デーニッツ Edit

将軍の情報
title階級少将
HP143%
コスト2715
歩兵★★★★★
装甲★★★★★★
空軍★★★★★
火砲★★☆☆★★
海軍★★★★★★
行軍★★★★☆
スキル効果
艦隊指揮官Lv3艦船ユニットを指揮する時に、24%の確率で致命的な一撃を与える
群狼作戦Lv4周囲にいる艦船ユニットの与ダメージ+16
補給艦Lv2ダメージを受けた戦艦ユニットを回復する。毎ターンHP+6

備考 Edit

概要 Edit

1939ドイツでは大西洋上に彼らの潜水艦艦隊がいるので、操作を忘れないように。
ちなみにドイツのAIは彼らをアメリカに突貫させてみすみす死なせている。まあ前作の英国の隙間のへクスに挟まって要塞砲とウィンゲートにやられるような扱いと比べると出世したか。

性能 Edit

海軍最強将軍の名に恥じずスキルに全く無駄がない。
追加されたレーダーも似た性能をしている。
ちなみに行軍は強化すれば★5になるが、ここまで強化する必要は基本的にない。デーニッツを載せることになる巡洋艦・潜水艦で動ける範囲は将軍の行軍★4と★5では変わらないからだ(技術最大強化時)。ただ、海軍侵入で敵が潜水艇マシマシの編成の場合はデーニッツを駆逐艦に乗せるので、そのときは有効。
→行軍を強化する敏捷リボンレベル5を付けて巡洋艦に載せた場合、行軍★5と★4で進める範囲が一つ異なる。これはレーダーとの違いになり得る。詳しくはレーダーのページを参照

デーニッツのポイントは海軍★6行軍★5に空きスキルが2つ、既存スキルにも無駄がないことである
初期で持っている群狼戦術Lv.4(周囲1マスの味方艦艇のダメージ16増加)、このダメージ16増加(Lv.5なら20)は、発動する味方部隊の攻撃力や攻撃される敵の防御力などとは無関係にそのまま16ダメージ追加で入るので非常に強い。さらに海戦は密集しやすいのでこのスキルがとにかく輝く。特に海軍侵入ではその恩恵を実感できるだろう。
ただし群狼作戦は将軍搭載艦の火力には関与しない。この辺は将軍の栄光3などと仕様が異なっているので移行してきた人は注意(これは陸軍の人海戦術でも同じである)。

現在は配布でホートンがいるのでシナリオでは雇用する必要がない

育成 Edit

まずは空きスキルに流言をつけよう。流言を上げ切ったら艦隊指揮官や群狼作戦の強化に移行する。
残った空きスキルには水夫(反撃火力アップ)か爆破か鼓舞か警戒がおすすめ。ただし、爆破と水夫は潜水艇に乗せた場合には死にスキル(水夫は駆逐艦と輸送船にしか効果のない半死にスキル)となることに注意。
ちなみに、海軍は耐久値が他の兵科より高い。よって、階級を上げた時の耐久値の上がり幅も大きいので階級は上げて損はない。前線モードに入ったら検討しよう。

上の通り、行軍は★4のままでいじる必要はない。一応陸軍ユニットに乗せると役に立たないこともないのだが、見ての通り陸軍系の能力は軒並み低い。余程特別の事情でもない限りこの人を陸軍ユニットに乗せることはないだろう。

ニミッツとの比較 Edit

ニミッツは空軍と海軍の両方の能力を持つ、いわゆる「空海兼任将軍」。一方デーニッツは空軍の能力がほぼないので、空将としては使えない。
海軍と空軍は両立できないので、基本的には空海兼任将軍をあえて使う必要はない。その長所は必要に応じて空軍海軍のどちらでも活用できる汎用性を持っていることである。
しかし海軍としての能力は群狼作戦Lv4を最初から持っているデーニッツのほうが圧倒的に格上である。より強い海将が欲しいならデーニッツで決まりだ。

詳しい比較はニミッツのページをご参照ください。

史実 Edit

カール・デーニッツ(Karl Dönitz、1891年9月16日 - 1980年12月24日)は、ドイツの海軍軍人、政治家。ドイツ海軍総司令官、潜水艦隊司令長官。

