難易度 | 資金 | 技術 | 工業 | エネルギー |
---|---|---|---|---|
★★★ | 20000 | 20 | 1000 | 400 |
★★ | 25000 | 40 | 1500 | 600 |
★ | 30000 | 60 | 2000 | 800 |
征服に初めて挑戦する前に
初心者の人はいきなり征服をやるのではなく、将軍を雇ったり、シナリオをある程度クリアして資源をためてからHQをある程度強化しておきましょう。
特に空軍のHQが低いと、征服は苦痛です。
基本的な流れ(大体こうなるということ)
前提としてこのゲームのAIは味方になると弱く、敵になると強いです。
なので征服では自分以外の味方国はほぼ全て放っておくと負けると考えていいです。よっていかに味方のフォローをするかが大切です。
この年代は枢軸の方が簡単です。特にイタリアは最も難易度が低く、初心者が挑戦するのに一押しです。
☆1国家としてはフィンランドがおすすめ。
枢軸国プレイ時
日本は上海を落とし北京、南京に迫る(もしくは落とす)が、インドやモンゴルに押されじわじわ後退する。海軍はいつのまにか消えてる。タイは瞬殺。ドイツはオランダ、ベルギーを落とし(たまに生き残る)デンマークとフランスを落とす。が強い将軍(マンシュタインなど。確かグデーリアンらへんは陸上で生き残る時がある。)はドーバー海峡で何故か輸送船になって死ぬ。その後カナダやアメリカがスペインとノルマンディーに上陸。押され始める。東部戦線ではポーランドを倒すもソ連にフルボッコにされる。
連合国プレイ時
ドイツは前述の通りフランスを倒した後イギリスに上陸しようとするがイギリスは結構耐える。が時間の問題。東部戦線でもソ連を倒しモスクワまで普通に到達する。日本も対ソ連戦線で山下さんが無双し、中華民国も主要都市をとられ敗北。海軍は圧勝しそのまま進んで米西海岸に大量に群がる(気持ち悪い)。が、輸送船がないのでいつまでたっても上陸できない。タイは大体生き残る。アフリカでは最初イタリアは大人しいものの気づくとむっちゃ領土拡大してる。
太字の国は下にあるおすすめ国です。
攻略記述が全ての国のページにあります。
経済・工業・技術は最初のターン(初期)の収入です。
国 | 難易度 | 経済 | 工業 | 技術 | 工場Ⅲ | 港Ⅲ |
---|---|---|---|---|---|---|
オランダ | 超難 | 82 | 16 | 2 | 0 | 0 |
ベルギー | 超難 | 60 | 10 | 2 | 0 | 0 |
デンマーク | 超難 | 80 | 10 | 2 | 0 | 0 |
ノルウェー | 難 | 70 | 16 | 2 | 0 | 0 |
ギリシャ | 難 | 80 | 10 | 2 | 0 | 0 |
ユーゴスラビア | 超難 | 95 | 20 | 2 | 0 | 0 |
エジプト | 高 | 136 | 42 | 2 | 0 | 0 |
モンゴル | 高 | 61 | 21 | 2 | 0 | 0 |
スウェーデン、スイス、トルコ、イラク、イラン、サウジアラビア、ポルトガル、コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ボリビア、キューバ、リベリア、メキシコ
易:難易度が低い。初めての人・初心者におすすめ。
普:クリアは可能だが、いかに速く勢力を広げられるかが大事。
高:「普」に比べて難易度が上昇。綿密に考えて攻略した方がいい国。中級者・上級者向け。
難:最上級に難しい国。一歩間違えると滅亡する。上級者・達人向け。
超難:不可能に近い。プレイしても滅亡する可能性大。クリアできたら達人。
※攻略は国別ページまたは下の攻略記述をご覧ください。
※○は下に攻略記述がある国家です。
・初級者向け国家
国家規模★★★
イタリア○・日本○・ソビエト連邦○
国家規模★★
スペイン・ルーマニア
国家規模★
フィンランド○
・中級者向け国家
☆3アメリカ○
☆2中華民国
☆1ギリシャ
・上級者向け国家
☆3フランス
☆2ポーランド
☆1ユーゴスラビア
フィンランド攻略 |
ドイツ攻略 |
イタリア攻略 |
日本攻略 |
ソ連攻略 |
アメリカ攻略 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照