名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
オスロ | ★ | Ⅲ | Ⅱ | Ⅱ | Ⅲ |
港LvⅡ | ×1 |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オーラヴ | 士官 | 118% | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 艦隊指揮官Lv2 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
曲射砲 | 81 | 14 | 7 | 2 | 270 | |
要塞砲 | 59 | 27 | 0 | 2 | 355 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | |
巡洋艦 | オーラヴ | 78 | 32 | 9 | 2 | 660 |
巡洋艦のオーラヴは雑魚だが、上手く扱ってやればソ連軍の進撃を食い止められる。
開幕まず野戦砲に火砲将軍を載せて、2ターン目に重戦車×2を生産して戦車将軍を載せる。
2ターン目にオーラヴと火砲将軍はソ連の海岸砲を破壊しに行く。
火砲将軍と戦車将軍は、バルト海と対岸のコペンハーゲンを攻撃できるような位置に待機する。
隙を見てスウェーデンの港を取り、潜水艦×1に海軍将軍を載せよう。あとは、オーラブと潜水艦将軍+追加生産の潜水艦で上陸してくるソ連軍を撃退する。
火砲将軍は対岸に、強力な火砲将軍が陣取っている場合は撤退し、敵が輸送艦になった隙を狙うとよい。
戦車将軍はコペンハーゲンをすぐに奪還できるような位置にスタンバイしておき、敵に取られたら攻撃を開始する。
↓画像アリ。こんな感じに待機すればいい。敵将軍が対岸にいる場合は適宜撤退する。
海を海軍で埋め尽くすと、敵が輸送艦になってくれないので、潜水艦生産は適切な量に抑えること。ストックホルムの港を取られない程度に海を埋めよう。
... |
ソ連の上陸部隊を退け続ければ、西欧の援軍がやってくるので、彼らと歩調を合わせて反転攻勢に出よう。
モスクワ以西さえ制圧してしまえば後は消化試合。
地中海方面には空挺を送って、港を占領しておくといい。あとでWTOの部隊を妨害できる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照