将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 少佐 |
HP | 128% | |
コスト | 1365 | |
歩兵 | ★★★★★★ | |
装甲 | ★★★☆★★ | |
空軍 | ☆☆☆★★★ | |
火砲 | ★★★★★★ | |
海軍 | ★★★★★★ | |
行軍 | ★☆☆☆☆★ | |
スキル | 効果 | |
火砲指揮官Lv1 | 火砲ユニットを指揮する時に、8%の確率で致命的な一撃を与える | |
平原の戦いLv1 | 平原で戦闘する時、与ダメージが+5される | |
流言Lv1 | 敵ユニットを攻撃する時、15%の確率で敵の士気を下げる | |
1939ドイツで試しに使うことができる。
シルバー将軍の中では最強クラスの火砲将であり、初期スキルに一切の無駄がない。
とはいえ、序盤~中盤にかけては体力や防御力、火砲の強みである反撃防止が十分育っていないことも相まって、火砲自体が弱いため戦車将のメッセやグデーリアンを先に雇うほうがシナリオクリアは楽になる。
また第一火砲将としてはやはりコーネフのほうがコスパや柔軟性の点で優っている。
通常プレイで彼を雇うのは現代戦に突入してからでも遅くはないだろう。
育成については、当面の間は後回しで問題ない。現代困難程度に到達したらこの人を強化しよう。
空きスキルは精密一択。流言をある程度上げたのち、精密、火砲指揮官も上げていく。平原の戦いもしっかり強化するとなかなかの火力を出してくれるようになる。
機動力も十分上げればコーネフよりきびきびと動けるようになる。
初期の階級がやや低いので余裕が出れば大佐程度にまでは上げておこう。
ーシルバー将軍縛りをする際の育成ー
この場合は確実に主力になる。まず流言を、次に機動力(☆3まで)を上げ、さらに精密もマックス(コレクション付けて強化)に。
そこまで強化したらいったんストップして、ほかの人に勲章を回そう。
再び強化するときは火砲指揮官(コレクション付けたうえで発動すると超強力になる)と階級を上げるとよい。
この時点で、コレクションも付けるとコーネフに劣らない火力を叩き出すため、強いの一言。
平原の戦いも逐次上げていきたい。
機動力も余裕があれば☆3からさらに上げるべき。
よりやりこむ場合… |
ちなみに… |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照