放っておけばパリ辺りで悶着するが、ヨーロッパの国でやった時は日本は敗北するため、弱い国を無くすという面で考えれば日本が一番良い。
米国?初心者向けの米国だが、将軍が洗練されていれば20ターン代でクリアは十分可能。やり方はいつもと変わらず。
★★フランス征服1939、43同様ヨーロッパ、アフリカ、アジア全てに領土があるため、早期クリアが可能。また、39年や43年と違い、熟練度が上がっているので歩兵軍でも十分戦える。
イギリスフランス同様。主力軍がソ連の主力と衝突する必要がない(バルト海あたりで敵が輸送船の状態で撃破する)ため、軍の消耗は少なくできる。
キューバ自信のある方はどぞ。アメリカ大陸で唯一WTO国なのでアメリカ大陸を倒せれば勝てるが、難しすぎてクリアは上記の国よりは遅くなる。

難易度別おすすめ国家 Edit

※攻略は国別ページまたは下の攻略記述をご覧ください。


初級者向け国家
☆3:ソビエト連邦米国?
☆2:スペイン日本
☆1:メキシコブラジル


中級者向け国家
☆3:イギリス
☆2:ポーランド
☆1:朝鮮ポルトガル


上級者向け国家
☆3:中国
☆2:トルコ
☆1:韓国中華民国キューバ


周回向けおすすめ国家 Edit

オーストラリア Edit

オーストラリア周回攻略

日本 Edit

日本周回攻略

ブラジル Edit

ブラジル周回攻略

米国 Edit

米国攻略

その他 Edit

米国(ロマンプレイ) Edit

米国(ロマンプレイ)攻略

ソ連(狂犬プレイ) Edit

ソ連(狂犬プレイ)攻略

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 世界の覇者3であった征服1960来て欲しい。 -- 2023-12-19 (火) 16:12:13
  • ベルギーきつい… -- 2024-01-05 (金) 08:15:14
  • どの国が一番スコア伸ばせますか?
    ソ連18ターンクリアとかでも中々スコアが伸びなくて... -- 2024-02-09 (金) 17:27:29
    • 日本かブラジルおすすめです -- てんしゅ? 2024-02-17 (土) 14:07:39
  • イランとイラク後タイが何故か東側に所属してんだろう、この時のイランとイラクは王政で西側と蜜月な関係だったのに、
    まあ、それを言えばキューバとかもキューバ革命前の親米バティスタ政権の1950年なのに東側にいるしね -- カニ? 2024-02-11 (日) 14:23:57
    • 年代は適当だと思う、そもそも1950てWTOすらないよ。 -- てんしゅ? 2024-02-17 (土) 14:08:35
  • 荒らし湧いてるな -- 2024-02-19 (月) 21:51:47
    • 記憶を頼りに修正しました -- 龍東鬼 2024-02-19 (月) 22:14:09
  • 俺最初に1950の征服クリアしたときギリシャだった正直早めにクリアしたいならギリシャがおすすめ -- 2025-04-29 (火) 12:35:23
  • 精鋭持ってるなら -- 2025-04-29 (火) 12:36:28
  • この年代で1番簡単なのはポーランドな気がする…グデーリアンin低レベ精鋭使ってソ連の援護をするだけで勝てる -- 2025-05-04 (日) 15:44:37
  • 中国はクソ楽 -- 2025-05-22 (木) 19:47:58
  • 核撃ちまくれるから楽しい -- 2025-08-23 (土) 20:03:38
お名前: