警戒すべき敵
空軍による攻撃 | 上陸前後でしつっこく、こちらの歩兵部隊を狙い撃ち(体力が半分近く削られることも)してくる。なので上陸は2ターン目に行おう。 | マッカーサー | スーパー空母でしっかり倒してから、都市を占領しよう。最悪流言で固めておけば大丈夫。 | ハルゼー | パットンの都市への艦砲射撃の実施を邪魔をしてくる。彼は倒さねばならない。普通の空母でフルボッコにしてあげよう。 | パットン | 彼はハルゼーを倒し、彼の都市を巡洋艦で攻撃し始めたら出でくる。よってパットンの方面は最後を除き空母による攻撃の必要はない(都市HPは空母で削る)。 | スプルーアンス | ある程度近づくと潜水艇を港に残して出て来る。倒す必要も時間も無いので流言で固めるだけで十分。 | アルノルト | 1人だけ重戦車、しかも3段積みに乗っており、資源のないこ演習では1番厄介であり多くの同士を苦しませたのは火を見るより明らかだ。そんな指揮官閣下に朗報がある。なんと彼は彼の都市から1番近い海岸(彼から見て北東)に水雷のダメージ覚悟で艦船(潜水艇でOK)を接岸させておけば都市からどいてくれる。都市の防衛は機動歩兵1段積みなので都市HPが削ってあれば空母とミサイル1発で倒せる。 |
前置き
陸上部隊が歩兵しか使えない。 歩兵しか使えないのか...歩兵将軍雇うしかないのか...と思うかもしれないが,雇わなくてもクリアは可能。
使用将軍(目安):グデーリアン(装甲歩兵)、ロンメル(潜水艇)、コーネフ(装甲歩兵:歩兵と機動力★4、歩兵系のスキルは全て初期状態、空きスキルは人海戦術Lv.1で防衛の勲章と勝利の勲章を装備)、レープ(装甲歩兵:機動力★4で自由の勲章を装備)、デーニッツ(巡洋艦:スキルレベルは初期状態、空きスキルにはエリート部隊で名誉の勲章装備)、アルノルト(スーパー空母:絨毯爆撃、空軍指揮官ともにLv.1)
なお、乗っけた部隊に効果のないもしくは発動しないスキルや勲章は省略している。流言はアルノルト以外Lv.5であり、装甲歩兵には上陸時の体力の多い部隊順にコーネフ、グデーリアン、レープを乗せた。
攻略
装甲歩兵4段積み×3、スーパー空母×3、空母×4、巡洋艦2段積み×4、潜水艇3段積み×4で埋める。駆逐艦はいらない。

装甲歩兵4段積み×3、スーパー空母×3、空母×4、巡洋艦2段積み×4、潜水艇3段積み×4で埋める。駆逐艦はいらない。
空母群は紫の枠、装甲歩兵は青の枠、潜水艇は緑の枠、巡洋艦は赤い枠に置く。置いたら装甲歩兵以外のユニットに上記のように将軍を配置する。
紫枠の1番下に配置した空母は1ターン目に北に1マス分でいいので避退させないと真下の潜水艇が反応してしまい終始空母を攻撃しまうので、絶対に退避させる。初期地点に1番近い上陸地点のコブ付近には3つの湾岸砲があり、北と西のは巡洋艦メイン、東は空母で落とす。落としとかないとアウトレンジから装甲歩兵が攻撃をくらう。これらの湾岸砲の内北と東は1ターン目に壊し、コブの先端の初期地点からみて西の小島とパットンのいる大島の湾岸砲も巡洋艦メインで全て壊しておく。
上陸部隊は巡洋艦や空母が北と東の要塞砲を破壊したことを確認し1ターン目にピンクの矢印のように接岸し、2ターン目に上陸する。上陸したら上記のように将軍を配置し、ピンクの防衛ラインでマッカーサーの周りにいた向かってくる敵を迎撃する。部隊が少ないので将軍全員が高レベル流言持ちでないとクリアはかなり厳しくなる。交戦中の敵の背後を取り士気を下げたいところだが、背後を取ると他の部隊がワンサカ反応してしまう為こらえる。
上陸してからは歩兵部隊に空軍攻撃が来るが、資源に余裕はないので無視。また、マッカーサーの都市の隣にあるバンカーは決して陸上部隊で攻撃しないこと。迫撃砲Lv.2で100ダメージ与えられるが向こうも機銃で60も与えてくる。また、将軍のレベルにもよるが3回は攻撃しなければならない(被弾数は反撃で壊すかどうかで2か3か変わる)。なので、スーパー空母に壊させよう。
一方、海軍は巡洋艦は黄色のラインのように進み、途中ハルゼー通り魔を行いつつ
港からは潜水艦が生産されることが多いが,余った空母でひたすら爆撃すれば倒せる。矢印の先あたりで敵潜水艇や駆逐艦、西の湾岸砲を片付ける。突っ込みすぎると目標の港から潜水艇がうじゃうじゃ湧くのでソーシャルディスタンスを取ること。また、ハルゼーを倒せたら巡洋艦を1部隊送ること(陸上部隊の攻撃が激しいため、そこそこHPのある部隊を送るとよい)。これでパットンが釣れる。
潜水艇部隊はオレンジのラインのように進み、ハルゼーらを倒したら巡洋艦と合流する。また、普通の空母も上陸が完了したらその後は雑ハルゼーを爆撃し続ける。ハルゼーを倒したら反撃が出来ないうっとうしい潜水艇部隊と瀕死の部隊の処理を行う。スーパー空母は湾岸砲を破壊したりパットン以外の都市HPを削っておく。上陸部隊が危なそうだったらそれの援護を行う。途中から航続距離が足らず、多少前進する事になるが西の小島のロケット砲の範囲とリス地南東の潜水艇や巡洋艦を意識して上陸地点に近づくこと。

上陸部隊はあらかた周辺の敵を倒し、海軍が1、2ターン後に赤港を占領できそうだったらマッカーサーの都市を攻撃する。同都市からは歩兵がわらわら湧いてくるので倒せそうだったら空母も使いつつさっさと倒して占領してしまおう。ただ、囲むのはダメ。理由は上記の通りである。マッカーサーは倒してもいいが流言で固めておけばOK。都市を防衛出来るか不安だったら装甲歩兵×1を置いた方がよい。1ターンは稼げるし、空挺2部隊や戦闘機2回分の金は残る。ちなみに写真のピンク矢印の数はあくまで上陸部隊が全て生存している時の場合なので深い意味はない。3部隊残ってなくても十分にクリア可能(それなりにHPが残ってないとキツイが...)。
巡洋艦と潜水艇は合流し、目の前の駆逐艦、潜水艇を倒し次第一気に赤港に雪崩れ込む。ニミッツ攻撃されるが無視(ただし、ニミッツ西の海軍は動かない)。赤港にいたスプルーアンスの巡洋艦は黄色矢印の先で戦闘を繰り広げている間に赤港に潜水艇を残しつつで出来ているはず。彼は流言で固めておけばよい。撃沈する余裕はない。赤港に近づくと敵潜水艇がわらわら湧いて出てくるので港にいる潜水艇を物理的か、流言で動けなくしておく。空母は赤港の潜水艇が動けなくなり次第、集中的に攻撃する。ここが1番重要。アルノルトの都市上の海岸の赤く囲った部分に艦船(陸からのダメージを受けない潜水艇が適任)を水雷のダメージ覚悟で進ませるとアルノルトが青矢印のように出て来てくれる。筆者は紫に塗りつぶしたタイルに潜水艇を進ませた。ただ、検証していないのでもしかしたら赤枠の中のもう一つのタイルでは反応しないかもしれないし、赤港の左下あたりのタイルにいても反応するかもしれない。
アルノルトさえ釣れたら後は簡単。港を占領して、その次のターン(出来そうなら港と赤都市の占領を同時に行なってよい)に空母、ミサイル、戦闘機でパットン、アルノルトのいた都市を空けて空挺で占領するだけ...だが、次のターンには空挺がやられて奪い返されるので必ず1ターンの内に両都市を占領し、クリアしなければならない。そのため、空挺2部隊のための資金が足りなくなることがないよう、慎重に計算して戦闘機などを飛ばす。工業も9消費するのでそこも確認すること。
これらをきちんとこなして最後に全ての赤都市、赤港を占領もしくは占領出来ることを確認し、空挺×2を飛ばしてクリア‼︎
|