将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 少将 |
HP | 143% | |
コスト | 2715 | |
歩兵 | ★★★★★★ | |
装甲 | ★★★★★★ | |
空軍 | ★★☆★★★ | |
火砲 | ★★☆☆★★ | |
海軍 | ★★★★★★ | |
行軍 | ★★★★☆★ | |
スキル | 効果 | |
艦隊指揮官Lv3 | 艦船ユニットを指揮する時に、24%の確率で致命的な一撃を与える | |
群狼作戦Lv4 | 周囲にいる艦船ユニットの与ダメージ+16 | |
補給艦Lv2 | ダメージを受けた戦艦ユニットを回復する。毎ターンHP+6 |
前作から引き続き海軍将軍としては文句なしの最強である。
1939ドイツでは大西洋上に彼らの潜水艦艦隊がいるので、操作を忘れないように。
ちなみにドイツのAIは彼らをアメリカに突貫させてみすみす死なせている。まあ前作の英国の隙間のへクスに挟まって要塞砲とウィンゲートにやられるような扱いと比べると出世したか。
デーニッツの強みは初期で持っている群狼戦術lv4である。これがあると、海軍侵入最高難度における自軍の犠牲が圧倒的に減る(必須では無い)。普段から恩恵を感じることは案外少ないが、多数の海軍で同一の敵を攻撃している時の活躍は凄まじい。これを初期で所持しているので、同じゴールド将軍のニミッツと比べて強化費用が安く済む。ただ、前線モードの追加で海将が2人いる事のメリットが大きくなったので、シナリオクリアまでは流言のみ追加のニミッツで済ませて、その後デーニッツを追加で雇えばそんなに気にならないので結局は好みである。
ー育成ー
まずは空きスキルに流言をつけよう。流言を上げ切ったら艦隊指揮官や群狼作戦の強化に移行し、残った空きスキルには水夫か爆破かエリート部隊がおすすめ。ただし、爆破と水夫潜水艇に乗せた場合には死にスキル(水夫は半死にスキル)となることに注意。
ちなみに、海軍は耐久値が他の兵科より高い。よって、階級を上げた時の耐久値の上がり幅も大きいので階級は上げて損はない。前線モードに入ったら検討しよう。
ーニミッツとの比較ー
こちらをご参照ください。
カール・デーニッツ(Karl Dönitz、1891年9月16日 - 1980年12月24日)は、ドイツの海軍軍人、政治家。
潜水艦作戦の第一人者で、無線誘導による群狼作戦をあみだした。ウィンストン・チャーチルを最も苦しめたドイツの軍人の一人。海軍軍人としての最終階級は元帥(大提督)。総統アドルフ・ヒトラーの自殺後にはその遺書に基づき大統領に就任し、連合国への無条件降伏を行った。
裁判終了の逮捕後、シュパンダウ刑務所に収容された。シュパンダウ刑務所では雪合戦をシーラッハとアメリカ人看守ととやった模様。楽しそうね
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照