将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 少将 |
HP | 143% | |
コスト | 初期:2300 20%引き:1840 40%引き:1380 | |
歩兵 | ★★★★★★ | |
装甲 | ★★★★★★ | |
空軍 | ★★☆☆☆★ | |
火砲 | ★★★★★★ | |
海軍 | ★★★★★★ | |
行軍 | ★★☆☆★★ | |
スキル | 効果 | |
通りの戦いLv1 | 都市で戦闘する時、与ダメージが+5される | |
遊撃戦Lv1 | 歩兵ユニットを指揮する時に、12%の確率で敵を反撃不能にする | |
縦深防御Lv1 | 周囲にいる要塞ユニットを修復する。毎ターンHP+4 | |
さて、必要はないものの第二歩兵将としては筆頭候補となり得る。が、勲章に余裕があるなら征服用にマッカーサーを雇った方が良い(必要のない第二歩兵将軍を雇う時点で勲章には余裕があるはずだが)。機動力が高いこともその理由だが、マッカーサーの塹壕はルントシュテトの縦深防御より何百倍も有能だからである。
前線のための一時凌ぎにもマンネルヘイムが雇われる事が多い。
空軍将軍としても視野に入れるというのなら少しはこの人の価値も上がる...が、新コレクション偉大な戦士が追加されて歩兵が爆速で回復するようになった今、その歩兵を後方の都市で腐らせるなんて勿体無すぎる。無論将軍のいる都市は敵の猛爆をくらい、防御力の低い歩兵はすぐに溶けるというデメリットもある。
空きスキルに奇襲と歩兵指揮官、もしくは爆破を入れる関係上、空軍専用スキルも一切ないため普通にアルノルト?などの空軍将軍を雇うことをオススメする。
一応フォローしとくと単純に部隊と戦ったら山下に次ぐ実力である。そんなシチュエーションほぼ無いのだが。
能力(★)に関してはまずは行軍を★4まで、それから空軍将(空軍系のスキルは一切ないので注意)としても使いたい方は空軍を★5まで上げると良い。ただしかなりの勲章を要するので、正直ここにかかる勲章でアルノルトやダウディングを雇ったり、彼らのスキルを強化した方がいいと言わざるを得ない。ただ、将軍枠の節約にはなるが...前線は将軍枠が多いし、征服はそこまで将軍は必要ない。シナリオ用。
また、歩兵は脆いので階級(他の将軍についても言えることだが、色の階級は赤まではゴールドで上げられるため、赤までは必ず上げること)も出来れば上げた方が良い。
カール・ルドルフ・ゲルト・フォン・ルントシュテット(Karl Rudolf Gerd von Rundstedt, 1875年12月12日 - 1953年2月24日)は、ドイツの軍人。第二次世界大戦中に軍集団司令官や総軍司令官などを務めた。最終階級は元帥。ドイツ国防軍の長老として知られる。
(Wikipediaから転用)
1875年にドイツ帝国領邦プロイセン王国ザクセン県アッシャースレーベンに軽騎兵将校ゲルト・フォン・ルントシュテット少将の息子として生まれた。
記録によるとフォン・ルントシュテット家は12世紀初めころにはハルバーシュタット司教に仕える宮内長官であったという。
その後一族の者がブランデンブルク辺境伯領へ移住し、ユンカーとなっていった。
趣味はミステリー小説を読む事で、自室に人が入ると小説を机に隠す逸話は有名
隠れて読んでいるつもりでも部下にはバレバレであり、この為
戦後後半に誤判断が目立ってくると「推理小説の読みすぎで考え方がおかしくなった」と陰口を叩かれている
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照