第一次世界大戦ではUボート艦長を努め、その経験によって潜水艦作戦の第一人者となり、無線誘導による群狼作戦をあみだして連合軍を苦しめた。この戦績は現在でも潜水艦乗りや軍事史家に賞賛を受けている他、ウィンストン・チャーチルを最も苦しめた戦術・それを駆使したドイツの軍人の一人としても有名である。彼の海軍軍人としての最終階級は元帥(大提督)。総統アドルフ・ヒトラーの自殺後にはその遺書に基づき大統領に就任し、連合国への無条件降伏を行った。

戦後は自らを精錬潔白でナチズムとは関係の無い純粋な軍人としているが、現在では彼の狂信的なナチズム信仰や発言、行動などの史資料が多く発見され、その潔白性は完全に淘汰されている。また、ナチズムと総統信仰による彼の軍事的手腕の欠落も多く指摘されている。海軍兵の自殺的な特攻任務への派遣や、自身の政治的立場を高める為の出撃命令、"敗北主義者"処刑の徹底的擁護、避難民よりも軍事物質の優先等、単純な「ドイツ海軍の英雄」としては、とても言えない人物である事は確かである。

エピソード Edit

フレンズブルク政権の指導者として戦争最後の数週間を仮政府として務めた後、連合国によって逮捕。
ニュルンベルク裁判では自らを潔白な軍人として主張した。幸運にも彼の犯罪性を示す証拠は提出されず、全被告の中で一番軽い禁固10年の刑で済んだ。
裁判終了後、シュパンダウ刑務所に収容された。ちなみに刑務所では雪合戦をシーラッハとアメリカ人看守とやった後に3人とも厳罰を喰らった模様。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • この人のせいでナツメヤシから取れるものをデーニッツと書いてしまった(正解はデーツ) -- 2023-11-30 (木) 17:40:24
  • 勲章付き補給艦(最大強化)とロイヤルネイビーの組み合わせでほぼ不沈艦と化してめちゃくちゃ頼もしい....... -- 2023-12-28 (木) 13:23:35
  • ニミッツ解雇してデーニッツ買うべき?流言4と群狼作戦3つけてるけど -- 2024-01-14 (日) 10:11:47
    • そこまで強化してるなら解雇はもったいないかな
      デーニッツを雇うことに関しても急がないならアプデで追加される海将と比較してからの方がいいかな -- 2024-01-14 (日) 12:38:47
    • 25枠まで枠が拡張した現環境、解雇はもったいないから、どの将軍も基本的に解雇しないほうがいいよ。 -- 2024-01-14 (日) 13:51:24
  • 始めたときは海軍将は一人で十分、海軍将最強はデーニッツの時だったからデーニッツ雇ったけど、配布将が2人来て最強の座を多聞に譲った今雇う意味は無くなったなと感じる -- 2024-01-23 (火) 21:27:38
  • ホートンややダルランが無課金でも手に入る以上、わざわざ新しい海将を雇う必要はなく、ホートンを最大強化した方が初期状態のこいつより強い -- 2024-01-28 (日) 08:43:34
  • 何か海軍将いっぱい配られるからデーニッツ解雇してその勲章で他の将軍強化しようかなとも思ったけど群狼作戦で他の海軍将の火力を上げる役目ができるので持っておくことにした -- 2024-01-30 (火) 14:26:33
  • 流言、鼓舞付けて潜水艦専任で使ってるけど今まで他に同じ人見たことないんだよな。海軍将は1.2人で十分らしいみたいだけど、コンプ勢なら各々スキル変えて役割分担するもんじゃないのかな?多聞持ってても潜水艦は普通に出番めちゃくちゃあるから重宝してる -- 2024-01-30 (火) 20:04:02
  • 海軍将軍は海戦メインステージ増えてきてるら三人くらい欲しい時よくあるようになったから二人目か三人目の提督として使い道ある。
    優先度は低いけど。 -- 2024-03-01 (金) 20:28:16
  • 雪風駆逐艦を扱うのに向いてるんじゃないかな…?
    味方に被害バラ撒くせいで味方の耐久が半分以下になりやすい雪風駆逐艦使うなら、固定上昇の群狼作戦かリーダーシップは欲しいし、自前で警戒スキル持ってない分基礎攻撃力も上がりやすいのでは?
    空きスキルは流言&鼓舞か、寡戦&鼓舞か… -- 2024-08-24 (土) 21:59:48
  • 南雲忠一と同じぐらいかな、、、負けることはないでしょ -- zousan? 2024-09-01 (日) 19:09:42
お名前: